日誌

2020年4月の記事一覧

臨時休業に備えて本の貸し出し

 一昨日、プリント、メール、ホームページでお知らせした通り、今日から都城市内の小・中学校は、一斉に臨時休業となります。

 学校としても、自宅での待機が少しでも子どもにとって効果のあるものとするため、自宅学習用のプリントを準備しました。また、図書室にある本を2年生以上の子ども達には一人3冊まで貸し出しをして、この臨時休業の期間中に本に親しんでもらうような環境も提供しました。

 子どもの命を守ることを最優先に、この臨時休業が少しでも日本全体の感染拡大防止につながることをみんなで祈りましょう。





新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月22日(水)から5月6日(水)まで臨時休業になります。
 本日20日(月)、標記の臨時休業の詳細について、保護者の皆様向けに下記の文書を配付しました。御確認ください。

1 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(都城市教育委員会教育長)
  【保護者宛】新型コロナ臨時休業通知文.pdf
2 臨時休業中の児童預かりについて(山之口小)
  令和2年度 臨時休業中の児童預かりについて020420.pdf
3 臨時休業中の山之口小学校施設開放(運動場)について(山之口小)
  令和2年度 臨時休業中の山之口小学校施設開放文書020420.pdf
4 登校日の実施について(山之口小)
  令和2年度 登校日の実施について文書020421.pdf
5 臨時休業中のくらし(山之口小)
  臨時休業中のくらし.pdf

校舎内の消毒作業

 山之口小では、子ども達が下校した後、毎日、全職員で子どもが接触するような部分の消毒作業を行っています。

 新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している中、学校として子ども達の感染リスクをできる限り最小化するための取組の一つです。

 放課後には、校務整理や次の日の授業準備、職員会や研修などがあるのですが、子どもの命に関することなので、時間を確保したりしながら進めています。

 早く通常の生活に戻ることができることを祈るばかりです。

 
 
 
 

地区集会

 今週の月曜日から1年生も上級生と一緒に集団登校をしています。登校の様子をみると、上級生の子供たちが、歩く速さをゆっくりとしたり、ついてきているかを確認したり、声かけをしたりと、1年生をとても気遣っています。自分たちも1年生の時は、上級生にお世話をしてもらったのでしょう。見ていると、とても心が温まります。山之口小の子供たちはすばらしいなと思います。
 水曜日は地区集会がありました。安全に登校するために気を付けることや自分たちの班のめあてを話し合いました。また、集合場所や時刻を班のみんなで確認し、その後、集団下校をしました。道路の横断の仕方もしっかりできていました。
 これからも、安全に登校できるように指導をしっかりしていきます。





新しいALTの先生

 昨日は、新しいALTの先生が山之口小に来られました。

    リチャード・ベッカー先生です。アメリカ合衆国のコロラド州出身の先生です。日本語も堪能で、これから3年生以上の外国語活動、外国語科の授業でお世話になります。

 6年生の教室では、みんな楽しく外国語科の学習をやっていましたよ。
分かりやすい英語で、これからが楽しみです。