運動会の後

 運動会が終わって変わったこと、それは日中の子どもたちの声です。運動会前までは、朝の時間や全校体育で練習する声が聞こえていたり、昼休みは全員で一輪車の練習をする声が聞こえていたりしました。また、隣の保育所からは毎日のように運動会の歌を歌う大きな声が聞こえてきていました。今週は、外でサッカーをする声が聞こえたり、保育所からは「山の音楽家」の歌声が聞こえてきたりしています。運動会を通して、更に仲間同士のつながりを深めた子どもたちは元気いっぱい学校生活を送っています。
 今日の2時間目に各クラスをのぞいてみると、全クラス算数の学習をしていました。そこには、一生懸命問題に取り組む子どもたちの姿がありました。


    【すっかりたのもしくなった1・2年生】


     【業間の時間は外に飛び出す3・4年生】


    【一回りも二回りも成長した5・6年生】 

 その頃職員室では、運動会で使用した校旗・優勝旗を干す作業が進められていました。


     【どこに干そうか】

 このところ雨が多く湿気も多いので、校旗・優勝旗は校内に干しました。次年度の運動会でもきちんと使えるように、しっかり乾かして保管します。