トップページ

2022年11月の記事一覧

火災避難訓練

11月8日(火)5校時に、火災の避難訓練を実施しました。

当初、運動場に避難予定でしたが、運動場にイノシシが出没したため急遽給食室横に避難となりました。

児童はしっかりと「お は し も」を守って避難できました!

そして、次に『スモーク体験』をしました。生活科室に煙を充満させ、煙の中を避難する訓練です。

前が見えない中を避難するという体験に、全校児童がしっかりと取り組みました。

「本当の火事になると煙が怖い」という感想が多く聞かれました(T_T)

音楽大会に向けて最後の練習

11月9日(水)の日南市音楽大会に向けて、3・4年生は最後の全体練習を行いました。

合唱・合奏で、息の合ったハーモニーを奏でています♬

大会本番が楽しみです(^▽^)

 

よのなか教室 実施

11月8日(火)1校時 UMKの 本村圭三ディレクター、寺原浩次カメラマン、岩﨑鴻アシスタントカメラマン の3名をお招きし、5・6年生合同で『よのなか教室』(社会人が仕事のやりがいや喜び等を子どもたちに伝える)を実施しました。

本村圭三ディレクターからは、番組制作についての熱い思い(県民100万人にプレゼンしている)を聞き、

寺原カメラマンからは、小さい頃からの夢であったテレビ番組制作をすることが大好きであること、絶対にあきらめずに夢に向かって頑張ってほしいという熱い思いを聞き、

最後に岩﨑アシスタントカメラマンからは、仕事以外にも趣味でも好きなことに夢中になって欲しいという熱い思いを聞きました。

※カメラは1台750万円するそうです。貴重なカメラの重さについても体験しました。

子どもたちは、「仕事」に対する誇りや喜び、そして夢に向かって頑張ることの大切さを学びました。

お忙しい中来校していただいたUMKの3名の皆さま、ありがとうございました<(_ _)>

 

手話・点字体験

11月4日(金)5・6校時に、3年生の総合的な学習の時間で手話・点字の体験を行いました。

手話の先生から手話について学習し、手話で自己紹介をしたり、

点字の先生から点字について学習し、点字で自己紹介をしたりしました。

3年生は福祉について学ぶことで、やさしい児童に成長しています(^▽^)

油津中学校説明会

11月4日(金)5校時に、6年生を対象に油津中学校の説明会が行われました。

油津中学校の先生の丁寧な説明を、子どもたちも保護者と一緒に真剣に聞くことができ大変良かったです。

説明会の後は、新しい制服(日南市統一)の試着をしました。

中学校に行くのが楽しみになった?ようです(*^o^*)