延小ブログ

延小ブログ

地区別集会

 例年より早く梅雨に入りましたが、5月13日(金)に地区別集会を実施しました。
 天気の良くない日が続いています。命を守る学習ですので、新型コロナウイルス感染症対策として、人数の多い学級は会場を広い体育館や多目的に変え、密にならないようにして実施しました。
 自分の地区にどんな人たちがいるか確認をして、名簿を作成しました。

学校探検のお礼

 この前、ご紹介した1年生と2年生の学校探検の続報です。
 今度は、1年生が2年生に学校を案内してもらったお礼のお手紙を代表の人が各学級毎に渡しました。
 1年生の代表は、それぞれのクラスでしっかりと2年生にお礼を言うことができました。
 2年生もお礼を言われて、とてもうれしかったようです。一つ上級生になったんだという自覚も生まれてきたのではないかと思います。

交通教室

 低・中・高学年に分かれて交通教室を実施しました。
 命を守る大切な学習です。
 延岡小校区は、車がたくさん通る大きな道路がいくつもあります。また、道幅が狭く視界が悪い道路も交差しています。
 みんな真剣に取り組んでいました。「自分の命は、自分で守る」という意識を育てていきたいと思います。

2年生がミニトマトを植えました。

 2年生が生活科で、ミニトマトを植えました。
 肥料たっぷりの土の中にいる虫たちにも感動していました。
 苗を自分の植木鉢に植えて、これから自分の責任でお世話をすることになります。
 観察もしっかりとできました。
 ミニトマトが、大きく育つといいですね。

5月の全校朝会

 今日は、初めての月毎の全校朝会がありました。
 校長先生の話の後、5月の生活目標
「学習の準備をきちんとしよう」ついて、担当の先生からお話がありました。
 その後、各学級で、指導用のDVDを見ながら、担任の先生や学級のお友達と、延岡小のルールについて学習していました。