トップページ

地域ごみ拾い活動

 3月6日(月)に6年生が地域ごみ拾い活動に出かけました。2年間の家庭科学習のまとめとして、地域でできることを児童自らが考えた結果、ごみ拾い活動をすることが決まり、今回実施することになりました。
 今回は、「放課後子ども教室やまざくら」「道の駅とうごう」「鶴野内神社」の周辺を歩きながら、ごみを集めました。ぱっと見るとごみが落ちていなくてきれいに見えるのですが、よく見るといくつかのごみが落ちていることに気付きました。気付いたごみを集めることで、東郷の美化に貢献できたと思います。
 この実践を通して、「これからもきれいな東郷であってほしい」「これからも気付いたらごみを拾いたい」という感想をもつなど、地域との関わりをより深めたいという気持ちをもつことができたようです。