日誌

2学期の終業式(24日)

12月24日 2学期の終業式

① 校長先生のお話
 
校長先生の子どもの頃の話を通して・・・
人との出会いの大切さや、命の尊さについての
お話がありました。
 
「冬休み中、家族や親戚が集まる機会を大事にして
 たくさん、いろんな人と話をしてくださいね。」


② 2学期を振り返って・・・児童代表2名の発表
まずは、4年生が発表しました。
 
「2学期、一番楽しかったことは遠足です。
 風力発電や火力発電を見学することができました。」

「良かったことは、宿題をきちんとできたことです。
 努力したので、たくさん良いことがありました。
 ①テストの点数が上がったこと 
 ②相手にわかりやすく話ができるようになったこと
 ③先生にほめられて自信がついたこと

 冬休みの目標は、メディアのルールを守ることです。
 そのためには
 ①タイマーを利用 ②読書 ③外遊び 
 などをして、頑張りたいです!」


次に、2人目の発表は5年生です。
 
「2学期頑張ったことは、
 花壇の草取りと、係の仕事を
 しっかりできるようになったことです。」

「3学期に頑張りたいことは、
 もうすぐ最上級生になります。
 今一緒にいる6年生を見習って、
 酒谷小の良い伝統を受け継いでいけるように
 頑張っていきたいです。」


堂々と発表した2人に、大きな拍手が送られました。


③校歌
 
ピアノ伴奏は6年生。ていねいに弾いています。
元気いっぱいの歌声が、体育館に響いていました。


④係の先生の話
 
2学期の生活をふり帰ってのお話や、
冬休み中の生活についてのお話がありました。

3学期の始業式は、1月6日(月)です。
この日は③時間の後、帰りの会、下校になります。

みんなで元気にスタートできますように。
健康に気をつけて、宿題も早めに終わらせて、
おうちのお手伝いもしっかりね!

楽しい冬休みを過ごしてください!