上手な歯のみがき方を知ろう!

 

2年生は、6月7日(火)に、養護教諭の尾方先生から、歯の保健指導をしていただきました。

 

まず、おやつクイズに答えて、「むし歯になりやすいお菓子」は、「口の中に残りやすいもの」「口の中に長く入れておくもの」「砂糖が入っているもの」ということを知ることができました。 

だらだらとおやつを食べることも、むし歯につながるそうです!おやつは、種類を考えて選び、食べ過ぎには気をつけましょう。

 

教室に戻ったら、歯ブラシをチェックして、いよいよ歯みがきの練習です。歯の場所に合わせて、歯ブラシの向きや動かし方を変えながら工夫して磨きます。

 

低学年は、6歳臼歯という初めての永久歯が生えてくる時期です。生え変わらない奥歯なので、大切にしたいですね。ご家庭でも、鏡を見ながら歯みがきをさせたり、保護者の方の仕上げ歯みがきをしたりして、大切な歯を守っていきましょう!