日誌

2022年7月の記事一覧

「あいさつの花」運動

 今週から全校児童での取り組みとして、「あいさつの花」運動がスタートしました。あいさつが上手にできている人の名前とその理由を花のカードに書いて、児童玄関前に掲示するものです。元気にあいさつ、進んであいさつ、時と場にあったあいさつができている人などをカードに書くようになっています。

  1年生は、昼休みを使って上手に挨拶をしている人を探しました。「5年生の〇〇くんが上手だったよ。」「学年が分からないけど、〇〇ちゃんがぺこって会釈していた。」と上学年のお兄さんお姉さんを発見していました。書き終わると、「これでいいのかな?」「出していいのかな?」と不安そうに投票箱に入れる子もいれば、「とどけ~。」と期待を込めて入れている子も見られました。

  上手な人を探すだけでなく、自分たちも頑張ろうと思って行動してくれることを期待しています。

 

【すぐに書き始めました。】

【ここに書くんだよと教えています。】

【「入れるの緊張する・・・。」と言っていました。】