こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

長縄大会

 本日、4校時に全校児童が参加して学級対抗長縄大会を行いました。
 その学年も大縄の8の字飛びを練習して、3分間で何回飛べるかを競いました。
 1年生にとっては、回っている大縄に入ることも難しかったのですが、練習を重ねるごとに、上手になりました。2年生は去年の経験があるので、ずいぶん上手に飛べるようになっていました。 3・4年生は、前の人と間隔をあけずに、連続して飛ぶ練習を重ね、回数の記録を伸ばしてきました。 5・6年生になると、さすがに上級生。スムーズにしかもスピードアップして、200回越えの記録を出していました。
 どの学級も、先生方が必死に縄を回し、大きな声で数を数える姿も見られました。
 3分が終了した瞬間、どの学級からも拍手が・・・。目標達成したのでしょうか。記録が伸びたのでしょうか。それとも、やり遂げた感が自然と湧いてきたのでしょうか。それほど、全員が一致団結し、集中した時間となりました。
 今日も、子ども達の底力「パワー」を見せてくれました。