こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

2学期の始業式で、「ウサギとカメ」のお話をしました。


☆ 35日間の夏休みが終わり、たくさんの笑顔、真っ黒に日焼け
 したみなさんの姿から、夏休みが楽しかったことが分かります。

☆ いよいよ2学期がスタートします。様々な行事が行われます 
 が、なんと言っても、大きな行事として体育発表会があります。    
 また、5年生では行縢での学習、6年生は修学旅行もあります。
 同時に,2学期は学習や運動をするのに、とてもよい時期で、大 
 切な時期でもあります。だからこそ,夏休み中の生活リズムから
 学校生活のリズムへと早く切り替えなければなりません。

☆ 登校日に「アリととキリギリス」の話をしましたが,今日はイソップ物語のお話をします。

☆ 「ウサギとカメ」のお話です。なぜ、校長先生がウサギとカメ
 のお話をするのか、考えながら聞いてください。

  あるところに、うさぎと かめが いました。「かけっこは 
 だれにも まけないんだ。」うさぎは とくいそうに じまん 
 しました。「ぼくだって、まけないように がんばるよ。」かめ
 も いいました。

  それなら、あのやまの てっぺんまで、しょうぶしよう。」う 
 さぎが いい ました。「いちについて ようい どん!」

  うさぎは びゅーんと とびだします。かめは ゆっくり 
 ゆっくり やまみちを のぼります。うさぎは、あっというまに 
 みえなくなりました。

  うさぎは やまの まんなかで、うしろを ふりむきます。
 「かめさんは  ずいぶん ゆっくりだなあ。ちょっと、きゅう
 けい しようっと。」とぐうぐう ねむってしまいました。

  そのころ かめは、ゆっくり はしっていました。「ぼくは、
 あきらめない よ!」かめは はしりつづけました。

  「しまった!ねすごした!」うさぎは とびおきました。うさ
 ぎは すごい はやさで かめを おいかけます。しかし さき
 に ゴールしたのは、かめでした。「やったあ、ぼく、がんばっ
  たよ。」かめは うれしくて にこにこ。

  「がっくり、まけちゃった。」うさぎは、しょんぼり。「うさ
  ぎさん、いっしょに はしってくれて ありがとう。」かめが 
  いうと、うさぎも ようや く かおを あげました。「うん。
  また、しょうぶしようね。」ふたりは なかよく あくしゅをし
  て、にっこりと わらいました。

 

☆ このお話は,様々なことを教えてくれます。油断大敵、こつこ
 つ努力することの大切さ。

☆ もう一つ大事なことは、眼のつけどころです。

☆ ウサギは、カメの走りを見て走った、カメはゴールを見て走ったということです。ウサギとカメは、走っている時の見ている所が違っていたのです。ウサギが見ていたのは競争相手のカメでした。遅いカメを見ていたから、手を抜いて、昼寝をしても大丈夫と考えました。一方、カメは何を見ていたのでしょうか。

 ウサギを見ずに、自分のゴールだけを見続けていたのです。カメが勝った理由、それは、カメがウサギを見ずにゴールだけを見続けたからです。

☆ 「周りの人がこう言うから」「お友達がこうしたから自分も」ではなく、自分の目標を決め、自分の歩みをしっかり確かめながら、周りの人の言葉や行いに左右されない強い心をもつことも必要です。最初は他の人が自分より勝っていたとしても、自分のペースで努力を重ねていけば、力が付いてくるものです。決してあきらめないで、自分の目標を見失わずに、最善をつくす事が大切です。毎日、こつこつとやり続ける人には、だれもかないません。自分の目標、ゴールから目を離さないことに気を付けながら、2学期は頑張ってほしいと思います。これで、お話を終わります。

今日から2学期!


 校門で、登校してきた子どもたちの元気なあいさつをしてくれました。
たくさんの荷物をかかえてきた子もいました。2学期も、新型コロナウイルス感染拡大防止を図りながら取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。

         【1年生の様子】

         【2年生の様子】

         【3年生の様子】

        【4年生の様子】

         【5年生の様子】

         【6年生の様子】

人権学習をしました。


 本日、4年生全員が6校時に体育館で人権学習をしました。人権擁護委員6名に来ていただきました。子どもたちには、事前に人権カルタを3つ覚えてくるように宿題が出されていました。この人権カルタは、県内の子どもたちが作った人権の標語をもとに作成されています。子どもたちは、カルタをしながら人権の大切さを学んでいました。今後、どの学年でも実施する予定です。

食育の出前授業をしました。

 5年生は、今日、給食センターの栄養士の方にきていただき、食育の出前授業をしました。今回のテーマは、「食べ物の選び方について考えよう」で、値段の違う日向産と外国産もブロッコリーのどちらを選ぶか、地産地消の良さなどを考える内容でした。

5・6年生がメディア教室を行いました。


6月16日(水)に、5・6年生が、スマホ・ネットに関するメディア教室を実施しました。日向市教育委員会の生徒指導アドバイザーに来ていただき、ネット配信の危険性や問題点、利用規約の確認、誹謗中傷がいじめや警察沙汰になること、90分以上見ていると脳の前頭前野だ育たず傷付くことなど、分かりやすく教えていただきました。

今日から水泳学習が始まりました。


 今日から、プールでの水泳学習が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1学級ずつの実施にしました。今日は、6年1組と6年2組が2時間ずつ水泳学習を実施しました。これから、どの学年も実施していきます、

抜き打ちの津波の避難練習をしました。


 抜き打ちの地震及び津波の避難練習を、子ども達には伝えずに、昼休みに実施しました。毎年、年に数回実施しているせいか、話し声も聞かれず整然と第1棟と第2棟の屋上に避難する様子が見られました。今後も実施していきます。

授業でタブレットを活用しています。

 今回は、3年生と6年生のタブレットを活用した学習の様子をご紹介します。
 WiFi環境が整いましたので、6年生はネットにつないで若山牧水のことを調べていました。


     【3年生の学習の様子】

      【6年生の学習の様子】

3年生の算数の授業に花まる先生が付きました。

 日向市キャリア教育支援センターから、2人のよのなか花まる先生が今週の月曜日から来年3月までの間、派遣されています。3年生の算数科の学習の中での子ども達への学習支援(ヒントの提示やアドバイス、はげまし、丸付けなど)を行ってもらいます。子ども達のやる気や自信を高めながら、学力向上を図りたいと計画しております。
           

1年生の子ども達の学習の様子です。

 5月10日5校時目の1年生の学習の様子です。落ち着いた学習態度で、取り組んでいます。

  1年1組の様子(粘土で物を作っています)

1年2組の様子(交通安全のビデオを観ています)

 1年3組の様子(読書の時間が終わったところです)

見守り隊の方々と対面式を行いました。


 5月8日(金)の給食時間に、放送で行いました。いつも、登校時や下校時に、子ども達の交通安全指導をしていただいています。4人の見守り隊の方々に来ていただきました。放送での対面式になりました。対面式の後に、依頼状の贈呈をしました。

学校給食の主食の提供開始について


保護者の皆様へ
 学校給食の主食につきまして、4月19日(月)から提供できるようになりました。
 つきましては、保護者の皆様にはご負担をお掛けしましたが、今後は献立表のメニューどおりに学校給食を提供いたしますので、ご家庭から主食(ご飯類、パン類)を持参してもらう必要がなくなりましたことをご連絡申し上げます。

1年生の給食時間、集団下校の様子


 1年生が4月12日(月)に入学して、学校は賑やかになりました。令和3年度は、全校児童432名でスタートしました。

       【1年生の給食の様子】


      【1年生の歯磨きの様子】

     【1年生の集団下校の様子】

明日4月15日(木)からの給食について(お願い)

保護者の皆様へ 
 新型コロナウイルス感染症の影響で、本日からしばらくの間、給食の提供が献立表と違った内容になります。
 おかずは献立表どおりの提供となりますが、主食(ごはん パン)が、献立表通りに確保できない状況になりました。本日はコッペパンでしたが、4月15日と4月16日の主食は、準備が不可能な状況になりました。
 そこで、4月15日(木)と16日(金)は主食となる「ごはん」または「パン」を持たせてください。ごはんについては、おにぎりでも構いませんが、具無しでお願いいたします。また、パンについてもいわゆる「菓子パン・総菜パンではないもの」(食パン、コッペパンなど)をできるだけご準備ください。どうしても準備できない場合は「菓子パン・総菜パン」でも構いません。

 本日、保護者の皆様には文書をお配りしますが、取り急ぎ、お知らせいたします。よろしくお願いいたします

日向市内での新型コロナウイルス感染急増に伴う対応について


 日向市教育委員会から、「日向市立小・中学校における今後の対応」について、保護者の皆様にお知らせが届いております。明日、文書でお子様に配付いたします。
R3.4.11 日向市立小・中学校における今後の対応について(お知らせ).pdf
 
 本校におきましても、お子様の健康と安全を第1に考え、保護者の皆様のご不安の払拭に努めるとともに、学びを止めないように取り組みます。

   つきましては、今後も、ご家庭での検温をお願いし、マスクの着用、消毒、こまめな手洗いを徹底しながら、次のような対応を図ってまいります。ご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

○ 登校時の対応 

   集団登校では、間隔を空けて1列登校をして、おしゃべりをしないよう
   にします。児童玄関には職員が立ち、密にならないようにします。(学
   年によって児童玄関入口が異なるため、分散登校は今のところ実施
   いたしません。)

○ 授業中 

      英会話や合唱、ボール運動、調理実習、グループ学習等は延期や施 
    を控えるようにします。

○ 給食時間 

   向かい合って食べないようにし、食べない時はマスクをして、会話は 
   控えるようにします。

○ 昼休み時間

マスクを着用させ、ボールなどの共用する遊具や道具の使用を、当
分の間、中止します。

  その他

     職員が、毎日、机や椅子、トイレのドアノブ等の消毒を行いま
  す。
         
   詳しくは、明日、お子様に文書でお知らせします。ご理解・ご協力の程
     よろしくお願いいたします。なお、お子様もしくは保護者の方で、PCR
     査を受けられたり、濃厚接触者になったりした場合、お子様が学校を休
     まれても欠席扱いにしませんのでよろしくお願いいたします。

※ 今後の行事について

   年間行事予定で4月20・21・22日に分散参観日を計画していました
     が、中止します。急で申し訳ありません。

4月12日(月)の入学式について

 今のところ、入学式は実施の方向で考えております。
 当日は、マスクをお子様はもちろんのこと、保護者の皆様を付けてください。
 学校の対応として、お子様と保護者の皆様の体温チェック(非接触型での検温)と手指消毒、会場の体育館の換気を行います。また、お子様の机とい椅子の消毒も行います。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。