学校からのお知らせ

2018年12月の記事一覧

太陽の広場

 12月13日(木)の業間は『太陽の広場』でした。『太陽の広場』は、全校児童が6つの縦割り班に分かれて、体力向上や交流を目的に年間を通して計画的に行う活動です。今回は、各班で立てた計画をもとに活動しました。運動場で鬼ごっこをしたり体育館でドッジボールをしたりして交流を深めていました。日中も10℃以下で気温が低く寒い日でしたが、子どもたちは、元気に体を動かしていました。
 
 

環境美化用品の贈呈式

 12月12日(水)に、小林ライオンズクラブの代表2名が来校され、環境美化用品の贈呈式を行いました。ライオンズクラブは、日本だけでなく世界中で活動されているボランティア団体です。200以上の国や地域に46000以上の団体があり、140万人以上の会員がいるそうです。青少年育成やチャリティなど、社会や人々のために活動している団代です。
 贈呈式には、全校児童が参加し、代表で環境美化委員会の児童が、竹ぼうき6本と一輪車1台を受け取りました。代表児童の6年生が「いただいた竹ぼうきなどで、さらに学校をきれいにしていきたい。」とお礼の言葉を述べました。毎年、環境美化用品を寄贈してくださる小林ライオンズクラブのみなさん、本当にありがとうございます。
 
 

徳育集会

 12月4日(火)に徳育集会を行いました。担当の先生が、「努力することの尊さ」について話をしました。先日、持久走大会を終えたばかりの児童は、自分事として真剣に話を聞いていました。徳育集会の後に、各種表彰を行いました。
 

持久走大会・収穫祭

 12月2日(日)に、永久津小中学校合同で持久走・駅伝大会、収穫祭を開催しました。初めに、持久走・駅伝大会を行いました。小学生も中学生も、保護者や地域の方の声援を受け、自己記録更新を目標に最後まであきらめずに一生懸命に走る姿が見られました。次に、餅つきを行いました。各学年ごとに保護者と児童生徒が協力して餅をついたり丸めたりしました。最後に、全員で会食をしました。地域の方々が、準備してくださった豚汁と餅を美味しくいただきました。子どもたちもとても満足そうでした。
 前日までに、保護者や地域の方々が準備をしてくださいました。当日も多数の方々に協力をしていただきました。本当にありがとうございます。