日誌

2022年2月の記事一覧

国語の学習【1年生:視写】

 今日1年生は、国語の学習がありました。ワークシートを使って、黒板に書かれたことを視写し、自分の考えを書き加える活動に取り組んでいました。縦線だけのワークシートに文章を書く成長した1年生の姿でした。書いた後の姿勢も素晴らしかったです。

体育の学習【6年生:サッカー】

 今日6年生は、体育の学習がありました。相手との距離をとりながら、寒い中でもボールを追い、そして蹴り、パスをしながらゲームを進めていました。元気いっぱいの6年生です。

丸野愛【学校:理科観察園の整地】

 2月22日(火)に地域の方が、ボランティアで、理科観察園の整地をしてくださいました。大変立派になった理科観察園です。地域の方々の御協力にあらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

算数の学習【4年生:立体】

 今日4年生は、算数の学習がありました。立体の中にある辺と辺の関係を調べる内容でした。実際の箱(段ボール・プリント入れ等)を使ってマジックで辺に線を引いたり、クロムブックを使って画面上の見取り図に線を引いたりして、平行になる辺、垂直になる辺を調べていました。そして、平行になる辺はどんな辺で、垂直になる辺はどんな辺なのかその関係を自分なりの言葉で表現することに挑戦していました。一人で考えたり、友達と考えたりしながら、意欲的に算数に取り組む4年生でした。

社会の学習【6年生:国際連合】

 今日6年生は、社会の学習がありました。『国際連合やユニセフはどんな活動をしているのだろう。』というめあてのもと、子どもたちが、インターネットを活用して調べる活動をしていました。ノートにメモしながら集中して調べる姿がありました。調べた後に、担任から「ふるさとの諏訪神社を世界遺産に登録しようとしたら、どんなところに働きかけるの?」という問いがありました。その問いに対して「ユネスコ」と即座に回答する子どもたちでした。

生活科の学習【1年生:昔の遊び】

 今日1年生は、生活科の学習がありました。昔の遊びを知って、体験する学習でした。自分で作った凧を使って、今日は凧あげをしました。なかなかあがらなかった凧も、時間がたつにつれて空を舞うようになってきました。体験は素晴らしいですね。元気に凧をあげる1年生でした。

外国語の学習【5年生】

 今日5年生は外国語の学習がありました。「普段、どんな家事をしていますか。?」の質問に応える学習内容でした。黒板に掲示しているカードが見やすいように、クロムブックで撮影して間近でカードを見る工夫をしていました。そして、その画像を見ながら各自が練習する姿がありました。外国語にも意欲的に取り組んでいる5年生でした。

目指せ!!10,000冊

 今日の図書室の様子です。「春」を待つデイスプレイに変わっています。サポーターの先生の春を感じる本の紹介に今日も感謝です。そして、報告があります。丸野っ子の図書室の本貸出冊数が、2月15日(火)の時点で、8163冊【本年度】になりました。丸野っ子が、本に親しんでくれているなと感じます。これからもたくさんの本にふれ、様々な世界を感じてほしいです。目指せ!!10,000冊!!

マヨネーズ教室【3年生・4年生】

 今日3年生・4年生は、食育の一つとして、マヨネーズ教室がオンライン形式で行われました。講師の先生【キューピー株式会社】と、3年生・4年生教室をオンラインでつなぎ、学習が進みました。映像を見たり、質問コーナーがあったりして、マヨネーズやドレッシングのことについて詳しく知ることができました。

社会の学習【6年生:オンライン形式発表】

 今日6年生は社会の学習がありました。海外について調べ、まとめたことを一人ひとりが発表する活動に取り組んでいました。発表の仕方は、クロムブックを活用し、オンライン方式でした。発表する子どもは、画面に発表資料を映しながら自分の席に座ったまま、プレゼンを行いました。内容も大変詳しく調べられたもので、自分の考えも盛り込んだものでした。聞いている子どもたちは、イヤホンから聞こえる声と画面に映し出される資料を見ながら聞くというスタイルでした。発表の最後に、担任から聞いている子どもたちに質問がありました。その質問に、堂々と答える子どもたちの姿がありました。集中して発表し、集中して聞いている丸野っ子です。

社会の学習【4年生:自分のことばでまとめる。】

 今日4年生は、社会の学習がありました。町や市は、どのように自然を大切にしているのかを学ぶ学習でした。資料をもとに、みんなで調べ、調べて整理したことをもとに、まとめをしました。「まとめ」の時間では、一人ひとりが自分で考えた「まとめ」をクロムブックを使って文字入力し、文章にする姿がありました。集中して、考えたことを文章表現する4年生でした。

志和池見守りの日

 今日は志和地見守りの日で、地域の方々に登校見守りとあいさつ運動をして頂きました。朝の寒い時間にもかかわらず、丸野っ子のために尽力頂いていることに深く感謝いたします。今後も、丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

丸野愛【学校:お花】

 地域の方から、またまた、お花を頂いております。地域の方々の学校を大切に思い行動される『丸野愛』に心から感謝申し上げます。コロナ禍の状況ですが、今後も丸野小学校をよろしくお願いいたします。

国語の学習【2年生:見たこと・感じたこと】

 今日2年生は、国語の学習がありました。見たこと感じたことを表現するために、友達の書いた詩を読み合う内容でした。クロムブックを活用し、友達の詩を読んで、「気持ちが伝わる言葉」や「様子の伝わる言葉」に注意しながら、感想を付箋に書き込む(入力する)活動をしていました。集中して、自分の考えを文字入力する2年生でした。

音楽の学習【6年生:卒業式のうた】

 2月8日(火)に6年生は、音楽の学習がありました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、壁の方を向いて歌の練習をしています。コロナ禍の中ではありますが、日々の学習に精一杯の姿勢で取り組んでいる6年生です。

プログラミングに挑戦!!【5年生:6年生】

 今日5年生・6年生は、オンライン形式で、プログラミングに挑戦する活動に取り組みました。プログラムをつくるための言語を使い、画面の中のキャラクターを動かす体験をしました。様々な体験を積み重ねている丸野っ子です。

算数の学習【1年生:時計】

 今日1年生は、算数の学習がありました。時計の模型を見ながら、何時何分なのか、みんなで確かめる学習に取り組んでいました。時計の数字が書いてあるところは、5分・10分・15分・20分・25分というように時間が進むことも確かめていました。

外国語活動の学習【3年生】

 今日3年生は、外国語活動がありました。スペンサー先生と一緒に、What’s this?の質問に答える学習をしました。スペンサー先生から、bookには、文章が多い本と絵が多い本があるので、「Text book」と「Picture book」の違いがあることを説明していただきました。外国語活動に意欲的に取り組む3年生でした。

今日の図書室【ことわざに挑戦!】

 今日の図書室の様子です。以前紹介した福袋が、また準備してあります。そして柱には、「ことわざ」挑戦コーナーがあります。図書館サポーターの先生にお話しを伺うと、「ことわざ」コーナーは、とても人気で、丸野っ子は次々と挑戦して楽しんでいるそうです。その様子を見られて、『ことわざ辞典』も置かれたそうです。今月も楽しみいっぱいな図書室です。

国語・社会・算数の学習【4年生:5年生:6年生】

 今日4年生は国語の学習、5年生は社会の学習、6年生は算数の学習がありました。4年生は、『つながりに気を付けて正しい文章に直す』ことを学習しました。5年生は、公害についての学習で、『クロムブックを使い、全体発表の前にグループ間だけで考えを共有する』活動に取り組んでいました。6年生は、『算数の学習で学んできたことを復習する』活動に取り組んでいました。どの学年も集中して取り組む丸野っ子でした。

体育の学習【4年生:サッカー】

 今日4年生は、体育の学習がありました。運動場で活動スペースを確保しながらサッカーに取り組んでいました。元気いっぱい活動する4年生の姿がありました。

社会の学習【5年生】

 今日5年生は、社会の学習がありました。『公害が起きた後、国や県、市、会社の行った対策でどう変わったのか』について学習を進めていました。話をしっかりと聞き、集中して学習に取り組む5年生の姿がありました。

2月全校集会【オンライン】

 本日2月の全校集会がオンライン形式で行われました。生徒指導主事より「あいさつ」についての話があり、子どもたちの「あいさつ」の様子を撮影した動画を全校児童が視聴しました。とても気持ちの良い「あいさつ」を振り返ることができました。明日からの「あいさつ」がまたまた楽しみです。