トップページ

総合的な学習の時間 学びのてんこ盛り!

10月16日(金)の各学年の内容です。
各学年さまざまなことに挑戦しました!

7年生・・・『福祉体験学習』
8年生・・・『三財PR作戦』
      ホームページメニュー欄の三財PR作戦〔8年生〕をご覧下さい。
9年生・・・『職業人リモートインタビュー』

      後ほど、9年生のようすをHPにアップします。

【7年生のようす】
 西都市福祉協議会より図師さん、江藤さん 並木の里より宮田さんに来ていただき「福祉」についての講話と車椅子の体験学習を行いました。


 講話では「福祉」は、「だんの らしの あわせ」をつくりあげることであり、社会にくらすすべての人が、助け合いながら、しあわせな日常をつくっていくことが、その第一歩であることを学びました。

 「なかなかむずかしいなぁ~」

  7年生は、自分たちにできる「ふくし」のあり方を考える機会になりました。