トップページ

10月17日 椎葉村ユニット学習5年生社会

不土野小学校では、これまで尾向小と2校で5・6年生の社会科と1・2年道徳、3・4年道徳、5・6年道徳を行ってきました。

今日から5年生の社会科のみ、村内5つの小学校をつないだ椎葉村ユニット学習が始まりました。

初日ということで、まずは授業の準備の仕方についての説明を不土野小の先生がされました。

まずは、ロイロノートにログインするところからです。

基本的な準備としては・・・・

・ zoomに接続

・ 大型テレビの準備

・ スピーカーの準備

・ ロイロノートのログイン

この4つです。慣れるまではちょっと大変なこともあるかもしれませんが、やっていくことでスキルアップにもつながるし、学力向上にもつながります。また、より深い教材研究などなど、メリットがたくさんあります。

11月のへき地教育研究大会には、あと1ヶ月くらいしかありませんが、この5つの小学校をつないだ5年生社会の椎葉村ユニット学習と尾向小とつないだ3・4年生道徳の椎葉村ユニット学習をお見せする予定です。よろしくお願いします。