日誌

新規日誌20

みんなで遊ぶ日(全校)2回目

1月23日(木)は、2回目の全校みんなで遊ぶ日でした。

これは、代表委員会で全校みんなが仲良くなるように児童が話し合って決めたイベントです。

今回は、学年対抗ドッジボールでした。2学年差がある場合には、上学年は下投げです。昼休みが大いに盛り上がりました。

第3回は、「宝探し」の予定です。

0

千切り大根をつくりました(4年)

4年生は、これまで国富町の特産物である「千切り大根」のために、大根を育ててきました。

1月21日(火)は、収穫の日でした。とてもとても立派な大根が育っていました。

収穫後、一本一本丁寧に洗い、機械を使って千切りにしていきました。

そして、児童が設置した棚に千切り大根をまきました。

今回も大根抜きから千切りのまき方まで保護者の方に教えていただきました。

余った大根は、全校児童が1本ずつ持って帰りました。

1月24日(金)の午後に干した千切り大根の袋詰めをしました。いい千切り大根が完成しました。

これまで、保護者の皆さんにたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。

 

0

給食感謝集会を行いました

1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。

この時期に、本校では給食感謝週間を設け、給食に関わる皆さんに児童が感謝を伝えています。

1月21日(火)の朝の時間に、給食感謝集会をリモートで行いました。

給食委員会の5・6年生を中心に会を進めました。

初めに給食委員の児童が給食に関するクイズを出しました。また、栄養教諭の先生もお迎えして、給食作りの様子などを説明していただきました。

最後に、全校児童が給食センターの皆さんに向けて書いた感謝のメッセージを渡しました。

これからもおいしい給食を大切にいただいていきます。

0

家庭教育学級「親子陶芸教室」を行いました

1月18日(土)は、家庭教育学級「親子陶芸教室」を行いました。

深年にある「一ツ葉焼」の北原不二雄様を講師にお招きして実施しました。

参加者は、それぞれ大皿と小皿の2枚を作りました。

土台となる土に、色土をのせていき模様を付けるものです。

作ったお皿は、工房で焼いていただきました。すてきな作品が仕上がりました。

 

0

避難訓練(火災)を行いました

1月9日(木)は、3校時に火災の避難訓練を行いました。

宮崎北消防署西部出張所の方と、地域の消防団の方を講師にお招きして実施しました。児童は、「お・は・し・も・は」に気をつけて、避難をすることができました。

火災の場所によっては、避難経路が変わることも教えていただきました。

 

0

3学期のスタートです

1月7日(火)は、第3学期の始業の日です。

1校時にリモートで始業式を行いました。

校長先生から、新年の目標を立てることの大切さについてお話がありました。

児童代表作文では、5年生が新学期の目標を発表しました。

また、10日(金)に行われる「国富町新春子どもの声を聞く会」で発表する6年生が、

全校児童に向けて発表をしました。

式後は、知育部の先生から、今月の目標「忘れ物をなくそう」のお話がありました。

新年を迎え、児童は、気持ちも新たにしていたようです。

0

スポーツフェスタに参加しました(6年)

12月16日(月)は、6年生がスポーツフェスタに参加しました。

これは、東諸県郡スポーツ交流会として、郡内の小学校6年生全員が参加するものです。

異なる学校の児童10名程度が1チームとなり、15チームでボッチャやタグラグビーの競技を行いました。

初めは緊張気味の児童も、競技を通して仲良くなり、力を合わせてプレーできていました。

0

持久走記録会を行いました

12月12日(木)は、持久走記録会でした。

本校では、全校で一斉に行っています。

それぞれ自分の目標を立てて、頑張ったようです。

保護者や地域の皆様がたくさん応援に来てくださいました。

ありがとうございました。

0

読書推進のための公開授業を行いました(3年)

12月9日(月)は、読書推進のための公開授業を行いました。

本校は、本年度読書推進支援校となり、学校司書として図書事務が配属されています。本校だけでなく、支援校となる、町内の小中学校でも図書館の活用促進や環境整備を行っているところです。

今回は、そうした活動の成果を県内の図書担当の先生方に向けて、実践発表や授業公開を行いました。

授業公開では、3年生の国語で、グループで読んだ本を紹介し合う活動を行いました。

 

0

ジュニア料理教室を行いました(6年)

12月6日(金)は、6年生がジュニア料理教室の授業を受けました。

栄養教諭、国富町保健センター、国富町食生活改善推進員の皆さんにご指導、ご協力いただき、全員で「ジャーマンポテト」を作りました。

楽しく調理し、おいしくいただきました。

0