トップページ

低学年集合学習2日目

 村内の各小学校の低学年の子どもたちが、今日も元気に椎葉小に登校してくれました。
 一番遠い大河内小からは車で1時間近く、尾向小や不土野小からは40分以上、小崎小や松尾小からは20分近くかかります。
 日頃、複式学級で学んでいる子どもたちにとって、この集合学習は少人数ではなかなかできない学習や体験の場となっています。大勢の仲間と接する中でいろいろな考え方やものの見方を学んでいます。

 今日は午前中に1年生は音楽、国語、体育を学習しました。
 国語の時間は自分の身の回りのことをクイズにしました。ヒントも3つ考えてからグループの友だちとクイズを楽しく出し合っていました。

体育の時間には、ボールを段ボールの箱に当てて相手チームの陣地に押し込むゲームをしました。箱に向かってコントロールよく投げるのがなかなか難しそうでした。大勢だからこそできる楽しい体育になりました。

 


 2年生は体育、図工、国語を学習しました。
 図工では段ボールをたくさん使って大きな迷路を友だちと協力しながら作りました。自分の考えだけを言い張っていてはうまく作業が進みません。友だちの考えと自分の考えをうまく取り入れながら作業をすることが大事です。これは集合学習のねらいでもあります。