日誌

音楽・算数・理科の学習【3・4・5・6年生】

 今日3年生は音楽、4年生と6年生は算数、5年生は理科の学習がありました。3年生は、『パフ』という曲を、演奏していました。鉄琴、けんばん、カスタネット、タンバリン、低音楽器に分かれた子どもたちは、楽器ごとの「めあて」を決めて演奏に取り組んでいました。4年生は、100や1000をみつけて、25×4=100を使って便利に計算できる方法を学んでいました。36は4×8に、28は4×7にして計算していました。5年生は、雲の動きや天気の変化には決まりのようなものがあるのか、どうか?という内容の学習に取り組んでました。インターネットからの情報を活用していました。6年生は、形が同じ図形の辺や角の関係を調べていました。「それぞれ」等しいと「全て」等しいの違いなど、言葉の使い方にも視点をおいて学習していました。