財光寺小学校からのお知らせ

2018年5月の記事一覧

PTAクラスマッチ(玉入れ)について

5月27日(日)日曜参観日の12:00からPTAクラスマッチが行われます。
本年度から競技種目が「玉入れ(アジャタ)」に変わります。保護者の方から、
「まだやったことがないんだけど、どんなルールなの?」
「どんな感じで競技が進むの?」
という声をいただいているということをお聞きしました。そこで、「玉入れ(アジャタ)」関係のwebサイトのリンクをはりましたので、下記よりご覧いただき、ぜひ参考にしてください。なお、ルールにつきましては、一部「財光寺小バージョン」に変えさせていただく予定です。

参加申込み受付〆切は5月11日(金)です。たくさんの方々の参加をお待ちしております。

「玉入れ(アジャタ)競技の流れ」簡易版はこちら
アジャタ競技の流れ.pdf
「玉入れ(アジャタ)」のルール、競技の様子(動画)はこちら(全日本玉入れ協会webサイト)
http://ajta.jp/
「全日本玉入れ選手権」の様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=WGlgX9267Pw

先輩の授業に学ぶ

財光寺小学校には、本年度も新規採用の先生がいます。
本日5月8日(火)2校時は、校内での初任者研修として、3年1組の先輩教諭が算数科の模範授業を公開してくれました。指導過程、発問や児童とのやりとりなど、初任者の先生は参観しての気付きを一生懸命記録していました。今年は同い年の講師の先生もいるため、一緒に参観させてもらいました。
「本物の授業から学ぶ」・・・若手の先生方がたくさんいる本校では、このように初任者研修の機会も大切にしながら、OJTの積極的な推進を図っていきます。



5月になりました!

本日は大型連休の中日、5月がスタートです。授業前に全校朝会が行われました。
今日から全校朝会のスタイルが一部リニューアル、月の歌を歌いながら入場し、整列することにしました。まずは、校長先生のお話です。『心に響く小さな5つの物語』という本の中から一つのお話を読んでくださいました。「夢は人を豊かにする」ということから、「目標、めあてを掲示物に終わらせない取組が必要である」というお話がありました。
その後、「Dr.ブラックと太郎くん」という謎の2人が登場、着席しているときの姿勢についてわかりやすく教えてくれました。