日誌

酒谷地区のダム・発電所見学ツアー

 酒谷地区には、日南ダム、酒谷水力発電所があります。
今日の「見学ツアー」のねらいは2つあります。
 ① 豊富な水源を生かした水力発電事業を見学することにより、
  エコ意識を高め、地球に優しい活動の素晴らしさを知ること
 ② 地域の良さを知ることによって、酒谷に対する愛情を育むこと
さあ、出発!!
 まずは、【日南ダム見学】です。
 
日南ダムは、酒谷川の水量を調節するために作られた「治水ダム」で
「自然調節式」という方式で下流へと流れる水の量を調節していて、
大雨の時にも急激に川の水が増えないように管理されているという
ことを教えていただきました。
 
私たちの生活がこのようにして安全に守られていることを、
あらためて感じました。
また、ダムの建設では、周辺で暮らすいろんな生き物たちの環境を
壊さないように様々な工夫もされているということでした。


次は【酒谷発電所見学】です。
 
 
酒谷水力発電所では、1年間に233万キロワット・アワーの
発電をしているそうです。
これは、一般家庭・650軒分の1年間の消費電力に相当するそうです。

さあ、最後は・・・、
  【うなぎの稚魚の放流体験】です。
 
 片頭橋の下の河原で説明を聞いて、いざ!!!
 
うわー!!!       ぬるぬるする~!!

 
きゃーっ!!!      にっ、にげそう!!

 
ほら、行ってらっしゃい!  元気でね! 
     
 
わーわー、きゃーきゃー言いながらも、
みんなとっても上手にウナギをつかんで
川へ放流していました。
「酒谷のきれいな川で、元気に育って大きくなってね!」