トップページ

参観日&学校保健委員会

 今日の5時間目は、参観日の授業として学校保健委員会「親子で
学ぶ正しい手洗い」を実施しました。
 授業では、薬剤を塗った手を普段と同じように洗い、その後特殊
なライトを当て、汚れの残り具合を確かめるという活動を行いまし
た。この活動は、子ども達だけでなく保護者の方も職員もやってみ
ました。すると、特に爪の部分に汚れが残っていることに気がつき
ました。
 これからインフルエンザの流行がさらに懸念される時期に突入し
ます。今日保護者と一緒に学んだことで、学校だけでなくご家庭で
も効果的な手洗いの励行が期待されます。学校・家庭が協力して、
「インフルエンザ0」を目指していきます!

      【 学校保健委員会の始まり、始まり~ 】
  
              ※今日大活躍の養護教諭!

    【 普段の手洗いを振り返ってプリントに記入 】
 
        ※君も書く~?

       【 薬剤を塗って乾かしましょう! 】
             
                   ※なんか楽しそう・・・。

 【 よく手を洗った後は・・・ 】  【 ライトで汚れチェ~ック! 】
 
    ※いつも通り丁寧に洗うぞ!    ※「なんじゃ、こりゃあ~!」

【正しい洗い方をみんなで確認】   【 学習後に再チャレンジ! 】
 


      【 手洗いのビフォア、アフタ~や~! 】

     
        ※そこで女の子が一言、「何ということでしょう!」