日誌

外国語活動(5・6年)

5年生と6年生の外国語活動の様子です。どんな違いがあるでしょうか。

 

 

 

5年生は、「どんな勉強がしたいか」「どんな仕事に就きたいか」という学習です。

写真は、いろいろな職業の名前を当てるゲームの最中の様子です。

全員起立して、テレビに映し出された職業がわかったら答えます。正解すると自分の席を中心として縦の列か横の列を選びます。選ばれた列の人は座らねばなりません。最後まで立っていられたのは誰でしょうか。

 

 

6年生は、どこかの国を紹介する活動をしています。

 

 

「私は、〇〇という国を調べよう」と決めたら、タブレットでその国のことを調べます。

「私は、アメリカについて調べました。アメリカには自由の女神があります。食べ物では、ハンバーガーが有名です。」みたいな感じでしょうか。しかし、調べたことを英語で紹介しなくてはならないので、調べたものの読み方を一生懸命練習します。わからないときにはALTや担任の先生が助けてくれます。

 

 

調べたことを近くの友だちと紹介し合います。

自信をもって伝えられたでしょうか。

 

最後に、学習したことをまとめます。

見てください、この真剣な表情。

また一つ、英語の達人に近付いた6年生でした。