トップページ

2021年6月の記事一覧

2年生の授業

2年生の国語の授業の様子です。他の職員も、可能な時間のみ参観しました。児童は、元気よく音読をしたり、発表したりしながら授業に参加していました。また、級友の発表を聞くときには、そちらを向いて聞くなど、しっかりとした学習態度でした。


ロビーの読書スペース

玄関ロビーには、読書もできるスペースを設置しています。昼休み時間や帰りの会の後等に読書をしたり、宿題をしたりする児童もいます。今日の昼休み時間には、写真のように数名の児童がここで読書をしていました。

研究授業~4年生 算数「垂直・平行と四角形」~

 今日は、4年生の授業研究会を行いました。今回は教育委員会の先生も来られ、指導方法についての助言をいただきました。授業では、ICTを効果的に活用して、子どもたちが分かりやすく平行四辺形の特徴について学習することができました。子どもたちは、先生方に参観されて緊張していたようですが、元気よく発表したり、練習問題にチャレンジしたり主体的に学ぶことができていました。

給食

磯煮、ツナの和え物、麦ご飯
磯煮はひじきがメインの料理でした。

暑い日です

今日はすごく暑い日でした。昼休み時間には、日も照っていて余計に暑く感じました。でも、多くの児童が運動場で元気に遊んでいました。中には、顔を真っ赤にして走り回っている児童もいました。暑さのため、水飲み場も大人気で、児童がひっきりなしに水を飲みに来ていました。一方、下学年の一部は、割と日の当たらない中庭の池で、水中のかえるや虫たちを見ていました。このように45分間の昼休み時間、児童は思い思いの活動をして楽しんでいました。

給食

背割れパン、ウインナー、キャベツ、ケチャップ、トマトと卵のスープ
パンとウインナー等をどうぞ、はさんでいただきました。

夏の草花を植えました

 校内の学級園にポーチュラカ、メランポジウム、日々草など夏の草花を植えました。各クラス、朝のボランティアの時間や昼休み等時間を見つけて、友だちと協力しながら、楽しそうに活動していました。植え方は、それぞれのクラスで違いがあり、これからの成長が楽しみです。

振徳堂で読書活動

 今日は、4年生が振徳堂へ出向いて読書活動を行いました。教室とは違った雰囲気で、自然と心が落ち着くようです。姿勢を正して読書をする姿が印象的です。