ブログ 1月の全校朝会 01/30 寒い朝でしたが、全校児童が体育館に集まり、全校朝会を行いました。 校長の話は・・・ 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ という俵万智さんの短歌を紹介し、①声を出すこと ②聞き方 について話しました。 ① 朝の挨拶 しっかり伝わっているかな? ② 目と耳と心で聞く「聴く」 そして 「訊く」 こともできれば、学習や楽しい仲間づくりに「効く」 そして、 「寒いね」⇔「寒いね」 「おはよう」⇔「おはよう」 「ぼくはこう思うんだけど」⇔「そうなんだ。私はこう思うよ。」 話しかける⇔答える そうすれば、温かいね。というようなお話でした。 そして表彰 県の読書感想文コンクール2席!! 西日本読書感想画コンクール入選!! 都三書写展入選!! 全校児童と全職員が拍手で称えました。おめでとうございます。 もっと見る
1月の全校朝会 01/30 寒い朝でしたが、全校児童が体育館に集まり、全校朝会を行いました。 校長の話は・・・ 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ という俵万智さんの短歌を紹介し、①声を出すこと ②聞き方 について話しました。 ① 朝の挨拶 しっかり伝わっているかな? ② 目と耳と心で聞く「聴く」 そして 「訊く」 こともできれば、学習や楽しい仲間づくりに「効く」 そして、 「寒いね」⇔「寒いね」 「おはよう」⇔「おはよう」 「ぼくはこう思うんだけど」⇔「そうなんだ。私はこう思うよ。」 話しかける⇔答える そうすれば、温かいね。というようなお話でした。 そして表彰 県の読書感想文コンクール2席!! 西日本読書感想画コンクール入選!! 都三書写展入選!! 全校児童と全職員が拍手で称えました。おめでとうございます。 もっと見る
1月の全校朝会 01/30 寒い朝でしたが、全校児童が体育館に集まり、全校朝会を行いました。 校長の話は・・・ 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ という俵万智さんの短歌を紹介し、①声を出すこと ②聞き方 について話しました。 ① 朝の挨拶 しっかり伝わっているかな? ② 目と耳と心で聞く「聴く」 そして 「訊く」 こともできれば、学習や楽しい仲間づくりに「効く」 そして、 「寒いね」⇔「寒いね」 「おはよう」⇔「おはよう」 「ぼくはこう思うんだけど」⇔「そうなんだ。私はこう思うよ。」 話しかける⇔答える そうすれば、温かいね。というようなお話でした。 そして表彰 県の読書感想文コンクール2席!! 西日本読書感想画コンクール入選!! 都三書写展入選!! 全校児童と全職員が拍手で称えました。おめでとうございます。
【重要連絡】○働き方改革の推進金曜日は、定時退庁を推進します。○留守番電話稼働時刻17:30〜留守番電話が稼働します。土日は終日稼働です。○欠席報告は「sigfy」にて報告ください。 https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1301/wysiwyg/file/download/1/9633 ※ sigfyによる報告の説明文書です。↑
都城市立明道小学校〒885-0075都城市八幡町12街区4号TEL 0986-22-4297FAX 0986-22-4251eMail: 1301ec@miyazaki-c.ed.jp※本Webページの著作権は、明道小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。