日誌

総合的な学習の時間【4年生:水辺調査・萩原川】

 今日4年生は、総合的な学習の時間で水辺調査の実体験を行いました。事前学習の前回に引き続き、保健所・市環境政策課の方々に指導いただき、上長飯の萩原川で調査を行いました。丸野っ子は、水生生物を見つける時に、ごみを見つけ、「ゴミはどうすればいいですか?」とゴミも拾ってきたそうです。担当の方が感心していました。天気もよく、「ヘビトンボ」という水生生物も見つかりました。「ヘビトンボ」は一番汚染の少ない『きれいな川』であることの指標生物だそうです。きれいな、ふるさと都城市の川で、とても良い体験ができた丸野っ子でした。このような体験を指導して頂いた保健所と環境政策課の皆様にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。