ブログ

2016年11月の記事一覧

ドッジボール大会2日目・3日目(2年生VS1年生)

 2学期のドッジボール大会初の2年生と1年生の試合が、11月2日(水)と8日(火)に行われました。結果は次のようになりました。
 
 2年1組VS1年1組       2年1組VS1年2組
 第1試合:2年1組        第1試合:2年1組
 第2試合:2年1組        第2試合:2年1組

 どの試合も2年1組が勝ちました。さすが2年生です!1年前と比べて、よりボールを力強く、速く、そして遠くまで投げられるようになりました。
 しかし、ボールを投げる回数だと1年生の方が上回っていました。1年生はまだ当てるのは難しくても、自分からボールを取りに行こうと積極的に動く子がたくさんいます。昨年の1年生は、初めてのドッジボール大会はボールを転がしていましたが、今年の1年生は初めてにしてどんどん投げています!
 今はまだ力に差のある2年生と1年生ですが、これから良い勝負ができるライバルになっていくかもしれない…と感じた2年生と1年生の試合でした。

0

シェイクアウト

 11月4日(金)は県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」が行われました。
 都農小学校では、午前10時に「地震です。」という放送が流れ、先生の指示を聞いて自分の身を守る訓練をしました。子どもたちは慌てることなく、危ない場所から離れたり、机の下に入ったりして、次の放送が流れるまで静かに待つことができました。
 先日の避難訓練から日が経っていなかったこともありますが、「話をきちんと聞く」「落ち着いて行動する」という緊急時にも生きる“本物の力”が身に付いてきていることが感じられました。
0

『ふれあい活動』 事前打ち合わせ

 
 明日11月5日(土)は、おすずっ子祭りです。おすずっ子祭りでは、3、4時間目が授業参観、午後からは『ふれあい活動』が行われます。午後から行われる『ふれあい活動』では、全校児童が10グループに分かれて、様々な活動を行います。その事前打ち合わせが10月28日(金)の2時間目と今日(11月4日)の業間の時間に行われました。
 それぞれの活動で、自己紹介をしたり、グループをつくり役割分担をしたりする様子が見られました。事前指導を通して、子どもたちは、それぞれの活動でどんなものを作るのか、どんなことをするのか知ることができ、当日の活動をとても楽しみにしているようでした。
 明日(11月5日)のおすずっ子祭りの『ふれあい活動』は5時間目、6時間目に行われます。ぜひ、お子さんと一緒にそれぞれの活動を楽しんでみてはいかがでしょうか。

0

11月 全校朝会

 次の日から11月が始まるということで、10月31日(月)に、11月の全校朝会がありました。初めに、校長先生から、「ふわふわ言葉」の大切さについて絵本の読み聞かせを通してお話がありました。
 その後、11月の月目標「家庭学習を充実させよう」についてお話がありました。子どもたちは家庭学習の意味や大切さについてよく理解できたようでした。
 最後に表彰がありました。9・10月のお掃除名人の子どもたちや、給食の残食量0のクラス、スポーツ少年団の大会で入賞した子どもたちなど、たくさんの頑張った人が紹介・表彰されました。
 寒さが増し、体調を崩しやすい季節になります。生活習慣(早寝、早起き、朝ごはん)を整え、手洗い、うがいをしっかりして、毎日元気に登校できるようにしていきましょう。


【校長先生のお話】


【家庭学習についての話】


【表彰】

 
0

ドッジボール大会1日目(1年1組VS1年2組)

 10月31日(月)に、2学期になって初めてのドッジボール大会が行われました。
結果は次のようになりました。

 第1試合:1年1組
 第2試合:1年1組

 1年生にとって、入学して初めてのドッジボール大会でした。ボールを怖がって逃げてばかりいる子もいましたが、力強いボールを投げ合う姿もたくさん見られました。次回は2年生とします。これまでのドッジボール大会の経験がある2年生と1年生がどう戦うのか、とても楽しみです!

0