令和4年度の学校の様子

理科の研究授業

10月に入りましが、昼間の暑さはまだこたえます…。

職員室のエアコンが復活してよかったです。

 

さて、今日は理科の研究授業がありました。

4年生が「水はおしちぢめられるか?」について考えていました。

空気はおしちぢめられましたね。水はどうかな?

予想とその根拠を明らかにしますよ。

自分の考えを整理しますどんどん発表します。

いよいよ実験です。どうなるかな?

さぁ、いくよ全然押せませんよ…

結果をもとに考察します。

タブレットで考えを共有します。友達とも意見を交流します。

水の性質はいろんなところに生かされていましたよ…。

豆腐のパックにはなぜ水が?車のブレーキにも水の性質が…

理科の楽しさをたっぷり味わいました。

どうなるどうなる?よくできました!

意欲的に学習に取り組んでいた4年生でした!