日誌

図工・算数・理科の学習【1・2・6年生】

 今日1年生は図工、2年生は算数、6年生は理科の学習がありました。1年生は、水彩絵の具を使う初めての学習でした。線で表現することから始めます。2年生は、3桁-2桁のひっ算の仕方を学習していました。昨日までと違うのは103のように十の位が0の場合です。どう計算すればよいか、友達と一緒に考えて発表していました。6年生は、炭酸水には何が溶けているのか調べる実験をしていました。そのために石灰水を準備していました。白く濁れば二酸化炭素です。さて、予想が当たるでしょうか?今日も真剣に学習に取り組む丸野っ子でした。