日誌

2021年6月の記事一覧

不審者侵入を想定した訓練

 今日の2時間目に不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。
 本年度も昨年度に引き続き「予告なし」で実施しました。

 子どもたちには今日の2校時にこのような訓練をするということは伝えていませんでした。災害や事件はいつ起こるか分からないので、突然の出来事にもしっかり対応できる危機対応力を高める目的で予告なしで実施しました。

 職員は、事前に担当を中心に2度シミュレーションを行い、不審者侵入時の伝達方法や応対の仕方、児童の避難経路等の確認をして本日に備えました。

 子どもたちは、混乱することもなく、「お・は・し・も」を守り、職員の指示に従い、機敏な行動がとれていました。安全確認の放送から、全校児童が運動場に避難するのに1分58秒でした。

 子どもたちの多くはびっくりしたり、どきどきしたりしたようですが、20年前に大阪の池田小で起こった不審者による悲しい出来事が二度と起こらないよう、学校も児童の命を守ることを最優先に取組を進めていきたいと思っています。