トップページ

2024年1月の記事一覧

専門委員会

 1月11日(木)、専門委員会がありました。専門委員会では3学期の取組について話し合いました。各委員会の目標は下の通りです。今回、4年生が専門委員会の活動の様子を見学に来ました。東郷学園は、5年生から専門委員会に入ります。4月から後期ブロックの一員としてぜひ頑張ってもらいたいです。
【執行委員会】
 ・「せみがめ」を身につけよう。
 ・SDGsを意識しよう。
【学習文化委員会】
 ・卒業式に向けて歌を練習しよう
【生活整備委員会】
 ・身だしなみに気をつけよう
【保体安全委員会】
 ・給食に携わる人達に感謝状を届けよう。
 ・1年間の反省と新学期の準備をしよう。

0

火災に関する避難訓練

 1月10日(水)、火災に関する避難訓練を行いました。
 子どもたちは、マスクやハンカチなどで口を覆いながら、静かに避難することができました。避難態度も非常に良かったです。避難訓練の様子を見ていた日向消防署の方から、「火災では、煙を吸ったことが原因で亡くなる人も多いです。場合によっては、低い姿勢で避難することも必要になります。」とのアドバイスをいただきました。避難訓練を通して、命の大切さを改めて感じることができました。
 避難訓練後には、5~9年生を対象に消防士の方に講話をしていただきました。講話では、事前にキャリア教育として消防士の方に質問したことについて話していただきました。「消防士になろうと思ったきっかけ」「消防士になるためには」「仕事の内容」「仕事のやりがい」などの質問に対して、丁寧に分かりやすく話していただきました。特に「今は、勉強をしっかり頑張ることが大切です。将来やりたいことができるように、自分の可能性を広げてください。」という言葉が心に残りました。
 日向消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

0

3学期始業の日

 1月9日(火)、3学期始業の日です。
 始業式では、校長先生が、「みなさん、新年に当たり目標は立てましたか。4月に立てた目標でも、新年に立てた目標でも、頑張って取り組んでほしいです。そして、取り組む時には、できるだけ長く取り組むことが大切です。また、どのくらいできるようになったかなど、時々振り返ることも必要です。3学期もみなさん頑張りましょう。」と話されました。

 

 この日は、東郷まちづくり協議会によるあいさつ標語の表彰もありました。東郷学園からは4人の作品が選ばれ、表彰されました。また、夏休み中に小学生の宿題サポートにボランティアで参加した中学部生徒へ感謝状が贈呈されました。
 令和6年が始まりました。令和6年も東郷学園をよろしくお願いいたします。

 

〇あいさつ標語の表彰

〇 宿題サポートボランティアに対する感謝状贈呈

0