平成26年に行われた「創立110周年の記念事業」において、「10年後の自分や大切な人に宛てた手紙」がタイムカプセルに保管されていました。
10年経った2024年12月、タイムカプセルを開封し、手紙を郵送しましたが、転居等の理由により宛先不明となり、戻ってきた手紙があります。
戻ってきた手紙は、学校に保管してありますので、心当たりのある方は学校までお問合せください。
ひがしっ子ブログ
タカナベカイドウ種まき
1月30日(木)委員会活動の時間には、栽培委員会の皆さんは、タカナベカイドウの種まきをしました。
まず、高鍋自然愛好会会長の坂田様のお話や説明を聞きました。そして、タカナベカイドウの実から種を取り出す作業から始めて、種をまきました。これからの生長が楽しみです。高鍋自然愛好会の皆様、ご協力ありがとうございました。
給食感謝集会
1月28日(火)午後の集会活動の時間に給食感謝集会がTeamsで行われました。司会進行は給食委員会のみなさんが担当しました。
調理員さんの自己紹介、給食アンケートの結果発表、調理員さんへ各学級から感謝のお手紙、作文発表、給食ダンスなど盛りだくさんの内容でした。
給食にたずさわってくださっている皆さん、いつも本当にありがとうございます。
初期研修研究授業(5年2組・社会科)
1月23日(木)1時間目に初期研修研究授業が5年2組で行われました。
社会科の「自然災害を防ぐ」の学習で、授業のめあては「日本で起きる自然災害について話し合い、学習問題をつくろう。」でした。
それぞれ一人一人が、調べたいことや疑問に思うことを考えられるように、様々な資料がたくさん用意されていました。
クラブ見学(3年生)
1月23日(木)3年生がクラブ見学を行いました。
16日に1回目の見学を行い、今回が2回目のクラブ見学でした。
4年生になると5・6年生と一緒に『クラブ活動』が始まります。それぞれのクラブ活動の様子を見学しながら、入ってみたいクラブ活動について考える時間になったことと思います。
おはなし会(3年生)
1月22日(水)3年生で、おはなしころりんさんの皆さんによるおはなし会(朝読み)がありました。
おはなしころりんの皆さん今年もよろしくお願いします。子どもたちにたくさんのお話を聞かせてください。
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
高鍋東小学校への交通アクセス
本校ALTの「ペイジ先生」をご紹介します!
【ペイジ先生からのメッセージ】
Hello everyone! My name is Paige Yong!
I am the ALT at Takanabe East Elementary School and Takanabe East Middle School. I am from California State in America. I came to takanabe in the Summer of 2022. My hobbies are cooking and playing Video games!
Nice to meet you!!
こんにちは。私の名前はペイジ・ヤングです。私は、高鍋東小学校と高鍋東中学校のALTです。私は、アメリカのカリフォルニア出身です。私は、2022年の夏に高鍋町に来ました。私の趣味は料理とビデオゲームをすることです。
よろしくお願いします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |