トップページ

2020年2月の記事一覧

新型肺炎拡散回避のために!

 昨日、夕方の安部首相の要請を受けて、本日、宮崎県教育委員会及び日南市教育委員会の判断から、日南市の小・中学校で、3月3日(火)からの当面の間の臨時休業が決まりました。子どもたちは、2日(月)は通常通り登校しますが、次の日からしばらくの間、家庭で過ごすことになります。一日も早く事態が収束し、全員そろって登校できる日が来ることを信じています。それまで、学校・保護者・地域の皆様のご協力をお願い致します。

自信と誇りをもって!

 3年生の小杉さんが、活躍している「民謡」部門で教育委員会表彰を受けました。日南市内の全国的な活躍をされている方々に囲まれた授賞式で、さらに意欲をもって打ち込んでくれるだろうと今後の活躍がさらに楽しみです。



いっぱい誉めてください!

 
 昨日の全校集会でたくさんの表彰をしました。
 表彰された皆さんには、意欲的に取り組んだこと、最後までしっかりと作り上げたこと、毎日積み上げてきた努力等を誉めました。
 3月は学習のまとめを進めながら、一人一人のキラリと光る良さを自覚させ自信を育てていきたいと思います。






意識を高めよう!

 
 感染症予防に対する意識をさらに高めていきたいと考えています。
 手洗い、うがい、マスクの着用に加えて、トイレに行ったときや給食前に実施していたアルコール消毒も、毎時間ごとに各学級でこまめに実施します。
   
   

感謝の気持ちを表そう!


 今日は全校集会を行いました。1年間のまとめの月です。
 子どもたちは、子どもたち同士、先生、保護者、学校支援ボランティアの方々など沢山の「他者から学ぶ力」で大きく成長してきました。
 3月は、自分自身の成長につながった全てのことに「ありがとう」の気持ちをもって、新たな次の学年というステージに向かってほしいと思います。

元気に遊んで!

 
    外遊びは体力作りの基本です。先生も子どもたちと一緒に元気いっぱいです。

   連日、新型肺炎のニュースが報道されます。学校でも、できる予防を日常生活の中から行っています。
 〇 手洗い、うがい、マスク着用の徹底
 〇 食事をしっかりとる
 〇 決まり正しい生活のリズム
等です。アルコール消毒も、トイレ時や昼食時以外にも、児童に意識して行えるようにしていきます。来校の際には、職員玄関での消毒にご協力をお願い致します。

一緒に給食を!

 学校評議員の皆さんの中で、時間の都合の付いた方に、児童と一緒に給食を食べていただきました。お二人には2時間目から4時間目まで、子どもたちの学習の様子を温かく見守っていただきました。


成長できた全てに感謝!

 令和元年度最後の参観日です。
 参観 ありがとうございます。
 子どもたちが1年間かけて成長した所を参観授業や懇談会、校内掲示等よりたくさん持ち帰って頂きたいと思います。

学校保健委員会を開催しました!

  今日は第3回学校保健委員会の日でした。各学年から代表が2名ずつ参加していただいて、本年度の取組の成果と課題について協議しました。

 昨年の6月28日に本年度のテーマとして「生活リズムを整え、よりよい心の健康を目指して、保護者と学校が連携して取り組む。」を決定しました。メディア使用による生活リズムの乱れから親から子どもへの働きかけが課題となり、毎月1週間、生活チェックシートによる実践を行ってきました。
 その振り返りの中で、以下のような意見が出されました。
 〇 生活チェックカードに取り組んで、学校が休みの日と学校があ
る日の生活のリ
ズムがスムーズにできた。
 〇 意欲的に取り組んでいる時もあったが、マンネリになった時も
あり、その時の
親の働きかけが大切である。
 〇 親もそれつきあい方で関わる必要あり。
 〇 親の関わりがないとできない部分もあるので、今後も継続して
取り組んでほし
い。
 特に、子どもが「スマホ」等を使う場合の家庭でのルール作りをすることと保護者が使い方をもっと学ぶ必要があることも感じました。
 委員会の詳しい内容については、各学級で保健委員さんから報告して頂くことになっています。





蕾から花へ、春もすぐそこまで!

 校内では、1年間の成長した姿を見ていただこうと、明日の参観日に向けて意欲的に準備する様子が見られました。
 昼休みには、運動場を走り回る子どもたちも軽装で、元気のよい声が校内に響き渡るようになりました。
 職員玄関横に植えてある梅の木にも紅色の花が咲き始めました。


地産地消交流給食!

 今日の給食には、地産地消メニューとして、「うみっこ節サラダ」が入っていました。

 地元でとれたかつおとやさいのとてもおいしいサラダです。
 地産地消交流給食とは、学校給食に日南でとれた食材を使用し、生産者の方々とも会食することで、子どもたちにふるさとの農水産物のよさを理解してもらい、食への関心を高めるねらいがあります。
 本日、3年生の教室で、日南市漁業協同組合・女性部、日南市水産林政課・学校教育課、油津小学校栄養教諭合計9名の皆さんが児童と一緒に給食を食べていただきました。かつお一本釣りや交流給食のねらいやメニューについてお話していただき、子どもたちの質問にも分かり易く答えていただきました。




卒業まで後23日!

 立春を過ぎて寒気がゆるみ、いくぶん暖かくなってほっとしたとたん、またぐんと冷え込んできました。このような春先の様子を、「さえ返る」というのだそうです。よく「寒戻り」ともいいます。県内では雪の降った地域もありました。
 今朝は、その冷気に身が引き締まるのを感じながら、卒業アルバムの写真撮影を行いました。6年生の一人一人がとてもいい表情をしていました。残る一日一日を精一杯過ごしてほしいと思います。

校内放送で伝えたよ!

 今日の給食の時間に各学年の代表者が校内放送を使って、なわとび大会までに上達した技等の紹介をしました。一人ひとりしっかりと発表することができました。



道徳の研究授業をしました!

 3年生の学級で特別の教科道徳の研究授業をしました。誰に対しても「分けへだてしないで」いくために大切なことは何かを考えさせ、公正・公平に接しようとする判断力や心情を養うことがねらいの授業でした。



取材がありました!

 宮崎日日新聞社の記者の方が来校されて、リーダー委員会のメンバー4名が取材を受けました。「県南あるある」の中の「熱中時代」というコーナーに、本日の取材内容が掲載されます。今月末の予定です。


クリス先生と学習しました!

 今日はALT訪問でクリス先生の来校日でした。英語専科の若松先生と一緒に授業をしていただきました。授業内容ももちろんですが、クリスさんがいて、本物の英語にふれる機会があるということが、子どもたちにとって大きな財産になると思います。



GAYAの読み聞かせがありました!

 読み聞かせグループのGAYAの方々による読み聞かせがありました。 
 全員楽しみにしているので、とても熱心に聞くことができます。ちょうど聞きに行った時に、「花さき山」でした。毎年毎年読み聞かせを続けさせていただいて、本好きの花を咲かせていただいてありがとうございます。



常任委員会を開催しました!

  2月の常任委員会を開いて、3月から次年度に向けての計画等について話し合いました。学校からは次年度の教育計画についての説明を行いました。本年度以上に、次年度はイベント等が増えています。その中で、教師と保護者が手を取り合って、児童の確かな成長につながる協力関係を築いていきたいと考えています。21日の参観日・懇談会では、各学級委員長さんからの説明があります。

油津地区であった戦争の物語

 昨夜は、本年度最後の家庭教育学級を開催し、16名が参加しました。 今回のテーマは「人権教育」で、油津地区で実際にあった戦争のお話を聞きました。  講師は、元教職員の若松善一氏と大石智一氏でした。 終了後には、グループに分かれて、講師の方々を交えて、茶話会を実施しました。身近で起こった戦争のことを知り、命の尊さや平和の大切さを考える大切な時間となりました。






地域の皆さんと交流しました!

3年生が桜ケ丘地区の「いきいきサロン」の方々と交流してきました。 自己紹介をしたり、レクレーションをしたり、子どもたちも高齢者の方々も笑顔いっぱいでした。先月までは、100歳の方が参加されていたとか、子どもたちのいきいきとした姿から地域の教育力を感じました。社会から学んだ力はいつまでも子どもたちの心に生き続けるでしょう。





室内での工事が終了!

  1月から始まった各教室内へのクーラーの取り付け作業が、昨日でほぼ完了しました。後は、校舎外での電気系統の工事に移ります。連日の作業の中で、いつも子どもたちの学習環境に配慮して頂いて感謝しています。

いつもありがとうございます!

 環境整備員のみなさんには、定期的に鉢植えの花のお世話をして頂いています。今年も綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。 卒業式と入学式の式場にもこの鉢花を飾ります。


応援に行ったよ!②

  今日はカープの応援に3・4年生が行きました。平日にも関わらず球場は大勢観客がつめかけていたそうです。




食育について学んだよ!

 今日は4年生のクラスで「食育」についての学習を行いました。めあての地域の産物について学ぶことができました。油津小学校から栄養教諭の河野先生もTTとして参加していただきました。



税金について学んだ!

 先週の金曜日に、宮崎県総務部日南県税・総務事務所から宮田さんにきていただいて、本校の6年生に「税の仕組みやその使われ方」等について詳しく学ぶことができました。


新入学保護者説明会を行いました!

 本日、令和2年度入学してくる児童保護者への説明会を実施しました。始めに、現1年生と交流する体験入学を参観して頂きました。その後、保護者の皆様には、学校生活や保健関係等について説明していきました。  次年度の新1年生は21名です。



応援に行ってきました!①


 昨日、1・2年生が天福球場まで歩いて行って、広島カープの応援に行ってきました。明日は、3・4年生が応援に行く予定です。



掲示が替わりました!

 管理棟の一階から二階に上がる階段の側面掲示板が新しい内容になりました。21日の参観日の際にはぜひご覧ください。







日南チャレンジ!

   本校では、日南市教育委員会が作成した「日南チャレンジ」での学力向上の取組を継続しています。今日は、職員研修の時間に、問題を解いて、この問題を児童が正答できるための具体的な手立てについて考えました。個人で考えたことをペアやグループで話し合うことで指導方法を深めることができました。



急ピッチに進む準備!

 学校図書館のバーコード化に伴う準備が進んでいます。日南市内の学校図書司書の方々がバーコードの貼り付けや図書の整理にかなりの回数来校していただいています。昨日は、放課後、教職員で本をあいうえお順に整理する作業をしました。

鳥のさえずりが心地良い!

   最近、紹介している寒緋桜の周りに、たくさんの小鳥たちが集まって、素敵なさえずりを聴かせてくれています。かわいらしいメジロです。昔はよく見かけていたのですが、久しぶりに十数羽、こんなにたくさん飛び回っているのを見ることができました。

クラブ見学をしたよ!

   今日は3年生がクラブ見学をして回りました。紹介した2つのクラブと「スポーツクラブ」の3つの中から4年生になったらどのクラブに入るか、キラキラした瞳で活動の様子を見ていました。


生け花をしたよ!

 今日の「いろいろ体験クラブ」では、「生け花」にチャレンジしていました。日本の伝統文化・芸能をしっかり学びました。
  




たこあげをしたよ!

 もの作りクラブの今日の活動は「たこあげ」でした。
 最近は余り見られなくなりました。たこあげをして走り回る子どもたちの姿はいいなあと子どもの頃を思い出しました。


なわとびで体鍛えています!

 今週、中止したなわとび大会を各学年ごとに実施しました。結果が出そろったらお知らせします。今日は5年生が体育の始まる前に、上達した腕前を披露してくれました。





うんとこしょ どっこいしょ!

 1年生が生活科園で育ててきた「ダイコン」の収穫をしました。一人ひとりが気合いを入れて、「うんとこしょ どっこいしょ!」と引き抜いていきます。全員満面の笑顔です。全部で63本収穫できました。写真撮影のかけ声も「うんとこしょどっこいしょ!」でした。