ブログ

令和6年度

体育(2年生)

 体育館に行きますと、またまた、2年生が体育の授業をしていました。体力テストのシャトルランの説明を先生がされていました。

 

 子供たちは、先生の話を一生懸命に聞いていました。

図工(1年生)

 1年生が、「ならべてみつけて」という図画工作の授業をしていました。

 色紙やハガキやかぞえ棒など、いろいろな素材を使い、学級全体でダイナミックな造形活動に、楽しそうにチャレンジしていました。

 ならべ方を工夫したり、形や色を工夫したりして、教室全体に素晴らしい作品が仕上がっていました。

 

3色野菜炒め(6年生)

 本日の午前中、6年生が家庭科で、3色野菜炒めを作りました。みんな楽しそうに、「ニンジン」「キャベツ」「ピーマン」を包丁で切っていました。

 6年生が、学級担任と私を会食時に招待してくれたので、私もその3色野菜炒めを食することができました。

 塩コショウのバランスと焼き加減が絶妙で、とてもおいしかったですにっこり

歯科検診

 本日の午前中、歯科検診がありました。歯医者さんに、全校児童77名、しっかり見ていただきました。その結果については、後日お知らせいたします。

 一生使い続ける歯、ずっと大切に大切にしてほしいなあと思います。

体育の授業(2年生)

 体育館に行きますと、2年生が体育の授業をしていました。体力テストの反復横跳びの説明を先生がしていました。

 いよいよ、今年も、体力テストが始まります。

 学力向上も大事ですし、体力向上も大事です。

 子供たちには、「知徳体バランスのとれた人」になってほしいなあと思います。