日誌

令和3年度 1学期終業式

 4月5日にスタートした1学期も今日で終わりました。

 授業日数は、2年生から6年生までは72日、1年生は70日でした。そして、1学期、全員がそろった日数は、21日でした。すごいです。

 コロナ禍の中ではありましたが、213名の子どもたちは、学習をはじめ、様々な活動に精一杯取り組み、着実に成長しました。これも、保護者や地域の方々の御支援、御協力のおかげだと感謝しております。

 2学期からも、「チーム山之口」を合い言葉に、子どもたち・保護者の皆様・地域の皆様・職員が心を通い合わせながら、教育活動に取り組んでまいりたいと思っています。

 子どもたちにとって、事故やけがのない楽しい夏休みになることを願っています。

 今日は1学期の終業式がありました。
 3年生の児童2名が「1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいこと」を作文発表しました。すばらしい発表でした。






 

 校長先生のお話

 1学期の子どもたちの学校での様子をスクリーンに掲示しながら、学習や生活、健康安全面について振り返りのお話や楽しい夏休みにするためのお話がありました。詳しくは、本ホームページのタイトル下の【学校便り】ー[R3.7月号]をクリックして御覧ください。



 生徒指導主事のお話

火事、水の事故、交通事故、不審者、お金の使い方、手洗い等、夏休み中に気を付けることについて生徒指導主事が指導しました。


 養護教諭のお話

 保健関係では、早寝早起き朝ごはん、熱中症予防、病気の治療、感染症予防について養護教諭が話をしました。

 表彰がありました。山之口ゴールデンモンキーズ(バレーボール部)全日本小学生バレーボール大会都城地区予選会優勝でした。おめでとうございます。