こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

キャンドルつくり

 11月3日に、地球温暖化防止の一つの取組として、「ひゅうがの灯り2018」が開催されます。そこで灯すキャンドルを3年生が作る活動をしました。
 商工会議所女性部の皆さんを講師に、廃油からキャンドルを作る作業を教えていただきました。子ども達は、廃油を熱して凝固剤を入れた液をアルミカップに注ぎ、芯を立てる作業を注意深く、慎重に行っていました。
 作業後の感想では「廃油からキャンドルができることにびっくりした」「自分の家でも作ってみたい」「ていねいに教えていただきありがとうございました」などの発表がありました。環境について考える良い機会となりました。
 今後、ペットボトルを使ったキャンドルを入れる容器作りや、容器に貼るデザイン画も制作します。自分で作った容器に入れたキャンドルは、点灯したらどのように見えるのでしょうか。楽しみですね。
 イベント当日、多くの子どもが家族と一緒に会場に足を運ぶことができるといいなあと思います。
 11月3日(土)17:30~19:30。日向市駅前交流広場で行われます。