トップページ

学校の様子

新聞

  6年生の教室入り口には、「先生の気になるNEWS」が、廊下の棚には、「今日の新聞」というコーナーがあり、いつでも新聞を読むことができる環境です。

 この日も、気になる記事があったようです。グラフや記事を見ながら、気づいたことや自分の考えなどを友達と話していました。

    

租税教室

9月27日に、都城税務署の方に来ていただき、6年生を対象に「税」についてお話をしてもらいました。
 税金の種類や税金がどのようなもの使われているかなどについて話を聞いたり、「税金のある生活とない生活との違い」についてDVDを視聴したりしました。また、約10kgある1億円のレプリカも見せていただきました。

子供たちは、様々な視点から税について学びました。

    

運動会の練習

10月下旬の運動会に向けて練習が始まりました。

9月24日は、結団式と第1回目の全体練習。初めて全児童そろっての練習でした。

団長、副団長、リーダーを中心に、集中して練習していました。素晴らしいスタートです。

今年度の運動会のスローガンは、「やっさっ子 心を一つに 最後まで」です。

心に残る運動会にしましょう。

    

かかし

 9月22日、小学校の実習田に子供たちが作った「かかし」を設置しました。

 タブレットで調べて、かかし作りに挑戦した5年生。

 みんなの作った「かかし」が、これから、稲の成長を見守ってくれます。