日誌

2022年5月の記事一覧

国語・外国語の学習【4年生:5年生】

 今日4年生は国語、5年生は外国語の学習がありました。国語の学習では、写真をつけて説明をする場合「アップ」と「ルーズ」をどう使い分けるかについて学んでいました。外国語の学習では、リスニング問題に挑戦していました。どちらの学年も、それぞれの学習に真剣に取り組む姿が目立ちました。

               

               

算数の学習【2年生:6年生】

 今日2年生、6年生は算数の学習がありました。2年生は、1cmよりみじかい長さを知る内容でした。『30cmものさし』を初めて使って学習に取り組んでいました。6年生は分数の計算の仕方についての内容でした。「分数の時も、整数や小数の時と同じように考えて式を立てることができる。」ことに気づきました。

        

        

書写【3年生:毛筆】

 今日3年生は、書写の学習がありました。毛筆で漢字の「一」を書く内容でした。『ほ先の向きに気をつけて書こう。』という目標で、筆の「ほ先」がどこを通っているのか映像を見ながら確認をしていました。筆の動かし方を真剣にみる丸野っ子でした。

         

国語・算数・体育の学習【3・4・5年生】

 今日、3年生は国語、4年生は算数、5年生は体育の学習がありました。図書室で読書をし、算数の割り算に挑戦し、体育のハードル走で体を動かす丸野っ子です。

                

                

                

登校【交通安全】

 今日は、朝から雨がふっていたのですが、交通安全に気をつけながら1列で登校する丸野っ子です。