日誌

新規日誌20

毛筆の学習

 3学年で毛筆の勉強が始まりました。新しい筆をおろして白い紙に元気に漢数字を書いていました。初めて筆を握る子もいて筆の持ち方、動かし方が難しそうでした。習字のある日は、エプロンか黒っぽい服(墨がねてもいい服)の方が安心ですね。

 

毛筆 3年

 

0

令和4年度 交通教室

 全学年を対象に交通教室を実施しました。2校時、5.6年、3校時1.2年、4校時3.4年。あいにくの雨模様で、体育館での学習となりました。写真は、高学年の自転車点検の様子です。

交通教室

 

0

初めての給食

1年生にとって八代小学校で初めて食べる給食です。献立は、むぎごはん、ごまみそに、くきわかめのすのものでした。

教頭先生等の先生方の協力を得ながらコロナウイルス対策でバイキング方式の給食配膳です。みんな黙ってしっかり食べました。

 

0

お別れ遠足

本年度の「お別れ遠足」は、2月25日(金)校内で行いました。午前中を40分ずつに分けて各学年で運動場や体育館、図書室やパソコン室、教室で1年間の振り返りや友達、先生との思い出づくりを行いました。

 昼食は「弁当の日」で、それぞれ自分たちが計画し、弁当作り方に参加した弁当をおいしくいただきました。

お別れ遠足1年生

 

 

0

竹細工体験

 6学年が竹細工に挑戦しました。本来ならば講師の先生から直接お話を聞いて体験活動を行うはずでしたが、今年は、ビデオを見ながらの体験です。竹細工
0

火災避難訓練

 1月17日(月)火災の恐ろしさを知り、適切な予防と対策の方法を理解するとともに、安全に避難できることをねらいとして避難訓練を行いました。川越防災さんや地域の消防団の方々の協力を得て充実した訓練を行うことができました。

0

3学期始業式


 

《 1月の生活目標 》 「わすれもの を なくそう」

  担当の先生より、忘れ物をしてはいけない理由や忘れ物をしない
   工夫について話をしていただきました。

また、短く大切な3学期、学習の決まり等について再度確認をし
  てもらいました。

0

人権集会

学校では、12月15日(水)業間の時間に人権集会を行いました。生活環境委員会の児童が人権について話合い、考え、自分たちの言葉でその意味と大切さについて他の児童に伝えました。そして「かっくん」という絵本の読み聞かせをしました。
人権集会2
0

調理実習 

 調理実習を感染予防対策を講じて行いました。久々の調理実習のせいか、子どもたちの顔にやる気と笑顔があふれていました。
調理実習
0

持久走練習

 持久走の練習が始まっています。少しずつ体力をつけて、風邪に負けない体をつくり、この冬を乗り切ってほしいと思います。

持久走1
0

鑑賞教室

 宮崎県警察音楽隊のみなさんに来ていただき、鑑賞教室を行いました。
 子どもたちのよく知っているアニメの曲からクリスマスソングの演奏やカラーガード隊の見事な旗さばきも併せて見せていただきました。楽しくハッピーな時間を過ごすことができました。
鑑賞教室
0

6学年 キャリア教育授業

6学年児童が、キャリア教育の学習で地域の産業について学びました。国富町商工会・瀬尾孝徳様 向栄食品工業・岩切孝幸様に学校に来ていただき貴重なお話を聞くことができました。
 
0

稲の脱穀 5学年

刈り取った稲を脱穀しました。地域の方にも来ていただき、あっという間に脱穀が終わりました。
 自分たちで植えて、刈り取ったおコメの味はどうでしょうか。
脱穀
0

NEW アート製作<国文祭・芸文祭>作品

 今年度の6月22日に、書道家の今井氏の指導のもと、本校6年生がエナメル画のアート製作に取り組みました。八代地区ならではの「大坪の一本桜」を画材とした国文祭・芸文祭みやざき2020の取組の一環です。
作品は、2つの面の重ね絵です。後面は板材に描く絵画、前面は透明アクリル板にアクリ絵の具で描いた絵画です。これら2枚の絵を重ねることで立体感を生み出す作品になっています。
 10月27日(水)には、この大作を児童玄関に設置していただきました。来校されましたらぜひご覧ください。
0

修学旅行

 修学旅行待ちに待った修学旅行に行ってきました。コロナウイルス感染症の影響で県内の旅行となりましたが、みんな元気に2日間を過ごしました。宿泊施設や見学場所でたくさんの方々のお話を聞いて、仕事のことや働くことの意味を学びました。
0

稲刈り

 宿泊学習から帰ってきた5年生は、次の週は、稲刈りでした。倒れた稲を起こしながらの稲刈りでしたが、宿泊学習の成果をしっかり見せてくれました。いねかり
0

宿泊学習 5学年

宿泊学習
5年生が、宿泊学習(青島少年自然の家)に行きました。
「奉仕」「友愛」「協同」「規律」といろいろな体験をもとに、集団生活のすばらしさや意義、尊さについて学習しました。写真は、キャンドルファイアーです。
0

花丸 秋季大運動会 開催!

 快晴の空のもと、秋季大運動会を開催致しました。
今年のスローガンは、「コロナに負けず、全集中 八代っ子」です。
一人一人が生き生きと見えました。

6年生によるエール

代表選手による全校リレー
0

1学年図画工作

 1学年図画工作の時間。魚のうろこに一つ一つ色を塗っていきます。それぞれ好きな色が違うようでいろいろな色のうろこをもった魚が描かれていました。

1学年図画工作
0

避難訓練 1年

 9月1日避難訓練(地震対応)をしました。地震の時の安全姿勢のとり方やすばやく並んで運動場へ避難する時の行動確認を学年ごとに行いました。
避難訓練1年2
0

運動場改修工事

運動場の改修工事も終わり、運動会に向けての練習が始まります。PTA役員の皆様のご協力をいただき除草作業も無事に終わりました。

運動場改修 2
0

水泳指導 最終

 本日で水泳の学習も終了です。子どもたちは、どの学年も先生方の話をしっかり聞き、ルールを守って水泳の授業を無事に終えることができまた。1年生、2年生もしっかり水慣れができました。

水泳指導1

水泳指導3
0

1学期最後の参観日

1学期最後の授業参観と懇談を地区別に3日間行いました。

1日30人程度の保護者の皆様が兄弟姉妹のクラスをめぐって静かに授業を見ていただ

きました。

保護者の皆様に答えていただいたアンケートの結果によると地区別の参観は、保護者の

数も少なく、普段の子ども達の様子が見られてとてもよかったという意見をたくさんいた

だきました。

参観日 7月
0

田植えをしました

田植え
 6月14日(月)午前中、5学年(23人)で田植えを行いました。保護者の方やJA青年部の皆様のご協力をいただき2時間ほどで終わりました。子どもたちは、田植えをするのが初めての子どももいましたが、指導していただいたJA青年部の方の話をしっかり聞いて最後まで丁寧に植え付けをすることができました。
0

校内研修

 6月2日(水)校内研修を行いました。国より児童にタブレット端末が1台ずつ支給され、それらを使った授業が全国で導入されつつあります。授業でそれらを活用するためには、先生方がその使い方や活用方法について十分理解しておかないといけません。本校でも、研修を繰り返し先生の活用の幅を広げています。

校内研修
0

アジサイの花

地域の方が、子ども達に、きれいな花を見てほしいという願いから学校の玄関にあじさいの鉢植え3鉢をもってきていただきました。

ありがとうございます。それぞれの鉢のあじさいの名前は、

①コサージュ、⑫おはよう、③ダンスパーティだそうです。

アジサイ
0

交通教室

交通教室

天気にも恵まれ、4月22日()全学年を対象に、学年部毎に交通教室を行いました。

横断歩道の渡り方や自転車の乗り方等、一人一人丁寧に指導をしていただきました。

 特に、「車は急に止まれない!」ということをパトカーで実際に見せていただき、子どもたち

は、とび出しは危険だと肌で感じていました。

 交通ルールを守り、来年も元気で再会することを誓って指導いただいた高岡警察署及び交通安

全協会の皆様にお礼を言って交通教室を終わりました。

0

ゆたかな心

<ゆたかな心>  (玄関前の石碑)

学校へ登校すると玄関に大きな石碑があり「ゆたかな心」と記されて

います。掃除の時間には、子ども達が花に水をまき、草を抜いており、

大切に管理しています。

  本年度も、感謝の気持ちをもち、人のために行動できる子どもを育て

ながら「ゆたかな心」を育んで参ります。


 



0