給食の部屋

揚げ魚のおろしあえ/食事のマナー③

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・揚げ魚のおろしあえ
・かき玉汁

揚げ魚のおろしあえは、大根おろしと
ねぎや、しょうがとまぶしてあじつけしてあり
とてもおいしいおかずでした。

お魚好きの人は、もちろん
満面の笑みで食べてました。(*^_^*)


☆給食後のお知らせタイム☆

保健委員会から「食事のマナー」についての確認です。
3回目の今日は、「食事中の話題」について。

2人で考えた「ふさわしくない例」をして
みんなに考えてもらいます。

『あのよねー、昨日ね、ゲームでよね、
 たくさん血が飛びちったっちゃが!』
『あー、あれね! すごい!すごい!!』
・・・
2人は大きな声で、がんばって
「ふさわしくない」モデリングをやりました。

さあ、見ているみんなに伝わったかな?

ふさわしくないと思うところを
各テーブルで話し合ってもらいました。

「声が大きすぎるよね。」
「ごはんつぶがとぶ。」
「話の内容が・・・。」

各テーブルで話し合ったことを
発表してもらいました。

 
「食事中にふさわしくない」と思うところが
たくさんあげられました。

さすが!!
みんな、しっかり気付いていました。


まとめは・・・
「食事中にふさわしい話題」として・・・
① 食欲が上がる内容
 (気持ちが悪くなるような内容は×)
② みんながわかる内容
 (ゲームなどの一部の人しかわからない内容は×)
③ 大声にならない程度の声
 (大声になるとさわがしい、食べているものが飛ぶ)
④ 同じテーブルの人と楽しく会話する
 (一部の人とばかりしゃべらない)

金曜日は「へらしお調理実習」もあります。
教えに来てくださる先生方とも
楽しく会話しながら食事ができるといいですね。