トップページ

2022年2月の記事一覧

ふわふわことば ちくちくことば

 
北校舎1Fの入口に掲示してある『ふわふわ ことば』と『ちくちく ことば』。保健の先生が、子ども達の心を元気にしようと考え、掲示してくれました。言われるとうれしい『ふわふわ ことば』。例えば、「ありがとう」「やったね」「よくがんばったね」等々。言われた相手は心がふわふわ温かい気持ちになります。言った人も同様、心がふわふわ温かい気持ちになります。逆に言われると悲しい『ちくちく ことば』。例えば、「きもい」「うざい」「むかつく」等々。言われた相手も言った人も嫌な気持ちになります。東郷学園が、『ふわふわ ことば』でいっぱいの学校になりますように。
0

むかしの遊び

  
「せんせ~、みてください。できました~。」「え~っ、もうじかんですか~。まだやりたいです~。」と活動を大いに楽しんだ1年生。今日は、生活科で『昔の遊び』を体験しました。けん玉やダルマ落とし、おじゃみ、メンコ、コマ回しのやり方について、4人の先生に教えていただきながらがんばりました。なかなかできなかった技ができるようになると「やったー!!」と歓声が上がり、楽しい思い出が、また一つ増えた1年生です。
0

2月の学校目標


2月の学校目標は『学習のまとめをしよう』です。
 〇基本的な学習の約束(東郷学園『学習の約束』)をしっかり守ること
 〇学年のまとめの一つとして家庭学習をがんばること
以上の2点が主な内容になります。
これまでも『学習の約束』や家庭学習について先生方の指導をしっかり聞いたり、自分たちで意識して取り組んだりして、グンと成長した子ども達ですが、今月は6年生や9年生は中学校や高校へ向けて、他の学年は次の学年に向けて、更にレベルアップした気持ちでがんばります。
0

6年生へ いつもありがとうございます

  
入学してからずっと、給食のお世話をしてもらっている6年生に対して、感謝のメッセージを書いた1年生。「いつも給食を運んでくれてありがとうございます。」「いつも給食をついでくれてありがとうございます。」という言葉とともに、メッセージを渡しました。6年生は、少し照れくさかったようですが、うれしそうに受け取っていました。1年生のみなさん、6年生に上手に気持ちを伝えられましたね。6年生のみなさん、卒業まであとわずかですが、下級生のことよろしくお願いしますね。
0