日誌

お別れ遠足

 先週の5日(金)は子どもたちがずっと前から楽しみにしていたお別れ遠足でした。

 当日の天気が心配で、10日ぐらい前から、毎日、天気予報をチェックしていたのですが、何回見ても雨マークで、どうやら「校内遠足か!」とがっかりしていたところ、当日は何と「晴れ!」、すばらしいお天気に恵まれました。子どもたちの願いが届いたのかなと思います。
 
 本年度は新型コロナウイルス感染拡大で、行事の中止や縮小等を余儀なくされました。制限された中でも子どもたちの学びの保障や生活の充実のために職員一丸となって取り組んできましたが、全校が集まって活動する機会は運動会以降、感染が拡大する中、かなり減ってきていました。

 2月25日(木)に地域の感染レベルが「国レベル1」に引き下げられたのを受けて、3月5日(金)は久しぶりに全校で集まって集会や遠足を行いました。


お別れ集会
 来年度の山之口小学校リーダーである5年生が会を運営しました。事前練習もしっかりして、本番に臨んでいました。
 6年生に各学年から感謝のメッセージを伝えました。










 〇×ゲームで盛り上がりました。

 







 1年生と6年生のペアが先頭になり、目的地の的野農村公園、富吉小学校に向けて出発しました。



 今日は”弁当の日”でした。自分たちで、おかずやおにぎりをつくりました。






みんな、いっぱい遊びました。






 子どもたちの笑顔や歓声であふれ、すてきな一日となりました。