学校の様子(ぜひご覧ください)

2016年4月の記事一覧

集団行動!

 今日は午後から今年最初の全校体育がありました。
 先生方の指示により、「気をつけ」「休め」「前にならえ」「回れ右」等、集団で動く基本の動作の練習をしました。日常の体育の授業や運動会へ向けて、1年生も上級生の見本を見ながら一生懸命取り組んでいました。
 

 

あいさつ運動

 18日(月)~21日(木)の4日間、朝の「あいさつ運動」が行われます。今朝は、追手納・水無地区の子ども達が郵便局前の交差点に立ち、行き交う車や地域の方々に元気なあいさつの声を届けました。地域の方々も、車の窓を開けてあいさつを返してくださっていました。

地震が続いています

 一昨日の夜から熊本地方を中心にした地震が続き、椎葉村でも震度5を記録する強い揺れを感じています。
 尾向小は今のところ校舎等に被害はありませんが、校区内の道路には落石が発生しています。余震が続けば月曜日からの子ども達の登校も心配されます。揺れが激しいときは道路の通行には十分に注意が必要です。

午前中の内にこの落石は片付けられていました。ありがとうございます。

1年生聴力検査

 昨夜の地震には驚きました。幸い尾向小の校舎にも、子ども達の家や地域にも大きな被害もなく、ホッとしています。しかし、熊本市の被害の大きさを見ると、自然災害の怖さを改めて感じたところです。
 子ども達は全員元気に登校しました。保健室を覗いてみると、1年生が聴力検査をしていました。4月はいろいろな検査があります。自分の順番が来るまで黙ってじっと待つのも大事な勉強です。
 

 

集団下校

 13日(水)~15日(金)は「家庭訪問」です。その間子ども達は給食後地区別に集団下校となっています。黄色いランドセルカバーをつけた7人の1年生も、お兄さんやお姉さんと一緒に帰れるのでとてもうれしそうです。
  

1年生初めての給食!

 4月13日(水)1年生の初めての給食でした。1時間目が終わると「先生、給食はまだですか?」と聞いてきた子ども達。給食をとても楽しみにしていたようです。
 今日の給食の献立は「煮込みハンバーグ、ビーンズスープ、ブロッコリー、お祝いデザート」とでした。子ども達は「美味しい!」と言いながら楽しそうに食べていました。
 

 

平成28年度入学式

 4月12日(火)平成28年度の入学式を行いました。本年度は7名の元気いっぱいの新入生が入学しました。式の間はとてもよい姿勢でお話を聞くことができました。彼らの記念すべき義務教育のスタートを、たくさんの人達がお祝いしてくださいました。
 

 

明日は入学式!

 明日12日(火)は平成28年度の入学式です。本年度は7名の新入生が入学します。明日の入学式に向けて全校児童で、式の練習や準備を行いました。きれいな式場ができあがり、明日の本番を待つばかりです。
 

 

平成28年度スタート!

 4月7日(木)尾向小の平成28年度がスタートしました。1校時の新任式・始業式では、5名の先生方と3年生の転入生1名を、6年生の代表児童が、尾向小の楽しい行事等を紹介しながら実に立派な歓迎の言葉で迎えてくれました。
 その後、各学級では新しい教室で新しい担任の先生と学級開きを行い、係活動や学級の約束などを決めていました。
 平成28年度も31名の子ども達と11名の職員で尾向小を盛り上げていきますので、よろしくお願いします。