学校ニュース

今日の金谷小

南九州大学生との交流

南九州大学より、小学校の先生を目指す2名の学生さんが、金谷小児童との交流に来ました。大学生との交流は、8月に続き2度目となります。今回は、4月より教壇に立たれる4年生の学生さんが来校しました。

校長室で本校の児童の様子等について説明後、3時間目の1・2年生体育、4年生理科の授業に参加してもらいました。子ども達に寄り添いながら授業に参加していただき、子ども達も張り切っていました。

4時間目は5・6年生とのキャリア講演ということで、「夢を見つけるまで」「どんな仕事をしたいですか?」というタイトルで、なぜ教師を目指すようになったのかについて、ご自身の思いを熱く語っていただきました。子ども達の目線に立って、分かりやすく語っていただき、子ども達も真剣なまなざしで話を聞いていました。「まずは挑戦してみることの大切さ」が子ども達に十分伝わったと感じます。

給食を子ども達と一緒に食べていただき、昼休みは運営委員の企画「みんなで遊ぶ日」に参加していただきました。共に汗を流し、楽しい時間を過ごせました。学生さんの前向きな姿勢に感化され、子ども達も楽しみながらがんばる素敵な時間を過ごすことができました。4月からの新天地でのご活躍をご期待申し上げます。

串間市縦断ウォークラリー開催

 金谷小PTA親子レクリエーション「串間市縦断ナイトウォーク」を実施しました。この活動は、第1回目が平成30年度に行われましたが、天候不良や新型コロナ禍のため実施できずにいました。PTA実行委員会で協議し、準備を進め、5年ぶりの再開となりました。

串間駅に集合し、JRで日向大束駅まで移動しました。日向大束駅で、はじめの会を行い、歩き出します。総行程10km程度の活動です。

17時過ぎに出発したころは、まだ明るかったのですが、北方を過ぎるころから日が落ちてきて、後半は活動名通り暗い中でのウォーキングとなりました。子ども同士で語らったり、保護者が子どもに話しかけたりしていただきながら、金谷小学校を目指して歩きました。

金谷小学校に到着し、PTA役員さんがお昼に集合して調理していただいた豚汁と持参したおにぎりをほおばり、お腹と疲れた体を癒しました。途中の休憩や、学校についてすぐへたり込む児童もいましたが、全員自力でゴールすることができました。疲労はあるが、やりきった達成感をもてた金谷っ子。これからも、日々の活動に逞しく取り組んでほしいと思います。

2月生徒指導集会

1月に引き続き、2月生徒指導集会を行いました。

今回のテーマは「動画を本当に信用していいか」でした。ホームページやSNS等で紹介されている情報は、本当に信用できるか、具体的な事例を上げながら考えていきました。動画サイトの情報をうのみにせず、「これって本当に?」と確認していくことの大切さについて学びました。

1月 全校朝会

今朝は、全校朝会を実施しました。

 はじめに、校長先生からあっという間に過ぎる3学期(6年生は残り36日間、1~5年生は残り38日間)優先順位をつけて行動することについて話がありました。今の学年のことをしっかりやりながら、今何をしなくてはいけないのか、先にすることは何かを考えましょうと話がありました。また、2月3日は節分です。節分は悪い鬼を追い出して、幸せを呼び込むものですが、心の中の好きなことしかしないオニ、ダラダラするオニ、あとまわしにするオニ、いい加減でいいと考えるオニを追い出して、優先順位をつけて過ごしましょうと話がありました。

 次に、教務主任から2月の月目標「身の回りの整理整頓をしよう」について話がありました。なぜ、整理整頓をしなくてはいけないのか?発表を交えながら、子ども達に考えさせていました。まずは身の回りの整理整頓を行い、教室や学校全体などへ少しずつ整理整頓の輪を広げていきましょう

給食感謝集会

 今週は給食感謝週間、給食への関心を高め、給食でお世話になっている方々への感謝の気持ちをもつための活動を行っています。本日は、委員会の児童が給食感謝集会を実施しました。

「命をいただくことに感謝して「いただきます」と言いましょう」と委員会児童が呼びかけてくれました。また、食に関するクイズを準備し、全校児童で楽しみました。給食はもちろん、様々な場面で感謝の心で「いただきます」が言える金谷っ子であって欲しいと願います。

金谷っ子書初め大会

 「一年の始まりにふさわしい伝統的な正月行事を知り、楽しむ」「これまでの書写学習で習得した知識・技能を生かす」を目的に、金谷っ子書初め大会を実施しました。

 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で自分の今年の目標や市の書初め展に出品する作品作りを行いました。

 児童の作品は、市の生涯学習フェスティバルに合わせて実施される「令和5年度串間市小・中学校書初め・教育版画展」にて、2月10日(土)~2月11日(日) (午前9時~午後5時 ※11日は午後3時まで)の期間、市文化会館ギャラリーに展示されます。ぜひ、ご覧ください。

1月参観日

1月参観日、学級懇談を実施しました。

1・2年生の参観授業は生活科「むかしの遊び」。保護者も一緒に参加していただき、コマまわしや福笑いなどを楽しみました。

3・4年生の参観授業は国語科「俳句に親しもう」3年生は季語について、4年生は写真から想像した俳句についてクイズを入れながら、学びの紹介をしていました。

5・6年生の参観授業は家庭科「工夫して毎日の食生活に活かそう」栄養教諭の先生を講師にお招きし、家族と楽しく食事をするために工夫できることについて学びました。

あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の皆さまのご参加をいただき、誠にありがとうございました。

体力向上集会

金谷小では、体力づくりのために、跳び方ごとの達成のようすを記録しながらなわとびに挑戦しています。上位の跳び方への挑戦をめざして。朝の集会で5・6代表児童が、上位の跳び方を披露してくれました。

二重跳び、はやぶさ、リズム跳び、三重跳びなど、高度な技を、低・中学年の子どもたちが真剣に見つめ、応援していました。

高学年が楽しんでいるダブルダッチを紹介し、最後に全校児童で長縄跳びを楽しみました。今回の集会を受けて、少しでも上手に跳べるよう、ひとりひとりの子どもたちが一生懸命に練習する姿を期待しています。

 

生徒指導集会

串間市小中生徒指導部会では、串間市内の小学生、中学生を対象に「デジタル・シティズンシップ」についての指導を実施することとなりました。

〇デジタル・シティズンシップとは?

 デジタル技術の利用を通じて、社会に積極的に関与し、参加する能  力を培うこと

 子ども達が普段に触れているインターネットのオンライン情報やその情報源の批判的評価やセキュリティー問題、今後経験するであろうネット通販におけるオンライン消費者意識の育成をめざして実施することとなりました。これらの教育をとおして、他者の尊重や、人権意識の醸成、幅広い一般的な市民活動への参画などの能力の育成も含んでいます。

第1回の集会では、活動テーマ「串間市みんなでデジタルマスター」を掲げ、インターネットやSNSを正しく安全に使い、自分の生活を便利に 楽しくすることについて考えました。

集会終了後、学級に戻り、ふりかえりアンケートに答えました。

アンケートの集計結果は、次のとおりです。

【質問1】ネットでの買い物で詐欺広告などについて経験したことがありますか?

 ・詐欺広告につられそうになったことがある・・・9%

 ・つられそうになったことはないが、詐欺広告を見たことはある・・・15%

 ・つられそうになったこともないし、詐欺広告を見たこともない・・・61%

 ・詐欺広告について知らなかった・・・15%

【質問2】詐欺広告かどうかを確認するための検索方法を知っていましたか?

 ・知っているし、ふだんから使っている・・・6%

 ・知っているが、あまり使っていない・・・52%

 ・知らなかった・・・42%

【活動後の感想】

 (1年)こんなのがあるんだと思いました。

 (2年)詐欺にはあいたくないと思った。

 (3年)詐欺のことを知らなかったので、調べてだまされないようにしたいと思った。

 (4年)すぐに購入せず、いろいろ調べてから購入するようにしたい。

 (5年)ネットで買い物するときは、親に相談してから安全に使うようにしたい。

 (6年)ネット上の見えない相手とのやり取りに気をつけたい。

 

便利な反面、詐欺の危険性を含んでいるネット通販について、より深く学ぶことができた活動でした。

地区児童集会

朝の業前の時間に「地区児童集会」を開きました。

この会の目的は、今年度の集団登校の様子や、自分たちが住む地域の状況について確認することです。登校班の班長さんがリーダーシップを発揮しながら、会を進めてくれました。最後に、あいさつ練習を行いました。何のために挨拶をするのかを考える機会となりました。

青少年の声を聞く会

1月13日(土)串間市文化会館にて「令和5年度 青少年の声を聞く会」が開催されました。串間市内全ての学校から、小学生8名、中学生6名、高校生2名の計116名が、それぞれに自分の思いをステージで発表しました。本校からも6年男児が参加し、演題「将来の自分」を大きな声で堂々と発表しました。

自分が将来めざしたい4つの人物像として「やさしい人」「考えて行動する人」「周りをよく見る人」「プラス思考の人」をあげていました。これまでに出会った人たちに影響を受け、考えた人物像だそうです。

 発表後の感想を聞いたところ、次のように答えてくれました。

〇 他の発表者は、身振りや声の調子などを工夫して伝えてたので、すごいと思った。

〇 今回の経験を授業や学校行事など、人前で話すときに活かしていきたい。

このような体験ができたこと、その体験を通してなりたい自分に近づけたことが大きな成長だと感じます。

卒業式をみんなで盛り上げよう

例年、子ども達が卒業式に向けて植栽活動に取り組んでいます。本日は、5・6年生の子ども達が花づくりを行いました。

環境整備員さんの指導を受けながら、思いを込めて花の植え替えを行いました。今後、他の学年も花づくりに取り組みます。また、3月23日の卒業式当日まで、全校児童で大切に育てていき、大輪の花を咲かせます。

今年の抱負

目標をもって、たくましく育つ金谷っ子をめざして、今年の目標を全校児童が立て、絵馬を書きました。写真は、1・2年生の活動の様子です。

出来上がった絵馬は屋外掲示板に貼り出しています。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

3学期スタート!

 あけましておめでとうございます。

 本日は3学期スタートの日、3学期始業式を行いました。式開始前に、「令和6年能登半島地震」でお亡くなりになられた方々のご冥福と被災地の復興をお祈りし、自分達にできることに積極的に取り組むことを誓いながら黙とうを捧げました。

 始めに6年児童が3学期の抱負を発表しました。

「プラス思考」で考え、周りの人たちへの優しをもちながらすごしていきたいと目標を掲げました。本児童は、1月13日に行われる「(串間市)青少年の声を聞く会」でも、学校代表として発表します。

つづいて、校長先生から干支の辰にちなんだ話しがありました。

・「辰年」は大きな変化が起こることが多い年です。

・「辰」はイラスト等では怖いイメージもあるが、「のぼり竜」のように目標にむかってまっすぐ進む姿もあります。

〇 思いやりの心をもって、龍のように成長していきましょう。

最後に、全校児童で校歌を斉唱し、始業式を終えました。

始業式後に、各部の先生からの話しを行いました。

(学習面)学習名人カードの2学期課題だった、

     ・チャイムの合図を守る。

     ・ものを大切にする。を意識して過ごしましょう。

(生活面)冬休みの生活のきまりをきちんと守れていました。

     3学期もハンカチ、ちりがみ、名札、帽子を忘れずに

     過ごしていきましょう。

(保健面)100%の力を出すためには、体が健康であることが大切です。2学期に引続き、規則正しい生活を過ごしましょう。

最後に、先日のくしま学カルタ大会で代表児童が受け取ってきた、大谷翔平選手からの野球グローブのお披露目を行いました。

3学期は、瞬く間に過ぎてしまう学期です。次の学年、次の学校に向けて、十分な準備に取り組みましょう。

 

体育振興指導教員による授業

 今年度、県の体育指導教員等派遣事業に応募し、体育振興指導教員の前田先生(宮﨑西中学校所属)が、10月11日より5・6年児童の指導に来られています。

1回目の実技講習を終えた後の児童の感想です。

6年男児「スタートダッシュの練習で姿勢を意識したら速く走ることができました。これからも意識したいです。また、室内でもできる練習を教わったので、家でもやってみたいです。いろいろな練習をして記録会でいい順位になれるよう頑張りたいです。また、前田先生は宮崎から金谷まで来てもらったことがうれしかったです。ありがとうございました。」

6年男児「今日の練習で一番「つかえるな」と思ったのが、スタートするときの足でした。スタートから2~3歩差が出ると思いました。ぼくは、スタートダッシュが遅いので、サッカーでもこの構えを実践してなるべく速くなりたいです。」

5年女児「今日は短距離走の練習をしました。今日習ったことが、いろいろな動きに結びついていることを知りました。陸上記録会に向けてがんばりたいと思いました。いろいろなポイントを知っていい成績になるといいです。」

第1回目の実技講習後に職員向けの研修も行われました。

11月の市陸上記録会に向けて、5・6年生は熱心に取り組んでいます。この出会いを大切にしながら、子ども達が成長していくことを大いに期待します。

 

令和5年度 金谷小秋季運動会開催

「令和5年度秋季運動会」を、予定通り10月1日に実施しました。

開会式では、それぞれの児童の元気のよい挨拶や動きに、来校された方々から大きな拍手をいただきました。

エール交換では、運動場全体に大きな声を響かせながら、互いの健闘を祈りました。

徒走では、一人一人の名前が呼ばれ、元気に返事をした後に学年ごとに力走を見せてくれました。

金谷小ならではの運動会として、保護者の皆さまの熱心なご支援、ご協力がありました。前日準備はもちろん、当日の用具出しや運営補助に多くの保護者のお力添えがあり、子ども達が一生懸命競技に参加することができました。

また、保護者が積極的に競技に参加するのも金谷小ならではの運動会です。親子団技では1~5年生が親子でボール運びと一輪車走、6年生はこれにプラスして左近太郎を行い、競い合いながらたくさんの思い出をつくりました。また、保護者競技として、PTAリレー、PTA綱引きを実施しました。

表現「ソーラン節」では、全校児童がフォーメーションを変えながら、応援に来ていただいたすべての方々に向けて、力強い踊りを披露しました。

途中、小雨が降る場面もありましたが、子ども達の熱い応援、力のこもった全員リレーが雨を吹き飛ばし、無事に全競技を実施することができました。今年度は赤団のW優勝(総合優勝、応援優勝)で幕を閉じました。優勝の印は1つしかありませんが、両団すべての児童がこれまでの練習を通して絆を深め、大会スローガン「金谷っ子、あきらめず心を燃やして突っ走れ!」にふさわしい姿を、参加された方々に披露することができました。

運動会を通してひと回り成長した子ども達の活躍が、これからの学校活動の中で発揮されることを楽しみにしています。

 運動会運営にご尽力いただいた保護者の皆さま、大変ありがとうございました。また、金谷っ子への温かいご声援をいただいたすべての皆さまに心より御礼申し上げます。

秋季運動会の開催について

 本日(10月1日)、令和5年度金谷小学校秋季運動会を予定通り実施したします。

 開会式の開始予定時刻は8時30分となっています。これまでの子ども達のがんばりや保護者の皆さまの活躍をぜひ見に来てください。

あすか園観月会

 23日17時30分より、金谷小校区に在ります障がい者支援施設あすか園にて「あすか園観月会」が行われました。数年ぶりの開催となり、金谷小にもご案内をいただきましたので、校長をはじめ職員4名で参加しました。

施設職員のみなさん、施設利用者のみなさま・ご家族の皆さまや、弓田地区の高齢者クラブの皆さま、消防団の皆さまと和気あいあいの楽しい時間を過ごさせていただきました。最後には、参加者全員で盆踊りを行い、万歳三唱後、花火の打ち上げが行われました。きっと、金谷小校区のみなさんも秋の打ち上げ花火を楽しまれたことと思います。コロナ前に行われていた地域福祉施設と金谷小の子ども達との交流を、新たな形で復活できればと思った1日でした。

SDG'sについて考える

「循環型社会を実現する環境教育推進事業」の一環として、2学期から全学級のごみ箱の数を増やしました。

子ども達は、ごみ箱が増えた理由を分かっているのかな?と思い、高学年児童を対象にロイロノートを用いてアンケートを実施しました。

 アンケートの結果は次の通りです。

 

 

 

【質問1】2学期からごみ箱が増えた理由を知っていますか。

【児童が考えた理由】

・ごみを分別するため

・再利用できる物を、そのまま処分してしまわないようにするため

・二酸化炭素がでて環境に悪いから

・ごみを分別しないと、ごみを燃やす時に出る熱が環境に悪く地球温暖化が発生してしまうから

【質問2】ごみ問題について、家でやっていることがあったら教えてください。

【児童の回答】

・ごみを分別している。小さくなった服は知り合いにあげている。

・生ごみはふくろにいれて捨てたり、ペットボトルは燃えるゴミとプラゴミを分けて捨てたりしている。

・なるべく分別すること。食べ残しを減らすこと。

・ペットボトルのラベルを剥がして、きれいに洗っている。

これまでの学習の成果が見られたアンケートでした。これからも、子ども達と共に、環境問題について考えていきます。

SDG's本棚の設置

 本日の休み時間、1年生児童から「先生、なんか図書室が新しくなっていいる!」と報告がありました。

 金谷小は、今年度「循環型社会を実現する環境教育推進事業」の指定校として活動しています。活動の一環として、SDG’s本棚を特設しました。

活動助成金で書籍購入を計画し、書籍の選定を串間市図書館の方にお願いしました。新しく本棚が欲しいということで、本校環境整備員にお願いし、使わなくなった棚を改造し移動式の書架をつくっていただきました。また、SDG’s本棚のレイアウトも串間市図書館の方にお世話になりました。

 本日の午前中に本棚が完成しました。冒頭のつぶやきはSDG’s本棚を発見した児童のつぶやきです。昼休みに図書室を訪れた子ども達も「読んでみたい」「借りてもいいんですか」など、好奇心旺盛なつぶやきが飛び交っていました。楽しみながら、たくさん学び、これからの社会を支えて欲しいと願うばかりです。

運動会にむけて(9)

本日は運動会の予行練習を行いました。

5・6年生が前日準備、当日朝の準備をがんばってくれたおかげで、スムーズなスタートができました。

順調にプログラムが進み、あいさつや動きの指導が入ります。しかし、一番の天敵は暑さでした。一生懸命頑張るからこそ、体調不良を訴える児童がいました。また、暑さのあまり準備していた飲料水をあっという間に飲み切ってしまう児童もいました。これからの練習で運動会の質を高めていくとともに、暑さ対策の必要性をあらためて感じました。

しかし、ここで満足しないのが金谷っ子。予行後の昼休みに応援やダンスのふりかえりを熱心に行っていました。当日はPTA競技もあります。仲間を信じ、感謝しながらたくさんの思い出を作ってくれることと信じています。しっかり体をつくり、最高の運動会にしあげて欲しいと思います。

運動会にむけて(8)

本日の全校体育は、開会式、エール交換の練習を行いました。

回を追うごとに、姿だけでなく表情にも力強さを感じます。応援賞の基礎点となる普段の練習の評価もつけていますので、どうすれば団がよりよくなるか、話し合う時も熱が入っています。ひとつずつ絆を深め、ひとつずつ団結力を高めている金谷っ子のこれからの成長が楽しみです。

運動会にむけて(7)

本日の全校体育は、雨天のため体育館で実施しました。

 

 

 

 

 

 

はじめに、全員リレーの走順・入退場確認、玉入れの入退場確認を行いました。晴れていれば、実際に玉入れをする予定でしたので残念でした。続いて、応援練習です。両団、これまで昼休み等に練習してきた成果が見られる応援の姿でした。

応援練習を通して、団長・副団長・リーダーが迷いなく団員を導き、一生懸命に打ち込む姿が多く見られるようになっています。互いに高め合いながら、最高の運動会を一歩ずつ作り上げています。

運動会にむけて(6)

本日の全校体育は、全校リレーと玉入れの練習を行いました。

お休みの児童の分で2回目を走る児童もいましたが、全児童で一通り走りました。リレーを終えて、ルールやバトンの渡し方など、乗り越えるべき課題が見えてきました。勝負はまだ五分五分。これから各団で、工夫、改善しながら、精いっぱいの勝負を見せてほしいと願います。はたして、本番はどちらの団が勝つのか楽しみです。本日は、両団アンカーが小優勝旗をもらう練習をしました。

 玉入れは、入退場の練習でした。まだ、玉をおかずに練習しました。はじめに1~3年生が円の内側で玉を入れ、その後4~6年生が円の外側から参戦します。いかに効率よく玉を投げ入れていくか、玉入れもさまざまな作戦が出てきそうだと感じました。

9月参観日

本日は、9月参観日を行いました。多くの保護者の皆さまのご参加をいただき、ありがとうございました。

5時間目は参観授業。1・2年生とチャレンジ2の児童は、串間中より栄養教諭の先生を講師にお招きしての授業でした。3・4年生は、学級活動で話し合いを行いました。5・6年生は、複式指導で算数を行いました。チャレンジ1は、算数の計算をがんばりました。

5時間目に学級懇談を行い、終了後家庭教育学級を実施しました。昨年度実施し、リクエストの高かった、なないろヨガの先生をお招きしての素敵な45分間でした。

子どもたちのたくさんのがんばりや輝きを、お見せできたのではと思います。次の行事は、いよいよ運動会です。今年も、たくさんの思い出をつくっていきましょう。

運動会にむけて(5)

本日の全校体育で、開会式、閉会式練習を行いました。

1つ1つの動きを確認しながら、本番に向けて準備を進めていきました。聞く姿勢や礼の姿に凛々しさを感じる子どもがちらほら見られるようになりました。これからの練習を通して、金谷っ子みんながたくましい姿で運動会に臨んでほしいと思います。開閉会式練習後、ソーラン節の整列確認をしました。当日ご来場くださった皆様に、子どもたちのがんばる姿をご覧いただけるよう日々進化の真っ最中です。

クリーン大作戦開催

5・6年生の家庭科で、クリーン大作戦を行いました。これは、6年生家庭科 単元名「クリーン大作戦」での活動です。これまでの学習で「なぜ、掃除をしないといけないのか」について学び、「学校のどんなところが汚れているか」を調査し、「普段の清掃で清掃をしていないところはどこか」を考え、クリーン大作戦の計画を立てました。本日は、自分たちで立てた計画をもとに、クリーン大作戦を実施しました。

本校は、全学年複式学級で学習活動に取り組んでいます。本年度、5・6年生は一緒になって、6年生の家庭科を学んでいます。15名の子どもたちが学校美化のために一生懸命がんばった2時間でした。

運動会にむけて(4)

本日の全校体育は、1校時に運動場で行いました。主な練習内容は、エール交換です。

広い運動場に団長、副団長、リーダーが並び、互いにエールを送ります。声も形も、まだまだですが、これからの練習でどれだけ成長するか、とても楽しみです。

全体練習後、各団でふりかえりの時間を取っています。それぞれの絆が深まってきています。今週は雨の日が続きそうなので、貴重な屋外での練習となりました。

 

運動会にむけて(3)

業前から1時間目にかけて、第1回全校体育が行われました。本日は、体育館でラジオ体操とソーラン節の練習です。ソーラン節では、1年生がしっかり踊っている姿に感動しました。

夏休みも練習をしていたようです。運動会にむけて、気合十分です!

練習中盤、指導者から「白団の方が声が出ているね」と称賛が入ると、赤団も負けてはいません。仕舞には、全校が大きな声で「ソーラン、ソーラン」と言いながら、力強く踊っていました。

南九州大学 学生との交流

南九州大学より、小学校の先生を目指す2名の学生さんが、金谷小児童との交流に来ました。3時間目に授業参観、4時間目に大学生から4~6年へ、夢に向かって頑張ることについて、大学でのボランティア活動を交えながら話をしていただきました。子どもたちも、真剣に聞き入っていました。

その後、先生が小学校で団長経験があるとのことで、団に分かれて、応援のアドバイスをいただきました。

4時間目が終わり、それぞれ3・4年教室、5・6年教室で児童と一緒に給食を食べました。昼休みは体育館に全校児童が集まり、ドッチボールや鬼ごっこをしました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、昼休みの最後に集合写真を撮ってお別れとなりました。子どもたちの輪に積極的に入り、子どもたちと語らい、一緒に活動する姿を見て、ぜひこれからの教育を担う先生に育って欲しいと願う交流でした。

 

運動会にむけて(2)

 今年の運動会は、5・6年生で団長、副団長、リーダーを務めます。それぞれの団の運動会への抱負を紹介します。

〇 白団

 「白団十七名が団結して、最後まであきらめず、心を燃やして、昨年惜しくもとれなかった、ダブル優勝まで、突っ走っていきたいです。

〇 赤団

 「「金谷っ子 心を燃やして 突っ走れ」のスローガンを目標に、赤団十八名みんなで協力し、練習をたくさんして、W優勝したいです。」

本日の昼休みも応援練習がんばっていました。

 

運動会にむけて(1)

本日の5,6時間目は、運動会にむけての準備や練習でした。

5時間目は3~6年生での活動です。はじめに係の打ち合わせをしました。

 

 

 

 

 

 

その後、体育館でエール交換練習をしました。

 

 

 

 

 

 

6校時は5・6年生で運動場に出て、エール交換練習及び応援練習を行いました。今年の運動会スローガン「金谷っ子 あきらめず 心を燃やして 突っ走れ!」のように、一人一人が大会に向かって活動できた午後の時間でした。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、8月25日(金)に2学期始業式を行いました。はじめに2名の転入生の紹介後、始業式開始です。代表児童による2学期の抱負発表。その後、校長先生より2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。

校歌の伴奏いつもありがとう。

始業式終了後、各部の先生たちから2学期に頑張ってほしいことについて話がありました。そして、愛鳥週間ポスターで入選した二人の表彰を行いました。

2学期も1学期以上に『凡事徹底』を心がけ、行事や勉強などで失敗を恐れずに挑戦し続ける金谷っ子であって欲しいと願う始業式でした。

PTA奉仕作業、空きびん回収

晴天に恵まれ、夏休み最後の日曜日(8月20日)にPTA奉仕作業及び空きびん回収を実施しました。

奉仕作業は、子どもたちが花壇の草抜きを、保護者と職員でサッカーゴール移動、テント設営を行いました。地域協力者である前々PTA会長のお力を借りて、これまでに刈った草の整理も行いました。

奉仕作業後、親子で4班に分かれて、地域の空き瓶回収を行いました。

毎年行っている行事ですが、地域のみなさんが協力的で「空きびんあるよ、持って行って」と声をかけてもらいながら、多くの空きびんを回収することができました。今年度、金谷小は『循環型社会を実現する環境教育推進事業』の指定を受けています。持続可能な社会を実現するために、自分たちにできることをしっかり体験できた一日でした。

1時間かけて地区の空きびんを回収しました。地域のみなさまの温かいご声援、ご協力に感謝の一日でした。

令和4年度修了式

3月24日(金)令和4年度の修了式がありました。

各学年の代表児童が、校長先生より修了証を受け取りました。

最後の児童代表作文発表は、この1年で大きく成長した1年生です。

校歌の伴奏いつもありがとう音楽

こうして、金谷小の令和4年度が幕を閉じました。みんな元気に、そして大きく成長した1年となりました。

金谷小を支えたいただいた多くの方々、今年も1年間ありがとうございました!

 

 

令和4年度卒業式

3月23日(木)侍ジャパン優勝の翌日、令和4年度の卒業式が行われました。

今年の卒業生は男子1名、女子1名の2名です。

2人とも卒業証書を手に、将来の夢を発表してくれました!

支えてくださった人たちへの感謝の気持ちを忘れず、中学校でも活躍してくださいね。みんな応援しています!!

校外学習(早春の本城地区へ)

3月14日(火)4・5・6年生が、文化・伝統にふれる活動の一環として市内の本城地区へ校外学習へ行きました。

本城地区の「ひな壇」が展示されている民家を訪問しました。

たくさんの雛人形が展示されていました。

中には江戸時代から伝わるものも展示されており、みんな興味津々です・・・

次に、場所を変えて「茶道」の体験をしました。

お茶のたて方を学習中・・・

自分たちでお茶をたてていただきました。

お茶のおいしさが分かったのか、みんな3回もおかわりをするほどでした!

本城地区のみなさん、茶道教室のみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

お別れ遠足

3月3日(金)にお別れ遠足がありました。

ここ数年、コロナ感染症の影響で校外での遠足は中止が続き、およそ4年ぶりの遠足となりました。

日南市の飫肥で、食べ歩き・町歩きをしました。

班ごとに色々なお店を回って楽しみました。

飫肥の方々にも歓迎されて楽しい一日を過ごしました!

 

お別れ集会

3月1日(水)にお別れ集会がありました。

各学年が6年生に向けたお祝いメッセージを送ります。

1・2年生からは、歌と手紙のプレゼントがありました。

3・4年生からは、元気いっぱいのお祝いエールお知らせ

5年生は、自分たちの思いを俳句にしました。

「涙がでそうになった・・・」と言っていた6年生。残り少ない小学校生活ですが、まだまだ思い出を作ってくださいね!

 

卒業式練習スタート!

2月27日(月)、卒業式の練習がスタートしました。

ほどよい緊張感の中でのスタート・・・

立腰の姿勢を意識しながら・・・・

初めての「よびかけ」もよく声が出ていました了解

4年生の声は特によく響いていました花丸

みんなで力を合わせ、二人のための最高の卒業式にしましょう!

 

 

 

参観日

2月24日(金)に、今年度最後の参観日がありました。そして、それぞれの学年で1年間の締めくくりを意識した授業が行われました。

いつもは元気な1・2年生にも緊張が・・・。

校外学習のまとめや楽器の演奏を発表しました。

3・4年生はいつも通り、楽しく元気に発表しました。

手話を交えての「いのちのうた」の合唱は感動しました。

5・6年生の合奏曲は「ルパン三世のテーマ」!

総合の発表はさすが高学年。住みよい串間市にするための自分たちの考えを発表しました。

あいにくの天気でしたが、大勢の保護者の方々に足を運んでいただきました。ご参観いただきありがとうございました。

 

SGGsセミナー

2月9日(木)に5・6年生を対象にSDGsセミナーがありました。

東京と教室をオンラインで結びSDGsについて学びました。

クイズを考えながら学習が進みます・・・

SDGsの目指すところは・・・

自分たちにできそうな事を真剣に考えました。

今日からの生活に少しでもSDGsの考え方が意識できるといいですね。講師の先生ありがとうございました。

 

みんなで遊ぶ日

2月1日(水)の昼休みに、久しぶりの「みんなで遊ぶ日」が行われ、みんなで「じんとり」をしました。

久しぶりの暖かい陽気で、みんな元気いっぱいです!!

ちょっとくたびれたかな?

ここ数日、学校に居座っている珍客も遊びの様子を見学していました。

今回もみんなで仲良く楽しみました!!

給食感謝集会

今日、1月24日は給食記念日です。

それにちなみ、金谷小学校では給食感謝集会がありました。

保健・給食委員会のメンバーが各教室を回ります。

そして教室では・・・

給食ができるまでや・・・

給食の歴史を紹介したり・・・

給食にまつわるクイズを出題し楽しませてくれました。

給食センターの方々をはじめ、生産者の方々や食材への感謝も忘れず、

今日も「いただきます・・・ごちそうさまでした」のあいさつで感謝を伝えましょう!!

寒さに負けず!

1月20日(金)、朝の「体力向上」の時間の様子を紹介します。

厳しい冷え込みの中、運動場で縄跳びをしました。

寒さに負けずみんながんばってます!!

火災の避難訓練

1月11日(水)に火災の避難訓練がありました。

家庭科室からの火災を想定し運動場へ避難します。

串間市消防本部・旭消防設備の方々へご協力いただきました。

消火器の使い方に関する説明がありました。

説明のあとには、水消火器を使っての消火訓練を体験しました。

6年生は、消火器を使って実際に消火活動を体験しました。

串間市消防本部・旭消防設備のみなさん、お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

これからも、「お・は・し・も・ち」を忘れず安全に心掛けて生活しましょう!

 

 

3学期始業式

1月6日(金)金谷小学校の令和4年度3学期がスタートしました。

冷たい体育館の中での始業式でしたが、みんな立派な姿勢で式に臨むことができました。

14日(土)の「青少年の声を聞く会」に出場する代表児童が本番同様に意見発表をしました。

校長先生は、みんなに期待することを、干支にまつわるお話を交えながら話してくださいました。

3人の先生方からは、3学期の生活に関するお話がありました。

「児童のみなさん寒さに負けずに、元気に学校生活を送りましょう!」

最後になりましたが、みなさんあけましておめでとうございます。今年も金谷小学校をどうぞ宜しくお願いします!

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式がありました。

2年生による作文発表。「縄跳びの練習をがんばりました!!」

校長先生のお話を真剣に聞いています。「一年の計は元旦にあり」みんな安全に楽しい冬休みを過ごしてください雪

冬休みに守ってほしいこと・・・ゲームやスマホは学級で約束したことを守って遊びましょう!!

教室に戻って宿題の確認中・・・「減らしてほしい・・・」

2学期でずいぶん学力も伸びてきました!!

みなさん、2学期もよくがんばりました了解

それでは、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。よいお年を!!

 

金谷っ子カルタ大会

12月16日(金)に金谷っ子カルタ大会がありました。この大会で優勝した児童には、来年の1月5日に行われる、「くしま学カルタ大会」への出場権がもらえます。

白熱した予選の様子

各学年を勝ち抜いてきた児童による準決勝!

上級生に勝とうと、下級生も食い下がり白熱した戦いとなりました!!

そして決勝戦・・・5年生対6年生で好勝負が繰り広げられました!!

優勝おめでとうございます。1月5日はみんなの分までがんばってきてください!!みんなで応援しています!!!

保育園との交流

12月13日(火)に、りんぽ館保育園の年長さんが遊びに来てくれました。

出迎える1・2年生はやや緊張気味かな?

2年生の司会によるはじめの会の様子。

自己紹介では、保育園のみんなもしっかりと話すことができました。

1・2年生手作りのおもちゃで一緒に遊びました。遊んでいるうちに緊張もほぐれ、和やかな雰囲気になりました。

金谷小名物の築山でも遊びました!!

りんぽ館保育園のみなさん、金谷小へ来てくれてありがとうございました。また来てくださいね!

不審者対応避難訓練

12月9日(金)に不審者対応避難訓練がありました。

串間警察署より2名の署員の方をお招きして本番さながらの緊張感ある訓練となりました。

朝の時間に各学級ごとに訓練に関する事前指導がありました。

早くも訓練が始まっているかのような緊張感です・・・

訓練では署員の方が不審者を演じ、児童は室内に身を潜め、職員が不審者に対応しました。その間、校内は静まり返り独特の緊張感が漂っていました。

全体反省で、署員の方の話をしっかり聞く子どもたち・・・。

1人で帰らない、大声を出す練習を・・・大切な話がありました。

大切な事を指導してくださった署員の方にお礼を言います。

串間警察署の皆さんありがとうございました!!

市内でも声かけ事案が続いているようです。今後も、今日の訓練を忘れず気を付けて生活してほしいと思います。

持久走大会・もちつき大会

11月27日(日)に持久走大会ともちつき大会がありました。

いつもに比べやや緊張気味の金谷っ子・・・

今年は、全学年運動場を周回しました。

保護者のみなさんの声援を受けながら、全員無事にゴールできました。

そして、持久走のあとは、みんなが待ちに待ったもちつき大会です。

 

久しぶりのもちつき・・・みんな笑顔いっぱいで参加しました。

やはり、つきたての味は最高です興奮・ヤッター!

準備から片づけまでご協力いただいた保護者のみなさん、地域のみなさん、そしてお米を準備してくださったJA青年部のみなさん、本当にありがとうございました!

地産地消

11月16日(水)の給食に、「宮崎牛のチンジャオロース」が出されました。これは、県産品を学校給食へ提供する本市の取組の一環で、今年度は「宮崎牛」や「みやざき地頭鳥」など様々な食材が提供されることになっています。

肉!肉!!肉!!! 超豪華なチンジャオロース!!!!

市の取材も入りました。

勿論、今日のメニューに子どもたちも大喜びです喜ぶ・デレ

生産者をはじめとした関係者のみなさん、ありがとうございました!

 

いい歯の日

11月8日(火)、「いい歯の日」にちなんで、歯の健康に関する授業が行われました。

養護教諭の先生から歯周病に関する話がありました。

自分たちの歯の様子についてチェックします。

正しい歯の磨き方についての再確認をしました。

今日の授業を参考に、これからも「歯の健康」を意識しながら生活していきましょう!!

読み聞かせ

11月7日(月)の朝の時間に、地域の方による読み聞かせがありました。

久しぶりの読み聞かせに興味深々・・・・

物語の中に引き込まれていくようです・・・

この日は2名の方にご協力いただきました。

慌ただしい朝の出勤前に読み聞かせに来ていただくなど、本当に頭の下がる思いです。

ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

11月の全校朝会

今日から11月です。そして、ちょうど火曜日という事で、11月の全校朝会が行われました。

校長先生からは「失敗すること」の大切さに関するお話がありました。

今月の目標は、「すすんで 読書に 取り組もう」ということで・・・

情報委員会による発表がありました。

ビブリオバトルを披露する情報委員会の子供たち

4組の発表を聞いてどの本に興味を持ったか投票します!!

投票の結果はお昼の放送で発表します!

みなさん、読書の秋です。たくさん本を読んでくださいね本

情報委員会のみなさんありがとうございました!

 

宮崎牛

10月21日(金)の給食のメニューで宮崎牛を使ったおかずがふるまわれました。

今日のメニュー

メインは宮崎牛のすきやき!!!!!!!

テレビ局の取材も入りました。

市の農業振興課の方からの説明を真剣に聞く子どもたち。

みんな笑顔でおいしくいただきましたにっこり

全国和牛能力共進会「内閣総理大臣賞」おめでとうございます!

そして、美味しいお肉、ありがとうございました!

いもほり

10月6日(木)1・2年生が生活科の学習で「いもほり」を行いました。

1年生の顔よりも大きいくらいのイモが!

2年生になると、収穫するときの手つきもなかなかのものです。

今年もたくさんのイモを収穫することができました合格

貴重な苗を分けていただいた「アオイファーム」のみなさん、ありがとうございました!

令和4年度運動会

10月2日(日)快晴の秋空の下、運動会が行われました。

 

前日準備から、当日の係、そして片付けまで献身的にご協力いただいた保護者の皆様、温かい声援を送ってくださった地域の方々、本当にありがとうございました!

そして練習から本番まで一生懸命取り組んだ金谷っ子のみなさん、たいへん良くできました花丸

予行練習

9月21日(水)、台風一過のさわやかな秋空の下、運動会の予行練習が行われました。本番に向けて課題も見つかり、意味のある予行練習となりました。

本番まであと10日あまり・・・。

今日の練習を生かして本番に臨みましょう!

来週は予行練習!

来週は早くも、運動会の予行練習ということで練習にも熱が入ってきました。

しかし、練習をしていると大雨が・・・大雨

大慌てで体育館へ移動して仕切り直しです!!

よさこいソーランは、初めて衣装を着ての練習です。

来週の予行練習がんばりましょう!

参観日・家庭教育学級

9月9日(金)に2学期最初の参観日がありました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に足を運んでいただきました。

子供たちも久しぶりの参観日に張り切っているようでした!

参観日のあとには、家庭教育学級で「ヨガ教室」がありました。

中には、きつい姿勢もありましたが・・・・お陰様で、心も体もリラックスできました。講師の先生ありがとうございました!

そして、参加された皆様本当におつかれさまでしたにっこり

全校体育

9月5日(月)、運動場で初めての練習がありました。

開会式の練習の様子。

エール交換の練習には特に熱が入ります!!

きれいに整列もできました。次の練習も頑張りましょう!

 

運動会に向けて!

9月2日(金)、運動会に向けて全校体育が始まりました!

久しぶりのラジオ体操覚えているかな?

よさこいソーランの練習です。1年ぶりですが、みんなよく覚えていました。

下級生に動きを教える上級生・・・すばらしい花丸

これから1月あまり、暑い中練習が繰り返されます。

暑さに負けず、がんばれ金谷っ子!

2学期スタート!

8月25日(木)金谷小の2学期がスタートしました。

始業式では、3年生が2学期の抱負を発表してくれました。

校長先生から2学期の目標に関するお話がありました。

先生方からの2学期の生活に関する話を真剣に聞く子どもたち。

教室で、2学期の目標や夏休みの思い出を発表する子供たち。

みんな笑顔でよい2学期のスタートを切ることができました!

2学期もがんばれ金谷っ子!!

登校日(稲刈り体験)

8月5日(金)は登校日でした。そして、登校日に合わせ「稲刈り体験」が行われました。

全校集会で、校長先生から平和に関するお話がありました。

稲刈りは、JA青年部のみなさんがお手伝いしてくださいました。

今年も稲がたわわに実り、たくさん収穫できました。

脱穀体験もしました。

丁寧に教えていただきながら、たくさんのもみ殻を収穫しました。

今年も貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

冬のもちつき大会が楽しみです!!

1学期終業の日

7月21日(木)、1学期の終業式が行われました。

1学期を振り返って・・・4年生が発表しました。「授業中に友だちに教えることが出来るようになりました。」

校長先生からは5つの「あ」に関するお話がありました。

安全な夏休みにするためには・・・。命を守るための大切なお話もありました。

みんな立派な態度で式に臨むことができました。

金谷っ子のみなさん。

ルールを守って、楽しい夏休みにしてくださいね!

 

結団式

7月21日(木)に運動会に向けての結団式がありました。

運営委員会が準備や進行をしてくれました。

机の上には抽選箱が・・・

そして抽選の結果・・・団の色が決定!!

校長先生から各団長へ団旗が手渡されました。

10月2日(日)の本番目指して、がんばれ金谷っ子!!

緑の活動

1学期もいよいよ残すところあと1日です。そのような中、子どもたちが緑の活動に取り組みました。

5・6年生は地域の方にアドバイスを受けながら、校門周辺の植栽活動に取り組みました。

花の高さを考えながら植える位置を決めていきます。

時間の経過とともに効率よく植えることができるようになりました。

ご協力ありがとうございました!

その頃裏の畑では・・・

1・2年生がスイカの収穫をしていました。

立派なスイカが収穫できました!

叩いてみるとどんな音がするかな?

夏休みを目前に控えた金谷っ子の様子でした。

着衣泳

7月12日(火)に、毎年恒例の着衣泳の授業がありました。

水着の上から持ってきた服を着ますが・・・なかなか着づらそうです。

先生から浮き方の方法を習います。

練習を通して、多くの子が上手に浮けるようになりました。

もうすぐ楽しい夏休みです。児童のみなさん、今日習ったことを忘れずに、楽しく過ごしてくださいね。

体育館横の木が・・・

体育館の横に大きな木が立っています。しかし、年月とともに枝葉が散乱し色々と問題になっていました。そして7月6日(水)に・・・

伐採していただくことになりました。体育館に当たらないよう慎重に枝を落としていきます。

子どもたちも興味津々です。

徐々に短くなっていき、ついに!!

あの大きな木が、すっかり小さくなってしまいました。

体育館横の風景が変わってしまいました。

長い間、金谷っ子を見守り続けてくれてありがとう!!

 

 

SOS教室

今週は「宮崎県いのちの教育週間」です。

それに合わせ、7月5日(火)に5・6年生が「SOS教室」の授業を受けました。

市の保健士さんが授業をしてくださいました。

動画を見て、いのちの尊さについて考えました。自分が生まれるために何人のご先祖様がいるのでしょう・・・??

いのちを大切にするためにできることは?

辛いときや、悲しいとき、どうやって乗り切っていますか?

みんな真剣に考えたくさん発表してくれました。

 今回の授業は、困ったときや、悩みを持ったときの対処法をはじめ多くのことを学んだ貴重な時間となりました。困ったときは勇気を出して近くの人に相談してみましょう!!

 

 

参観日

6月29日(水)に1学期最後の参観日がありました。

今回の参観授業は、全ての学年が水泳の授業を行いました。

 

おじいちゃん自ら泳ぎ方の指導中!!

保護者のみなさん、暑い中ご参観おつかれさまでした。

 

外国語の学習

6月23日(木)にALTのケビン先生がお見えになりました。

今日の5年生の授業は、ケビン先生と一対一でのパフォーマンステストです!

テストに備え、みんな一生懸命練習に取り組んでいます。

さて、テストのできはどうだったでしょうか?!

プール開き

6月15日(水)プール開きがありました。

校長先生からプール学習の大切さについてお話がありました。

準備運動もしっかりやります。

初めての水泳の授業です!!

シャワーの水もまだ少し冷たいかな?!

今年もたくさん練習して、少しでも泳力を高めて欲しいと思います!

調理実習

6月14日(火)5・6年生が調理実習を行いました。そして、5年生にとっては初めての調理実習でした。

悪戦苦闘しながらも、授業で習ったことを思い出しながら、みんな一生懸命に取り組んでいました。

「味がしない!!」という声も聞かれましたが・・・みんな笑顔で味見を楽しんでいました。

家でも是非挑戦してみてくださいね!

生活科

6月10日(金)梅雨入り間近の生活科の様子です。

今日は生き物探しをします。

野菜畑の周りには何かいるかな?

生き物を見付けたら写真に収めます。

池に落ちないように、気を付けて!!

今日も元気いっぱいの1・2年生でした。

プール清掃

6月7日(火)にプール清掃がありました。

低学年の子供たちは、プールの周りをきれいにしてくれました。

みんな一生懸命です!

午後からは、中高学年ががんばってくれました!

みんなよくがんばりました。

こんなに短時間できれいになったのは、1週間前にPTA保護者の方々ががんばってくれていたおかげです。御協力ありがとうございました!

田んぼの見学

6月2日(木)、3・4年生が稲の生育の様子を見学に行きました。

4月の初めに植えた稲が、30cmほどになっていました!

松田さんの説明に興味津々の様子・・・

困ったことも・・・ジャンボタニシが発生し稲を荒らしていました。

お米の成長の様子について、詳しい話をたくさん聞くことができました。松田さんありがとうございました!!

 

 

非行防止教室

5月29日(日)に非行防止教室がありました。

日南警察署より署員の方が講師としてお見えになりました。

参観日という事で、保護者の方々も一緒に話を聞きました。

身の回りに潜むネットの危険性やスマホが及ぼす悪影響について話を聞きました。

身近な話題という事もあり、みんな真剣に話を聞いています。

授業後には、保護者の方々へも話をしていただきました。

日南警察署の方々、ありがとうございました。

1年生の図書室利用

1年生の図書室利用が始まりました。

教室で先生から図書室利用の仕方を習います。

説明を聞いた後は並んで図書室へ移動します。

教室で習った通りに、借り方、返し方の練習をしました。

何を借りようかな~

これからもたくさん本を読んでね!!

 

俳句の時間

5月24日(火)の朝の活動は「俳句の時間」でした。

今年も子どもたちの素敵な作品が寄せられています。

1年生は、5文字の言葉あつめに挑戦中!!

2年生になると一人で俳句をつくることができます。

3・4年生になるとリズムを大切にしながら作品づくりに取り組みます。

5・6年生になると机の上には国語辞典が・・・

今回も素敵な作品が集まりそうです。

今月の、「月間賞」は誰の手に!

大きくなあれ2

1年生の育てている朝顔が少しずつ大きくなってきました。

今日も丁寧に水をかけます

葉っぱの枚数も増えてきました。

これからも、1年生の成長とともに朝顔の成長もお知らせしていきます。

 

 

租税教室

5月17日(火)に高学年を対象に租税教室が行われました。

講師として、法人会の方々がお越しになりました。

初めに、アニメを見ながら税の大切さを学びました。

もし税金がなかったら世の中が大変なことに・・・。

その後、クイズ形式で税に関する色々なことを教えてもらいました。

税の種類や1年間で小学生一人に使われる税金の額などなど・・・。

税の大切さを知る貴重な時間となりました。

法人会の皆様ありがとうございました!!

5月12日(木)授業風景

5月12日(木)の授業風景を紹介します。

1年生は算数の学習に取り組んでいました。

〇〇から何番目、〇〇からいくつ・・・意味の違いを考えながら先生の質問に挑戦していました。

3・4年生は、くしま学カルタの練習がスタートしていました。

4年生が3年生にルールを分かりやすく教えていました。

5年生は、理科の学習に取り組んでいました。

実験を通して、種子に養分が含まれていることを調べていました。

6年生は、外国語の授業に取り組んでいました。

先生の発音したアルファベットを正しく書いていき、できた単語を読んでみます。正しくは書けたものの・・・station・・・読み方が・・・

どの学年も意欲的に学習に取り組んでおり、これからの成長にも期待が持てそうです!

 

あまりのあるわり算

5月10日(火)の4年生の授業の様子を紹介します。

4年生は、算数で「あまりのあるわり算」を学習していました。

子どもたちにとってわり算の筆算は割り切れてもなかなか手強いですが、これが割り切れないとなると・・・

左手に定規を持ち、丁寧に問題を解いていきます。

みんなとてもきれいにノートを使っています。

答えをたしかめる方法もしっかりと書けています。

黒板にはすばらしいアイデアが・・・

「わり算なんてへっちゃらさ!」4年生がんばれ!!

大きくなあれ!

1年生が朝顔を育て始めました。そして、今日は初めて朝顔に水をやります。

ホースからペットボトルに水を入れようとしますが、なかなか入りません。

そこで、一旦ジョーロに入れて、それからペットボトルに入れることを思いつきました!

水をもらった朝顔も喜んでいるようです。

小さな芽も出始めているようで、これから1年生と同じように大きく成長していってくれることでしょう・・・。

 

春の遠足

5月2日(月)に春の遠足がありました。

校長先生の話が終わって出発!!金谷小から運動公園までおよそ4KMの道のりを歩きます。

お寺の階段で休憩です・・・がんばれあと半分!!

1時間半ほど歩いてようやく到着しました・・・。

レクレーションをしたり、ご飯を食べたり笑顔あふれる遠足となりました。

みんなに大人気の草スキー!!

金谷っ子にとって本当のゴールデンウイークとなりました。

みなさん、残りの休みも安全に楽しく過ごしてくださいね!

交通教室

4月26日(火)に交通教室がありました。今回は悪天候が予想されたため、体育館での交通教室となりました。

今年も串間警察署員の方々に御協力いただきました。

映像を見ながら自転車の正しい乗り方について学習しました。

道路の正しい横断の仕方も教えていただきました。しっかり左右の確認はできているかな?

金谷地区では、スピードを出す車がよく見られるそうなので十分気を付けてくださいね!!

 

署員の方々へお礼の言葉を述べる6年生。

これから連休も始まるため交通量も増えてきます。今日学習したことを生かしながら、安全に過ごしましょう!!

 

1年生の図工

入学して間もない1年生ですが、毎日元気いっぱい学校生活を送っています。今日は、図工で「むし歯予防」の絵画制作に取り組んでいました。

ハブラシでしっかりと歯をみがく様子が伝わってきます。

歯を大切にしようと、丁寧に歯をみがく様子が伝わってきます。

作品の完成を楽しみにしています!!

全校朝会

4月26日(火)に全校朝会がありました。

12日の入学式以来、久しぶりに全校児童が集合しました。

校長先生は手品をしながら、物事を多面的に見ることの大切さをお話ししてくださいました。金谷っ子は手品に興味津々でした。

5月の月目標のお話もありました。

5月は「立腰の姿勢で話を聞こう」が目標です。

みんな「立腰の姿勢」を意識しながらお話を聞くことができました。

授業中もがんばってください!!

田植え

4月18日(月)に毎年恒例の田植えが行われました。

今年も「JAはまゆう青年部」のみなさんにご協力いただきました。

ずいぶん、慣れた手つきの子どもたちが見られるようになってきました。

初体験の1年生も一生懸命がんばりました!!

今年は田植え機の体験もさせていただきました。

今年も貴重な体験ができました。

青年部のみなさんありがとうございました。

令和4年度始業の日

4月7日(木)、金谷小学校の令和4年度がスタートしました。

新しい校長先生をお迎えしました。歓迎のことばが、新6年生にとって初めての仕事でしたが大役を立派に努めることができました。

新5年生の意見発表。今年度の抱負を立派に発表することができました。活躍を期待しています!!

校長先生からは「凡事徹底」の言葉の紹介がありました。「当たり前のことが当たり前にできる、金谷っ子になりましょう!」

金谷っ子を今年もどうぞよろしくお願いします。

 

令和3年度卒業式

3月23日(水)に卒業式がありました。

今年は、7名の卒業生を送り出しました。

全員が立派な態度で卒業証書を手にしました。

1年生から5年生全員が、立派な態度で6年生の新たな門出を祝福しました。

6年生そして保護者のみなさんご卒業おめでとうございます!

 

 

 

学習発表会(3・4年生)

3月16日(水)に行われた、3・4年生の発表会の様子を紹介します。

3年生は、今年1年間の学習の様子を模造紙にまとめ発表しました。

3年生らしい、明るく元気のよい発表が見られました!

4年生の理科の発表の様子です。手作りのお月様で、月の見える方角について説明してくれました。

最後に、この1年間の思い出を一人一人が発表しました。中には、おうちの方へ感謝の気持ちを発表する子もいました。

招待された校長先生からも、今年1年間のがんばりをたくさん褒めていただきました。3・4年生ありがとうございました。

授業風景(3月14日)

2月末に予定していた最後の参観日が中止になり、学習発表会を準備していた3・4年生はがっかりでした。しかし、映像を記録し、各家庭に配付することになり、再び練習に熱が入ってきました!。その様子を紹介します。

3年生は、この1年間で学習してきたことを、劇や手作りの資料を使う等色々な方法で紹介します。

4年生も3年生に負けず劣らず、たくさんの小道具を準備して楽しい発表に取り組んでいました。

水曜日に本番があるようですので、その様子も改めて紹介します。がんばれ3・4年生!!

 

お別れ集会

3月9日(水)にお別れ集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、学級ごとに6年生に向けてお祝いのメッセージを届けました。

司会進行は、4月からリーダーになる5年生の二人です。

1年生は、一人ずつ心のこもった手作りの手紙をプレゼントしました。

2年生は、メッセージの書かれた色紙をプレゼントしました。色紙は何と、きれいな額に入っていました。

3・4年生は、6年生1人ずつに感謝の言葉をエールにして送りました。それぞれの学年の発表を聞いていた6年生は・・・

じっと発表を見つめ感動している様子でした。

最後に6年生から、全校のみんなにお礼のプレゼントが渡されました。金谷っ子の優しさが詰まった、心温まる集会となりました。

金谷っ子のみなさん感動をありがとう!!

お別れ集会に向けて

3月9日(水)に6年生とのお別れ集会が行われます。今回は、集会に向けての準備の様子を少しだけ紹介します。

1年生は、先生と一緒に手紙を書いていました。

お世話になった6年生にどんなメッセージを届けるのでしょうか。

デザインが工夫されていて、6年生も喜んでくれそうです。

その頃、体育館では3・4年生が発表の練習をしていました。

先生に指導を受けながら感謝の気持ちの伝え方を考えています。

手作りの道具を使いながら、3・4年生らしい元気で楽しい発表になりそうです!

お別れ集会の様子は後日お知らせいたしますので、是非ご覧ください。

授業風景(3月7日)

3月も2週目に入り、金谷小にも年度末ならではの風景が見られるようになってきました。

ということで、今回は、卒業を間近に控えた6年生の体育の授業の様子を紹介します。

現在、高学年はキックベースの学習に取り組んでいます。

勝ち負けにこだわるだけではなく、自分たちでルールを工夫し、みんなが楽しめるゲームを行っています。

ゲームの間中笑顔が絶えず、みんなが楽しそうにゲームに取り組んでいました。

卒業まであとわずか、金谷小での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。

 

 

 

お弁当をつくろう!

3月11日(金)の遠足に合わせ、その日は「弁当の日」となっています。ということで、今日は「弁当の日」の取組について話がありました。

養護教諭の先生が「弁当の日」の取組について話をしました。

弁当作りのポイントは・・・。プレゼンや実際の弁当箱を使って分かりやすく説明をしてくださいました。

実際に弁当におかずを詰めてみましょう!!どれを選べばいいかな?

弁当作りのポイントの頭文字を並べると・・・おいしそう!!
お見事!!!