学校の様子

学校の様子

およそ1年ぶりの積雪です

松尾小は、椎葉村の中でも諸塚よりの学校です。椎葉村といえば、冬は雪景色のイメージがありますが、松尾地区はあまり雪は積もりません。そんななでの2月4日、およそ1年ぶりに運動場に雪が積もりました。先週の金曜日のスキー教室で子どもたちは雪遊びをしているのですが、学校に雪が積もると気分もまた違うのでしょう。朝から大喜びで雪遊びを楽しんでいました。

4年ぶりのスキー遠足

1月31日(金)、五ヶ瀬ハイランドスキー場にスキー遠足に行きました。コロナ禍以来の4年ぶりのスキー遠足になりました。その数日前に大雪も降り、天気も良く、コンディションも最高のなかでのスキー遠足でした。子どもたちは、インストラクターの方に教えてもらい、めきめき上達し、スキーを楽しんでいました。

3学期の始業式

1月6日、全員そろって始業日を迎えることができました。子どもたちは、登校の時から、クリスマスプレゼントやお年玉などの話題で盛り上がっていました。学校に着いてからも、久しぶりに会う友達と笑顔で会話を交わしながら、朝のボランティア清掃に取り組んでいました。(作文発表の内容からも)3学期にチャレンジしたいことがいっぱいの子どもたち。いろいろなことに積極的にチャレンジし、楽しく元気に過ごしてほしいですね。

楽しい冬休みの始まりです

12月24日に終業式を行い、いよいよ子どもたちも楽しみにしている冬休みの始まりです。安全に、充実した冬休みを過ごしてほしいですね。保護者の皆様、地域の皆様、本年、いろいろ御協力ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

秋の遠足

11月22日は秋の遠足。松尾の大イチョウの近くまで歩いて行き、お味噌汁を作ってみんなで食べました。昨年のこの時期は、イチョウも落葉していましたが、今年は葉の色が変わり始めた感じでした。


創立150周年記念祭

11月3日に松尾小学校創立150周年記念祭を行いました。松尾地区内外から200名あまりが集う盛大な記念祭になりました。ご多忙のなか、参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。今後も本校のさらなる発展にむけ、努めてまいります。

修学旅行で長崎・熊本に行ってきました

椎葉村では、村内の6年生全員で二泊三日の修学旅行に行きます。今年も10月半ばに、長崎、熊本、佐賀に修学旅行に行きました。天気にも恵まれ。長崎市内での平和学習そして班別研修、吉野ヶ里遺跡見学、三井グリーンランドでの友だちとの交流など、子どもたちにとって、一生の思い出になる修学旅行になったようです。

 

 

 

 

敬老会での子どもたちの発表

松尾地区の敬老会で、松尾小学校の子どもたちが、歌やメッセージのプレゼントをしました。おじいちゃん、おばあちゃんたちも、とても喜んでいただき、子どもたちも笑顔でした。

2学期が始まりました

台風10号接近による3日間の臨時休業のためにできなかった始業式。9月2日(月)やっと行うことができました。子どもたちも学校が始まるの楽しみにしていたみたいです。みんな笑顔で元気に2学期をスタートすることができました。

 

7月の全校朝会

7月、全校朝会を開きました。校長先生の話の中で、宮崎県が進める「ひなたの学び」について、フラフープを使った活動を通して、子どもたちに分かりやすく説明しました。子どもたちも、友だちと話し合って活動することの大切さを、楽しい活動を通して、あらためて感じたようでした。

 

水泳の授業が始まりました

子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業。1年ぶりのプールに入り、どの子も大はしゃぎ。水の中に潜ってじゃんけんをしたり、ビート板を使って泳いだり・・・。いよいよ夏の始まりです。

 

今年のTシャツ、ポロシャツ

松尾小学校では、毎年「We♡Matsuo」のTシャツ、ポロシャツを作っています。子どもたちはまるで制服のように、学校で地域でイベントで着ています。子どもたちだけでなく、保護者、教師、地域の方々も着ています。今年は、松尾小学校創立150周年を記念し、胸に「150」のロゴを入れています。とてもかわいいTシャツ、ポロシャツです!

 

今年度のダンス

今年のダンスの曲が決まりました。Snow Manの「Will go together」です。早速、朝、子どもたちと踊りを考えながら初練習を行いました。運動会など、いろいろな場所で踊っていくダンス。子どもたちのダンスをお楽しみに!

 

親子料理教室

家庭教育学級で親子料理教室を行いました。全部で50名程が参加しての夕食づくり。それぞれ自分の仕事を見つけながら、一生懸命調理しました。もちろん、とてもおいしくでき、とてもおいしく食べました!講師の皆様、ありがとうございました!

 

 

プール掃除

プール開きが近づいてきました。水泳の授業にむけ、全校児童でプール掃除を行いました。久しぶりに水のないプールに入り、壁をゴシゴシ。とてもきれいになりました。

新刊図書選び

多目的室に並べた見本の新刊の中から、読みたい本を選ぶ新刊図書選びを全校児童で行いました。やはり、大谷選手の本は人気上位でした。ほかにも猫の絵本や子どもたちが大好きなサバイバルシリーズなど、子どもたちも夢中になって本選びをしていました。

最後のダンス

松尾小学校では運動会で披露するダンスを毎週金曜日の朝の運動の時間に踊ったり、村内のいろいろなイベントで踊ったりしています。昨年度、踊っていたダンスもいよいよ最後。次回からは、新しいダンスの練習にかわります。