日誌

新規日誌20

全校集会

 10月3日は、10月の全校集会が行われました。

 教頭先生の話では、学校内でのあいさつの仕方と運動会に向けての健康管理について、お話がありました。

 月目標の話では、「目をたいせつにしよう」の目標について、特にタブレットやスマホを利用するときの注意点についてお話がありました。

 「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」など色々な楽しみがある季節になってきました。すごしやすい気候の中で、これからもがんばってほしいです。

 

 

0

2学期始業式

9月1日、八代小学校も2学期が始まり、1校時は体育館で始業式が行われました。

 校長先生の話では、「学校生活が始まるのでみんなが気持ちを一つにして、日々の学習や運動会や修学旅行などの大きな行事に向けて頑張っていきましょう。」という話がありました。

 また、児童代表作文発表では「友達を大切にする」、「下級生に優しくする」、「友達とたくさん遊ぶ」という2学期の目標を発表しました。2学期もこれまで以上にがんばってほしいです。

 八代小の子どもたちが元気よく登校しました。これからも元気いっぱいの学校が続くよう、頑張ります。

 

0

地震の避難訓練を実施しました

9月1日は防災の日です。

本校では、地震の避難訓練を実施しました。

 

本年度の訓練は、大きな本震後に余震がくる想定をして行いました。

 

事前に教室で、実際に地震が起きたらどう行動すればよいのか等について学び、

緊急地震速報の音が鳴ったらすぐに身を守る姿勢をとる訓練をしました。

けが人や火災・破損等の校舎の状況確認をし、児童の安全確保をしてから避難をしました。

 

今年は5月に石川県で震度6強、千葉県震度5強の地震を観測しています。

宮崎県でも、夏休みに入ってすぐ震度4の地震がありましたね。

 

日頃の備えの大切さを、児童職員ともに再確認した1日でした。

0

入学式

 八代小学校に15名のかわいい1年生が入学しました。入学式には、在校生の代表として、5・6年生の子どもたちが参加しました。1年生には、学校の生活に慣れ、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。1年生を加え、本年度の八代小学校は全校児童114名となりました。

0

第1学期始業式

 新年度のスタートです。校長先生をはじめ、新しい先生方をお迎えしました。令和5年度が、子どもたち一人一人にとって、素晴らしい一年になることを願っています。

0