ブログ

今年もふれあい参観日、大盛会

7月1日(日)、保護者と地域の皆様が参加してのふれあい参観を行いました。
まず、開会行事。
10の活動の指導者と子どもたちの顔合わせの会です。



保護者も我が子と一緒に、地域の指導者の方々に教えてもらいながら活動します。
中には、6年間同じ活動に参加した子どももいて、この日をとても楽しみにしていました。

和太鼓活動・・・子どもも親も一人一張ずつ
おやつ作り・・お米を使っておやきに挑戦

盆景づくり・・・植物と石とこけと流木で自分の世界を創作中

茶道…お手並み拝見  

押し花…自分で花びらを選んでキーホルダーなどを作成
ニュースポーツ…準備運動入念にした後様々な新しい競技を親子で体験

国際交流…フランス出身の国際交流員からフランスのすごろくを習う


おもちゃ…竹で作った水鉄砲、いろいろな種類があって大はしゃぎ

昔の物作り…風車や竹細工、縄の編み方、折り紙様々なものを作りました
筆文字アート…ひらがなを自分流にアレンジして芸術的な作品作り

梅雨の晴れ間のひととき、それぞれに親子で楽しんだひとときでした。
さて、来年は何に挑戦しましょうか?