新規日誌53
令和6年度修了式
3月26日(水)は、修了式を行いました。1年間を振り返って、1年生と4年生の代表が作文を発表しました。その後に、1~5年生の代表児童に修了証書を授与しました。明日から春休みとなります。決まりを守ってみんな元気に過ごしてください。保護者や地域の皆さまには、1年間ご協力いただきありがとうございました。
第78回卒業式
3月25日(火)第78回卒業式があり、37名の卒業生が本校を巣立ってゆきました。落ち着いた立派な態度で式に臨み、6年間歌い続けてきた校歌を全員で心を込めて斉唱しました。保護者や来賓の皆さまに見守られて、温かな雰囲気の中で卒業式を行うことができました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから中学校に入学し、夢に向かって進んでいく皆さんを先生たちは、いつまでも応援しています!中学校でも大きく羽ばたいてください。
卒業式の準備
3月24日(月)は、卒業式の準備がありました。4・5年生の児童が体育館に長机や椅子を並べたり、花の鉢を飾ったり、清掃をしたりと一生懸命働いていました。「明日の主役」6年生の卒業を温かくお祝いする準備が整いました。
最後の大掃除
3月21日(金)は、今年度最後の大掃除をしました。1年間お世話になった教室へ感謝の気持ちと、来年この教室を使う人たちへの思いを込めて掃除をしました。ドアのレールや手洗い場、窓など、すみずみまできれいにしました。教室の中も掲示物がはがされて、持ち物も少なくなりました。
たか・ザ・キッズの活躍がいっぱい
玄関を入って事務室入口の横に「たか・ザ・キッズの活躍コーナー」があります。様々なコンクールや大会等で入賞した子供たちの活躍を紹介するコーナーです。これまで野球やテニスの大会等で入賞した子供たちもいました。本校では、新聞に積極的に作文等を投稿しています。3学期になり掲載が一気に増えて、今日までに25人の作文が掲載されました。昨年を上回る活躍で、掲示コーナーはいっぱいになっています。
卒業へのカウントダウン&メッセージ
3月18日(火)、6年生の教室にあるカウントダウンカレンダーは「卒業まであと4日」となっています。
卒業式の25日までの登校日数を表しています。卒業の日が近づいてきました。
6年生の教室へ続く階段には、1~5年生のメッセージが掲示されています。
この他にも、校内には、6年生へ向けたお祝いの手作りメッセージが飾られています。
ひまわり学級の先生から・・・
保健室の前には・・・
小学生時代も残りわずか、ラストスパートに入りました。慌ただしい毎日でしょうが、残り少ない小学校生活を楽しんでもらえたらと思います。学校中に6年生を温かく送り出したいという思いがあふれています。
ペリー先生とクリーンチーム~冬から春へ~
ALTのペリー先生とクリーンチームの朝の活動は、冬の寒い日もずっと続いてきました。校門や記念碑、プール周辺、運動場の遊具などをきれいにして、学校を一回りした後は、正門の下を磨いています。英語での会話も自然とできるようになってきました。
ペリー先生とクリーンチームの活躍で、学校中がきれいになっていきました。1年間、ありがとうございました。
地域の方とお手玉づくりⅡ
昨日の昼休みに、「にこにこひろば」で地域の方と2回目となるお手玉作りをしました。前回は1~3年生が対象で、今回は4~6年生が対象です。地域の方が布を縫って100個分の袋を作ったり、作り方を紙に書いて掲示したりと、この日を楽しみに準備をしてくださっていました。たくさんの子供たちが集まって、お手玉を作ったり遊んだり、大変楽しそうに交流していました。
【準備の様子】
【お手玉作りの様子】好きな布を選んで、小豆を入れたら、地域の方に教えてもらいながら口の部分を自分たちで縫いました。
【作ったお手玉で遊ぶ様子】先生も挑戦していました。
卒業式の予行練習
3月13日(木)は、卒業式の予行練習を行いました。今年度の卒業式は25日(火)です。卒業式の練習を重ねる中で、6年生は卒業への意識を高め、在校生代表の5年生は、最上級生としての意識をもち始めてきました。凛とした空気の中、6年生の返事や歌声が体育館に響きました。
授業の風景(4年生)
4年生が、国語の授業で、教材から読解したことを基に「主人公はこの後どんな作文を書くだろうか」、想像する学習をしていました。先生や友達の発言を聞きながら、ノートに要点を書いている子、タブレットに入力している子。個人思考の時間では、教科書で確認しながらタブレットにまとめている子、スプレットシートを参照している子、近くの友達と相談している子。「学び方」を子供自身が自ら決めて学ぶ姿が、日常的な授業風景となってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
電話番号
0986-62-1207
FAX
0986-62-1238