学習や活動の様子

学習や活動の様子

避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
 
 
火事は、いつ、どこで起きるのか分かりません。
『自分の命は自分で守る』
自分の家にいるときに火事が起きてしまったら、どう避難するのか・・・
御家庭でも話題にしていただけるといいですね。
いつか抜き打ちで避難訓練してみたいと思います。

3学期始業式

 1年のまとめの学期、3学期が始まりました。
その学年で学習する内容をしっかり身に付けて
次の学年に進級してほしいと思います。

 3学期は、「チャンスをつかんで、チャレンジして、チェンジする」、
「五気『やる気・勇気(優気)・元気・本気・根気』をもつ」に加えて、
① きまりをしっかり守ること(今までできていたことをくずさない)
② 友達と仲良く行動すること
③ あいさつをしっかりすること
この3つにも力を入れて指導していきます。
 残り、3か月。一日一日を大事に生活してほしいですね・・・。
 

2学期終業式

今日で2学期も終わりです。
 川東小の合い言葉、『チャンス・チャレンジ・チェンジ』
実践した2学期だったのではないかと思います。
 実践するために今年から新たに加わった合い言葉
5気『やる気・勇気(優気)・元気・本気・根気』
いろんな行事ごとに、気持ちを入れてがんばっていたように思います。
 
冬休み、きまりを守って命を大切に生活してほしいです。

 特に、礼儀に関しては、年末・年始でいろんな方に挨拶などを
する機会が増えると思います。親しき仲にも礼儀あり・・・
礼儀がよい子どもたちになるといいですね。


 2学期もがんばった子どもたちが、たくさんいました。
3学期もたくさんのことにチャレンジしてくれるといいです。

 それでは、よいお年をお迎えください・・・

交流会

 川東さくらんぼこども園の年長さんを招待して、
1年生と交流会を行いました。
 
 
14のお店を開き、1年生が作ったおもちゃで遊びました。
こども園の子どもたちも楽しんで活動していました。

4月の入学を楽しみに待っていますね。

2年生 一人一鉢

2年生は一人一鉢でサイネリアを育てます。

12月5日、寒くなる前にと、苗を植木鉢に植え替えました。

6年生が教えてくれたり手伝ってくれたりして、全員が上手に植え替えられました。

6年生のやさしさにふれた2年生でした。

花2花1

今シーズン一番の冷え込み(>_<)

12月6日(水)、寒波がやってきました。
今シーズン一番の冷え込みとなりました、
天気予報では-1℃の予報でした。
氷ができるかどうか確かめようと、昨日バケツに水を張っていたところ、
薄い氷ができていました。
本格的な冬はまだまだこれからです。
厳冬への備えをしっかりしておきたいと思います。
 

ペットボトルキャップでワクチンを届けよう(^o^)

本校は、イオン九州株式会社が取り組んでいる「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に協力しています。
12月4日までに集まったペットボトルキャップを届けてきました。
キャップ回収重量は43kg(ポリオワクチン約10.7人分)でした。
これからも引き続き取り組んでいきます。
保護者の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。
 

持久走大会

12月1日(金)、持久走大会を行いました。
 

最後まで一所懸命走る子どもたちの姿に感動した大会になりました。
今年の大会では、5年生男子で大会新記録がでました。
来年度は、全学年で新記録がでるようチャレンジしてほしいと思います。

給食試食会

1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。
 
1年生の給食を食べる様子を見ていただいたり、
実際に給食を食べていただいたりしてもらいました。

手で絵をかいたよ

1年生は図工の時間に手や指を使って絵をかきました。
 
液体粘土に絵の具を混ぜてかきました。
にゅるにゅるした触感を楽しんでいました。

深まる秋(^_^)

11月29日(水)、校庭の木々が更に色づきました。
先週まで緑の葉だったもみじも紅葉しました。
運動場の西側のイチョウは、散り始める木もあれば、見頃の木もあります。

季節は冬へと向かいます。
     

 

都北地区特別支援学級・学校等合同運動会

11月28日(火)、都城市早水体育文化センターにおいて、標記の運動会が開催されました。
本校の「やまもも1」「やまもも2」の子どもたちが出場しました。
走競技、団技、リレー、ダンスなど、他の学校の人たちと交流し、
仲良く活動することができました。
明るく元気に取り組む姿は大変立派でした。

原口公園清掃ボランティア

11月28日(火)の朝、原口公園前を通りかかったら・・・公園にゴミが・・・。
公園を頻繁に使っているのは川東っ子。
特に使っているのは近所の原口地区の川東っ子。
「よし、ボランティア清掃をしよう。」と、原口地区の3・4年生に呼びかけました。
あっという間にきれいになりました。
きれいな公園を見ると気持ちがいいですね。
呼びかけに集まってくれた3・4年生、ありがとう。
清掃ボランティア2017-11-28.jtd

持久走試走

11月21日(火)、12月1日(金)の持久走大会に向けた試走を実施しました。
大会当日の激走を期待します。

持久走カードを忘れて走れない人がいました。
ぜったい忘れないようにしましょう。

試走2017-11-21.jtd

交流会

 1年生が、地域の方と交流会を行いました。
けんだまやコマなど昔の遊びを教えていただきました。
 
 
 
 

一緒に給食も食べました。
 
楽しい時間を過ごすことができました。
地域のみなさん、ありがとうございました。

この冬(秋?)一番の寒さ(T_T)

11月21日(火)、今朝はとても寒かったですね。
天気予報では-1℃と予想がでていましたが、実際は何度だったのでしょう。
花壇には初霜がおりていました。
校庭のイチョウの葉も更に黄色く色づいていました。
寒い中、あいさつボランティアをがんばってくれました。

※↓写真が見たい時にはクリック
朝写真2017-11-21.jtd 

川東っ子祭り

22日(日)川東っ子祭りを行いました。
 
 
 

 各学年の発表や5・6年の合同合奏など、どの学年も一致団結して
一所懸命がんばりました。
 チャンス・チャレンジ・チェンジを合言葉に更なる飛躍ができるよう
指導していきます。

2年生 いもほりをしました

木曜日(16日)の5校時に、2年生みんなでいもほりをしました。
いもの葉っぱは虫に食べられて穴だらけでしたが、大きなおいもがたくさん収穫できて、2年生は大喜びでした。
いもほり2いもほり1いもほり3
土の奥深くからも大きなおいもが出てきてびっくり!

最後にみんなで記念撮影をしました。
いもほり4いもほり5
いもほり6いもほり7
 

祝\(^o^)/欠席0の日(^_^)v

本日11月16日(木)、川東っ子が全員登校しました。
欠席0の日達成です。
欠席1人の日が数回あり、その都度、「惜しい」と言っていました。
念願の0の日がきました。0の日がたくさん増えるように、川東っ子全員の
健康を祈っていきたいと思います。
今回は、全校を代表して、毎日元気いっぱいの3年生を載せます。
【3年2組】

【3年1組】


川東っ子の皆さん、これからも健康で元気に登校してくださいね。よろしくお願いします。

教育実習生が研究授業をしました。

現在、南九州大学3年生の2名が教育実習を行っています。
今日は「算数科」の研究授業を実施しました。
5年2組の松田先生は単元名「人文字」を、4年2組の小西先生は単元名「もとの数はいくつ」をしました。
2名とも、動画やホワイトボード、ワークシートやヒントカード等の教材・教具を工夫して取り組んでくれました。
各学級の子どもたちは先生の言うことを良く聞いて、一所懸命学習していました。
【5年2組の様子】
 
<発表の場面>               <個別指導の場面>

【4年2組の様子】
 
<子どもたちに説明している場面>   <子どもの発表を板書している場面>

本校での実習経験を生かして、教員になってくれることを期待しています。

都北小中学校音楽大会(5年生)

11月14日(火)、都城市総合文化ホールにおいて、
標記の音楽大会が開催されました。
本校の代表は5年生でした。
音楽の学習の中で学んだ「白い雲」と「ともだち」の2曲を合唱で披露しました。
5年生にとって都城市総合文化ホールはとても広く感じられ、
とても緊張したことでしょう。
特に、伴奏を担当した田中君と宮本さんの緊張は最大MAXだったことでしょう。
緊張の中でも学習の成果を十分発揮してくれた5年生でした。
よくがんばりました。、
大変立派でした。
5年生に感謝です。ありがとうございました。


※著作権等の都合で、現段階では合唱の様子の写真を掲載できません。
   掲載可能になり次第、写真を添付します。

2年生 秋の遠足

2年生は電車に乗って三股町立図書館へ行きました。

図書館では職場体験学習に来ていた祝吉中の2年生が読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせ

秘密の部屋(書庫)の見学もできて、びっくりしていました。
書庫

たった一駅の電車の旅でしたが、とても勉強になり、楽しい遠足でした。
電車

楽しかったよ!

秋の遠足。1年生は、高千穂牧場に行きました。
バター作りをしました。
 
 
天気もよく、とても楽しいひとときでした。

修学旅行(1日目)

午前中は、維新ふるさと館で見学をしました。

昼食は、各グループでお店を選び、食べに行きました。

みんな、楽しく活動しています。

表現集会(5年生合唱)

11月8日(水)、朝の活動は表現集会でした。
今回は5年生の合唱です。5年生は、11月14日(火)、都城総合文化ホールで開催される都北小中学校音楽大会に出演します。音楽大会で発表する歌を披露してくれました。曲目は「白い雲」「ともだち」です。
 
 

澄んだ歌声、美しいハーモニー、体育館中に響き渡る素晴らしい発表でした。
14日(火)の大会当日も練習の成果が発揮できるように応援したいと思います。

学習用具はそろっていますか?

今日、11月7日は学習用具を確かめる日でした。
学習に必要な筆記用具等がそろっているか、毎月確かめをしています。

写真は、放送に合わせて、用具を確認している様子です。
 
<6年1組の様子>            <6年2組の様子>

6年生は、あと5か月で中学生。小学生のうちに確実に身に付けようね。

教育実習が始まりました。

11月6日(月)~24日(金)まで、教育実習が行われます。
南九州大学3年生の小西先生と松田先生です。
小西先生が4年2組に、松田先生が5年2組に入ります。
若い先生がきて子どもたちは大喜びです。
昼休みには子どもたちと元気に遊んでいます。

<講話を熱心に聞く小西先生(左)と松田先生(右)>

この教育実習を生かして、ぜひ先生として採用されるこ
とを期待しています。

持久走の練習始まる!

11月6日(月)、2校時と3校時の業間時間を使って持久走練習が行われました。
今日から持久走の練習のスタートです。
内側のコースが1・2年生、中のコースが3・4年生、外のコースが5・6年生、外周のコースは見学者というようにコース分けをして行います。(見学者は体調に合わせての歩行)
 
       <1・2年生>                <3・4年生>
 
       <5・6年生>               <全 体>
「きたえる子ども」という本校の児童像を目指して、練習を頑張ります。

※ 持久走大会は、12月1日(金) 3・4校時です。
   詳細は後日文書にてお知らせします。

くれよん号 大人気です!

 都城市立図書館から定期的に「くれよん号」がやってきます。11月は2日の今日、川東小にきました。
 子どもたちは昼休みになると、急いで「くれよん号」のところに行って本を借りています。
 読書で培った力は、今は発揮できなくても、将来どこかで、必ず発揮する時がやってきます。川東っ子の皆さん、たくさん読書をして、力を蓄えていきましょう。
 
     <返却中>         <返却した人から順に借ります>

3原則!!

朝の時間に全校朝会を行いました。

川東小では、3つのことについて厳しく指導しています。
① 命にかかわる危ないことをしたとき
② いじめをしたとき
③ 失礼な態度をとったとき


今日はその中でもいじめについての話をしました。
いじめは、絶対だめなこと。冗談ではすまされないことです。
川東小では、いじめのない学校を目指しています。
気になることがあったときは、どんなちいさなことでも教えてください。
よろしくお願いします。

交通安全教室

交通安全教室を行いました。

交通安全協会の方から、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について教えてもらいました。
 
川東小の周りは、危険がいっぱい。
交通ルールを守り、登下校できるといいですね。

避難訓練

 先日、抜き打ちの避難訓練をしました。
  
合い言葉は「お・は・し・も・ち」。
『おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない』こと
がとても大事です。
地震や火災等は、いつ起きるか分かりません。
自分の命は自分で守る!
御家庭でも、避難の仕方を確認しておくといいですね。

おもちゃランド

 2年生が、おもちゃランドを計画して1年生を招待しました。
 

 
いろんなお店屋さんがあり、1年生はとても楽しんでいました。
お店屋さんになった2年生も、笑顔があふれていました。
楽しい、楽しいおもちゃランドでした・・・

国際交流員来校 外国の生活を知りました。

 10月31日(火)、国際交流員のアレックスさん(イギリス)、ソヨルマーさん(モンゴル)、チョウエイさん(中国)に来ていただいて、3年生と4年生が国際理解の学習を行いました。
  
  <国際交流員の皆様>             <しっかり話を聞く4年生>

 
 <トマトに砂糖をかけて食べる?!> <めんを食べるとき音をたてない!> 
 
 日本と外国の生活の仕方には違いがあることを知ることができました、子どもたちは、話の一つ一つに、 「へー」と感心したり、「ホー」と驚いたりしながら興味深く聞いていました。
 子どもたちが大人になる頃は、外国が今よりずっと近くなっていることでしょう。

※ 11月1日(水)は5年生が交流活動を行います。

就学時健康診断 新1年生の入学が待ち遠しいです。

 10月30日(月)、就学時健康診断を行いました。
 来年度の入学予定者は56名。2学級の予定です。女子の多い学年になるようです。
 話の受け答えや 「こんにちは」「さようなら」等のあいさつがとても良いと感じました。
 入学をとても楽しみにしています。
 
               <説明に聞き入る保護者の皆様>

第40回JA共済小・中学生書道コンクール 学校賞受賞

 10月28日(土)、宮崎市のJA・AZMホールにおいて、第40回JA共済小・中学生書道コンクール表彰式が行われました。
 川東小の児童の応募数がとても多かったので、川東小学校は学校賞を受賞することができました。児童の皆さんが、夏休みにいっしょうけんめい取り組んでくれた成果です。
 そして、保護者の皆様の御協力に大変感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 賞状と副賞をいただきました。副賞は運動会用テント一式です。次年度の運動会で披露いたします。
 

ハンディキャップ体験(5年生)

10月25日(水)、5年生がハンディキャップ体験を行いました。
    
      <指導者の皆様>           <真剣に話を聞く5年生>
  車椅子体験やアイマスク体験をしました。

  アイマスク体験では、まったく見えなくて怖い思いをしたようです。
  車椅子体験では、車椅子の操作が難しくて苦労したようです。

  今回の体験活動を生かして、体の不自由な方へのボランティアができる
  ようになると大変すばらしいと思います。

自分の記録に向かって!! 6年生 陸上運動教室

10月24日(火)、都城市陸上競技場において、陸上運動教室が開催されました。
    
       <開会式>          <ラジオ体操>
  自己新記録を目指して、大規模校を相手に奮闘しました。
  その結果、男子50mハードル走で川原君が、女子走り高跳びで東さんが
入賞しました。おめでとうございます。
  また、川東小の応援態度は大変素晴らしく、明るく元気で一体感のある
応援ができました。とても立派でした。
  チャンスをつかんで、チャレンジして、チェンジしていく姿が随所に見られ、
6年生の成長を感じることができました。

くつあらい

生活科の時間にくつあらいにChallengeしました。
 
自分のことは自分で!
ごしごし磨いて、ピカピカになりました。
これからくつあらいは、ぼくたち・わたしたちにまかせて。

ひやりマップ


 川東小の周辺は、交差点が多かったり、車の抜け道なっていたりと、
危険がいっぱい。ひやりとする所がいくつかあります。
みんなで、気を付けていけるといいですね。

運動会

『赤白団 心をひとつに 最後まで』

 この1か月間、自分の姿を変えるChanceを与えられた子どもたち。
 運動会当日・・・
  

  

  
一生懸命Challengeする子どもたちの姿に感動しました。
きっと、大きくChangeしたのではないかと思います。

 みなさんの心の1ページに刻まれたシーンは、どのシーンだったでしょうか・・・

 今後も、変わっていく子どもたちの姿をみてください・・・

結団式

 結団式を行いました。
校長先生から団旗の授与があり、
 
 各団に別れて団長・副団長・リーダーの紹介をしました。
 
 今年のスローガンは、
『赤白団 心をひとつに 最後まで』

どちらの団も優勝目指して心をひとつにがんばってほしいと思います。
フレー♪ フレー♪ 赤団!!
フレー♪ フレー♪ 白団!! 

始業式

 28日。長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
2学期は、運動会に川東っ子まつり、長距離走大会と行事もたくさん
あります。

 この2学期いろんなことにチャレンジするチャンスがあります。
そして、自分をチェンジすることもできます。
 『チャンス・チャレンジ・チェンジ』を合言葉にがんばってほしいと思います。

登校日

 元気そうな子どもたちに12日ぶりに出会えて、とても嬉しい1日になりました。
  
 校長先生からは、平和についての話がありました。
6日、9日はとても悲しい出来事が起こった日です。
これからの未来を歩いていく子どもたちには、戦争の悲劇のことを
忘れず過ごしてほしいと思います。
 
 生徒指導主事の話では、『水・車・人・火・電・非』の話がありました。
県内でも水による事故が起きています。子どもたちの生活には、十分
気を付けさせたいですね。

 夏休みは残り25日。事故や怪我なく過ごしてほしいと思います。
8月28日は、2学期の始業式です。全員元気に登校することを願っています。

1学期終業式

 21日、1学期の終業式を迎えました。
  
 37日間ある夏休み。
 やる気・勇気(優気)・元気・本気・根気の5つの木を
しっかり守って過ごしてほしいと思います。
 夏休みにしか挑戦できないことや体験できないことを
たくさんして元気に2学期登校してほしいと思います。

 楽しい37日間にしてくださいね。

暑中見舞いの葉書を書いたよ

 7月20日。1年生が国語の時間に手紙の書き方について
郵便局の方を講師に招いて学習しました。
 
 表に書くこと(相手の住所や名前、自分の名前等)や
裏に書くことなどを教えてもらいました。その後、実際に葉書に
手紙を書きました。
 
 『おじいちゃん・おばあちゃんにいつ届くの?』と手紙が早く
届いてほしい子どもたちでした。
 無事、手紙届くといいね。

プール開き

 5月29日(月)に全校プール開きを行いました。
 
 校長先生の話や水泳の学習のめあてを確認したあと、
プールに入りました。子どもたちは、『気もちいい』、『プールはやっぱり楽しい』
といいながら、今年最初のプールを楽しみました。
 
 1ヶ月近くある水泳の学習。
 自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

教科書展示会のお知らせ

 平成29年度 教科書展示会の方を都城市立図書館で行います。
展示期間は、6月16日(金)~6月29日(木)の14日間です。
平日・土曜・日曜ともに、9時30分~16時30分です。
月曜日は休館しています。
 興味のあられる方は、ぜひ足を運んでみられてください。

宿泊学習1日目

 みんな元気に霧島東神社まで歩きました。
 
 夜は、キャンドルファイヤー。明日は追跡ハイキングをします。
最後まで歩き続けたことで、みんなちょっと成長したようです。
 

スマイルニユース

 5月の全校朝会を行いました。
校長先生から、スマイルになるお話がありました。
 『地域の公園や神社のごみ拾いをした子どもたちがいます。』

 
 ちょボラをするのには、勇気が必要です。そして、
 
 優気も必要です。

 優しい川東っ子を育てていきます。

学校探検

 2年生が1年生を連れて学校の中を探検しました。
 廊下の歩き方を教えてもらったり、
 
 どんな教室なのかを教えてもらったりしました。
 
 次は、1年生だけで学校の中を探検します・・・

初めての給食・・・

 14日(金)、1年生は初めての給食がありました。
 
 『すごくおいしい』といいながら、みんなもりもり食べていました。
おかわりもたくさんの子がしていました。
 好き嫌い0で何でも食べられるといいですね。

交通教室

 14日(金)、交通教室を行いました。
ナカムラ自動車学校の方をお招きして、横断歩道の
渡り方を中心に練習しました。
 
 
 人形を使って、跳びだしをしたらどうなるのかも教えていただきました。

 命は1つしかありません。今年度は、交通事故0を目指していきます。
下校後の過ごし方や休日の過ごし方を各ご家庭でも話合ってください。

 我が子の命・・・みんなで守っていきましょう!

対面式

 14日(金)、1年生との対面式を行いました。
 
 1年生は、2年生からあさがおのたねをもらいました。
みんなで仲良くしていけるといいです。
  

29年度がはじまりました!!

 7日(金)、新任式と始業式を行いました。
 
 新しく9名の先生方が川東小にこられました。
始業式の校長先生の話では、
 
 ① 命を大事にすること
 ② 5つの木(やる気・勇気(優木)・元気・本気・根気)を大事にがんばってほしい。
と話されました。
 今年度もいろんなことにチャレンジしてほしいと思います。

卒業式

 56名の子どもたちが、川東小を巣立っていきました。
 
 6年間の思い出を胸に、
これからの中学校生活がんばってほしいと思います。
 
 『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

最後の・・・

 15日(水)、表現集会を行いました。最後の発表は6年生でした。
澄み切った歌声にみんな感動していました。
 
 いよいよ卒業まであとわずか・・・
残りの学校生活楽しんでほしいです。

表現集会(2年)

 8日(水)、朝の時間に表現集会を行いました。
今回は、2月に出来なかった2年生の発表でした。
季節の詩の群読と、手話を交えた歌を発表しました。
 
 15日(水)は、最後の表現集会です。
最後は、6年生になります。来週の表現集会も楽しみです。

お別れ遠足

 3日(金)、お別れ遠足を行いました。
 1年生~5年生から、6年生へ歌や劇などのプレゼントを贈りました。
  

  

  

 6年生からも在校生へ歌のプレゼントがありました。
 
 最後は、全員で手拍子をし6年生の歌を盛り上げ、
川東小の子どもたちがひとつになりました。
 お昼は沖水川河川敷に行き、お弁当を食べたり遊んだりして
過ごしました。
 天気もよく心も体もぽかぽか、あったかい気もちになった一日でした。

ノーメディア・・・

 23日(木)までが、ノーメディアの取組みになっています。
ご家庭での取組みはいかがですか?
 24日~28日でチェックカードの提出になっています。
長子の担任のほうへカードの提出をお願いします。
 長子の方は全員提出になります
100%の回収を目指しています。
 ご協力いただきますようよろしくお願いします。

 

ボランティア感謝集会

 22日(水)、ボランティア感謝集会を行いました。
 
 読み聞かせの方や、見守りたいの方など
日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えました。
 
 当たり前のように過ごしていることが、
実はたくさんの方々に支えられていることに気づき、
『ありがとう』という感謝の気もちをもちつづけこれから
過ごしてほしいと思います。
 
 感謝集会の後は、各教室で一緒に食事楽しみました。

 川東小では、感謝する心をこれからも育てていきます。

ノーメディアタイムの取組みを・・・

 2月13日(月)~23日(木)は、ノーメディアタイム週間です。
メディア付けは、学習時間や睡眠時間に影響を及ぼすだけでなく、
親子の触れ合いにまで影響を及ぼしています。
 家庭学習や食事の時間、寝る前の時間等、ノーメディアで
お子さんと向き合ってみてください。

 取り組める日を5日間選び、チェックカードに記入をお願いします。
チェックカードは、24日~28日で学級担任に提出ください。

 100%の取組みを目指しています。ご協力ください。

マナーを守って残さず食べよう

 2月の給食目標は、「すききらいをなくそう」です。
 子ども達は、給食に携わる方々に感謝し、
 苦手な物でも残さず食べようとがんばっています。
 
  給食指導をしていると、正しい箸の持ち方が身に付いていない児童や
お皿を持たずに食べ る児童がいます。
 学校でも指導をしていますが、ご家庭でも、
お子さんの箸の持ち方や食事中のマナーについて気をつけてみてください。

給食感謝集会

 朝の活動の時間に給食感謝集会を行いました。
 
 給食委員会の子どもたちが、食の大切さについて発表しました。
また、食べ物に関するクイズも行いました。
 
 命をいただいて生きている私たち。
命に感謝、作ってくださる方に感謝、
いろんなことに感謝して過ごしてほしいと思います。
 

避難訓練(火災)

 16日(月)に避難訓練を行いました。
今回は、火災を想定して行いました。
 
 火災は、いつ、どこで起きるのか分かりません。
 『いつでも冷静に行動できるように心構えが必要です。』
と南消防署の方もおっしゃっていました。
 
 川東小では、防災に強い学校をこれからも目指していきます。

いよいよ3学期

  
 この2つの数字に関係するものって何だと思われますか。
 52は、6年生に関わる数字です。
 53は、1~5年生に関わる数字です。
そうです。3学期に登校する日です。この学年で過ごせるのも
あとわずかになりました。
 一年の計は元旦にありといいます。
 
 
 
 『目標を立てて』、『目標を実行し』、『目標を継続する
1年にしてほしいと思います。
 今年は、酉年。
 
 大空高く飛び立つ年になりますように・・・

あけましておめでとうございます

 新年が明け、6日経ちました。気づけば冬休みもあと3日です。
各学年で出された宿題は終わっているでしょうか。

 4月から12月までの川東を振り返って漢字1文字で表すと
』が一番あてはまりそうです。
 
 いろんなところで川東っ子の姿が変わってきました。
次は、オリンピックで金メダルを取った金籐さんのように
 
 『世界一になるために、世界一の努力(練習)』ができるといいですね。
川東小の子ども達は、磨けば輝くダイヤの原石です。
ピカピカに『磨き、輝く』 1年になるよう、指導していきます。
今年もよろしくお願いします。

 1月10日(火)は、始業式です。
忘れ物のないよう登校できるといいですね。

長距離走大会

 2日(金)、長距離走大会が行われました。
穏やかな晴天で持久走日和でした。
 
 自分の力を精一杯出し、走りきりました。
練習のときよりもタイムが伸びていたようです。
  
 閉会式では、各学年の3位入賞した子ども達の紹介も行いました。
来年は、今回の自分のタイムよりも伸びるようChallngeしてほしいです。 
応援にかけつけてくださった、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

鑑賞教室

 22日(木)鑑賞教室を行いました。今年は、音楽鑑賞でした。
西村楽器店の先生方をお招きして9曲聴きました。
 
 子どもたちの知っている曲や名曲などをの演奏でした。
パーカッションの体験コーナーもあり、子どもたちが先生方と
一緒に演奏する場面もありました。
 代表の子どもたちは、『とても緊張したけど、楽しかった』との
感想でした。
  
 芸術の秋によいしれたひと時でした・・・

川東っ子まつり

 19日(土)は、川東っ子まつりでした。
各学年等の発表は、工夫がありどの学年もがんばっていました。
 
 
 子どもたちのこのがんばり。とてもすばらしいものです。
一つ一つの行事で培っているこの力を次につなげていきたいと思います。
さらなるChangeを目指して・・・

修学旅行2日目の朝

 2日目の朝を迎えました。
 
 全員元気で朝食中です。
今日は、知覧特攻平和会館、平川動物園、桜島に行く予定です。
 
 

修学旅行1日目

 修学旅行1日目。
 午前中は、班別自主研修。小雨になってしまいましたが、
各班課題をもっていろんな所を回りました。
 
 午後からは、雨のため平川動物園と水族館を交代し、見学しています。
 
 みんな元気に楽しんでいます。
 

表現集会(5年)

 9日(水)の朝の活動の時間に表現集会を行いました。
 
 10日(木)の都北音楽祭で歌う2曲を披露しました。
澄み切った子どもたちの歌声は体育館内に響きわたり
聴いている人の心を感動させました。
素晴らしい発表で、涙があふれそうになる子がいたようです。

 都北音楽祭もがんばってほしいですね。

 次回は、2月15日の2年生です。

交通安全教室

 交通安全協会の指導員の方から歩道の歩き方、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方を学びました。
 
 
 肘を伸ばして手を挙げ、左右をしっかり確認しながら歩くこと。
命を守るうえでとっても大切なことです。
  
 命は1つしかありません。
交通事故0を目指し、交通ルールをしっかり守る子どもを育てていきます。

 

全校朝会11月

 今月の校長先生の話は、『本をたくさん読みましょう。』でした。
 
 読書は、考える力がつきます。いろいろなジャンルの本を通して、
そこに描かれている知恵や工夫を読み取り、日常生活に生かして
欲しいいと思います。

 
 川越先生の話では、『話をしっかり聞きましょう』でした。
川東小では、『体を向けて』、『顔を見て』、『考えながら』、『最後まで』
という合言葉があります。
 話をしっかり聞くことができる子どもを育てていきます。

やきいもパーティー(2年生)

 5月14日。いもの苗を植えました。
 
 あれから、6ヶ月。楽しみにしていた子どもたち。
わくわくしながら、土をほると・・・
  
 200個近くのいもが土の中から出てきました。
 『やきいもした~い!!』子どもたちから声があがり
やきいもパーティーをすることに。
  
 みんなで落ち葉を拾い、花壇でやきました。
 
 ほかほかのおいもは、とても甘くおいしかったです。

 
 
 

夢教室

 10月28日(金)、夢教室が行われました。
 
 まずは、片岡さんと一緒にチームワークゲーム行いました。
 
 次に、夢について考えました。
 
 片岡さんの『夢』から、いろんなことを学びました。
 
 自分の『夢』について考えました。

 自分の夢をもち続け、叶えられるようがんばっていける子どもたちに
なってほしいですね。

 片岡さんをはじめ、関係者の皆さまありがとうございました。
 
 

おもちゃ祭り

 2年生が1年生のためにおもちゃ祭りを計画しました。
  
 『どんなおもちゃを作って楽しんでもらおうかな』と一人一店考えました。
 『この説明で一年生に伝わるかな?』とお互いに確認しあいました。
 
 27日(木)、おもちゃ祭り当日!
 
 『いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。』と大きな声を出し、がんばりました。
  
 どのお店も大盛況でした。

福祉体験

 5年生が福祉体験を行いました。
 
 アイマスクをつけて階段を下りました。
『あとちょっとで階段があるよ。』と友だちに声をかけてもらいながら歩きました。
 
 車椅子の動かし方についても学習しました。

 相手のことを思いあえる子どもたちを育てていきます。
 

陸上教室

 25日(火)に市の陸上教室が行われました。
 

 川東小の子どもたちは、各競技自分の力を信じて精一杯がんばりました。
各競技でがんばっている仲間に届くように、大きな声で声援していました。

 6年生の心の1ページに残る陸上教室でした。

表現集会1年

 今日は、朝の活動の時間に表現集会を行いました。
 
 元気いっぱい『サラダでげんき』を群読しました。
 『さんぽ』の歌をかわいい声で歌いました。
  児童全員での合唱もありました。とてもきれいな音色
 でした。
 多くの保護者の方の参加もありました。回をおうごとに
 児童集会が充実してきています。

 次回は、11月9日(水)の5年生です。

ユメセンのお知らせ

 JFA事業のユメセンが本校で行われます。

 1 日時 10月28日(金)
       10:30~12:10・・・5の1
       14:00~15:40・・・5の2

 2 内容
  ○ チームワークゲーム
  ○ 片岡安祐美さんによる夢トーク

 3 場所 本校体育館と5年教室です。

 茨城ゴールデンゴールズに所属し、タレントとしても活躍されている
片岡安祐美さんの夢トークがあります。
保護者の方も参観可なので、ぜひ足を運ばれてください。   

タイヨー見学

 3年生は社会科でスーパーマーケットで働く人について学習しています。
学習していく中で、疑問に思ったこと、不思議だなと感じたことがありました。
そこで、タイヨー川東店に見学に行くことにしました。

  

 見学や質問などを通して、自分たちの疑問を解決することができました。
タイヨー川東店のみなさん、ありがとうございました。

 

児童集会

 19日(水)朝の活動の時間は、児童集会でした。
運営委員会の子どもたちが計画したのは、見る力、聴く力、体を使う力を試すゲームでした。

  

 『見る力』、『聴く力』、『体を使う力』、この3つは普段の授業や生活で、とても大切です。
川東小では、この3つの力を育てていきます。


 

返事の仕方をChange

 全校朝会の時に、体育委員会の子どもたちが
返事の仕方を変えていこうと投げかけました。

 『腕を伸ばして』 『肘を伸ばして』 『指先を伸ばして』 『大きな声で はい』
 
 川東っ子のさらなるChange! 変わっていく姿をみてください。

10月全校朝会

 4日(火)全校朝会を行いました。今日の話は『努力』の話。

  
 ベートーベンと辻井さんです。
この二人に共通していることは、人一倍努力をしたということです。
ここまでできるようになるには、半端な気もちではできないだろうと思います。

 川東っ子にも努力をしている人がたくさんいます。
漢字・計算力テストで、間違いが一つもなかった子
 
科学展で入賞した子
  
 川東小では、努力できる子ども、努力を続けることができる子どもを育てて
いきます。

第35回運動会

 2日(日)、天気にも恵まれ運動会が行われました。
約1カ月間、全学年練習をがんばりました。
たくさんの感動が生まれました。
 

 

 

 みなさんの心の1ページに刻まれたのは、どんなシーンだったでしょうか・・・
 川東っ子は、これからもいろんなことにChallengeしていきます。

予行練習

 21日(水)に予行練習を行いました。

 エール交換では、各団長の力強い掛け声のもと
全校児童の声が運動場に響き渡りました。

 
 
 応援合戦では、各団工夫をしています。

 いよいよ10月2日が、運動会です。晴れるといいですね。


 

運動会練習がんばっています!

 今週に入り、雨が続いていますが、学校の方では、各学年運動会練習をがんばっています。
 全体練習では、行進や開会式の練習等を行いました。

 朝の活動の時間では、リーダーを中心に応援練習や全校ダンスの練習をしています。
 
 みんな優勝目指してがんばっています。

 来週は、予行練習も控えてます。本番まで、あと18日。
一致団結してがんばります。

赤白決定!!

 
 結団式をしました。団長になった6年生2人の挨拶のあと、
ミニゲームを行い、赤白が決定しました。

 校長先生から団旗の授与があり、

 各団に分かれて、結団式を行いました。
 

 今年のスローガンは、『赤白団 優勝目指して 全力で』です。
どちらの団も一致団結して頑張れ!!!

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。
登校してきた子ども達から、夏休みの出来事をたくさん聞くことができました。
今年の夏はオリンピックもあり、子ども達からも「とても感動した。」
「リレーがすごかった。」等の感想も聞けました。

 
 始業式、校長先生の話の中でもオリンピックの話題がありました。
 銀メダルを取った人のコメント
 『僕の努力は、世界で2番目の努力でした。
誰にも負けないくらい努力することは大変かもしれませんが、
2学期ぜひ、誰にも負けない努力にChallengeしてほしいと思います。

 2学期3つのことに力を入れていきます。
 ① あいさつ・会釈
 ② 整理整頓
 ③ しっかり話を聞き、一生懸命考え行動し、気持ちを伝えあう

 子ども達の姿がChangeするよう、2学期も指導していきます。
 

 
 

登校日


 3日(水)、登校日でした。
終業式から2週間、子ども達が登校しない学校はシーンとしていて
寂しい感じでした.。今日は、にこにこ笑顔の子ども達が登校し、
学校に活気が戻りました。

 全校朝会では、校長先生から夏休みがんばった子ども達の話や
戦争に関する話がありました。
 
 生徒指導主事からは、今話題のポケンモンゲームや
夏休みの生活の仕方について話がありました。
特にポケモンゲームについては、プリントが配布されていますので、
必ず目を通してください。 

 夏休みは残り3週間になりました。
頭・心・体をしっかり鍛えて過ごすといいですね。

 2学期の始業式に、全員元気に登校してくることを楽しみにしています。

川東小水泳教室2日目


 水泳教室2日目。
自分の記録に挑戦するため時間一杯練習しました。
 
 後半では、記録会も行いました。
最後まであきらめずに精一杯体を動かして泳ぎました。
 
 目標にしていた25mを泳ぎきる児童がたくさんいました。
帰りには、記録賞を渡しました。
子どもたちの自信に満ちた笑顔がとても素敵な水泳教室になりました。
 

川東小水泳教室


 3・4年生を対象にした水泳教室が行われました。

 参加した児童は、自分の目標を掲げ力一杯練習しました。

 1時間半の練習で、記録が伸びた児童がたくさんいました。

 明日も練習が行われます。自分の目標が達成できるといいですね。
 

水泳教室


 26日、都城市水泳教室が祝吉小学校で行われました。


 5・6年生の児童が、自分の力を精一杯だし泳ぎました。

 個人の記録やリレーで入賞するなど輝かしい結果もうまれました。

 応援態度もとてもよい水泳教室でした。
来年もぜひ、頑張ってほしいと思います。

いよいよ夏休み


 先週金曜日に1学期の終業式りました。
式の中での校長先生の話は次のようなお話でした。

 川東小学校には、頑張っている人がたくさんいます。
 
 無言掃除を頑張っている人・・・
 
 スリッパ並べを頑張っている人・・・
 
 整理整とんを頑張っている人・・・
 
 勉強をがんばった人・・・
 
 
 がんばっている人がたくさん増えた1学期。
夏休みには、いろんなことにChallengeしてほしい・・・

 さて、夏休みが始まりました。1学期の復習や前学年の復習、夏休みの作品等
いろんなことにChallengeできるChanceです。
有意義な夏休みをお過ごしください。

 2学期始業式は、全員元気よく登校してください。

学年レクレーション

 18日(土)に2年生の学年レクレーションがありました。

 親子でドッチビーをしました。
子どもたちは、お父さん・お母さん達に勝ちたいとディスクを投げ、
お父さん・お母さん達は、子どもには負けまいと投げかえしていました。

 みんな汗びっしょりで楽しく活動できました。

学年レクレーション3年

 26日(日)に3学年のレクレーションがありました。
ぼんちくんと一緒にラジオ体操をしたり

ドッチビーをしたりして楽しみました。


 とても楽しい時間でした。

表現集会(3年)


 22日(水)朝の活動の時間は、表現集会でした。
今回は、3年生の発表でした。
 すいせんのラッパをみんなで群読しました。

 声の大きさ、間の取り方、強弱など工夫して読みました。
ドレミの歌の合唱もしました。

 元気あふれる歌声でした。

 1学期の表現集会は終わりです。
次回は、2学期、10月26日(水)1年生の予定です。
 

むし歯0をめざして・・・

 15日(水)、3・4年生は歯科衛生士さんが来てくださり、
歯磨き指導をしてくださいました。



 自分の歯の磨きにくいtころを知り、磨き方を教えていただきました。



 むし歯0をめざして!! 上手に磨けるかな~