延小ブログ

2022年3月の記事一覧

後は任せてください!(4年生)

 今日は、4年生は4校時・給食・昼休み後、下校の日程なので、4校時の時間を使って6年生のために花の準備をしたり、清掃をしたり一生懸命に取り組んでいました。

 4月からは、5年生になり高学年となるわけですが、その後ろ姿はとてもたくましいものに見えました。4年生のみんなありがとう!

令和3年度の最後の給食です!

 今日の給食は、令和3年度の最後の給食でした。メニューは「メキシカンライス」と「ワンタンスープ」、「おいわいデザート」でした。

 「メキシカンライス」は、写真のようにソーセージやコーンが入っていて、カレー風味で食欲を刺激する味付けでした。ご飯に混ぜて食べるとご飯が進むメニューです。

 「ワンタンスープ」は、ワンタンたっぷりで、さっぱりとしていてカレー風味の「メキシカンライス」にぴったりでした。

 「おいわいデザート」は、クレープに近いものでイチゴの味のクリームが入っていて、とてもおいしかったです。

 今日の最後の給食では、残菜がなかったそうです。

 

※ 上の写真は、延岡小では最後になる給食を食べる6年生です!

思い出の教室、さようなら!(6年生)

 6年生にとっては、延岡小学校、最後に自分のお世話になった教室です。6年生1年間で、思い出のいっぱい詰まった教室とも、明日の卒業式とともにお別れです。

 当たり前に過ごしていた現実の空間が、卒業式の後には思い出の一つになっていきます。今は、まだ実感はないと思いますが、将来、大人になったときに初めて分かる切なさかもしれませんね。

 

教室へのお別れの準備!(1年生)

 1年生も、自分たちの教室をきれいにした後、いろいろな物を先生に返してもらったり、2年生で使う防止用の洗濯ばさみをはずしたりしていました。一人でできないときには、お友だちが優しく手伝ってあげていました。

 

教室へのお別れの準備!(2年生・3年生)

 2年生も3年生も、教室の自分の机の中をきれいにしたり、作品をもって帰る大きなバックに詰めたりしていました。

 みんな真剣に、汚れを落としている姿が印象的でした。修了式の日に、たくさんの荷物を抱えて帰ることを防ぐことができそうです。

※上の写真は、レジ袋のようなものを用意して小物を整理して、ランドセルに入れる2年生です。

 

※上の写真は、作品をバックに入れたり、机の中を整理する3年生です。

教室へのお別れの準備!(4年生・5年生)

 今日は、大掃除がありました。担当場所と自分の教室をきれいにしました。

 明日は卒業式、そして、明後日はいよいよ修了式です。どの教室でも、自分たちの道具入れや作品を持って帰る準備をしていました。

 

※ 上の写真は、お道具箱をきれいにする4年生です!

 

※ 上の写真は、掲示されていた作品などを整理する5年生です!

 

 

6年生に心を込めて!(2年生と3年生)

 明日は、いよいよ延岡小学校の第132回の卒業式です。朝の時間を使って、2年生と3年生が一生懸命、育ててきた一人一鉢のビオラを、明日の卒業式の6年生のために、廊下や体育館の前に運んでいました。

 今日は雨で冷たかったですが、先週の春の温かさで、ビオラも咲き誇っています。6年生の卒業式をお祝いしてくれているかのようです。

※ 上の写真は、体育館前に花を運ぶ3年生です!

 

※ 上の写真は、6年生の通る渡り廊下に花を置く2年生です!

今日の給食

 今日の給食は、「かぼちゃのミートソースに」と「しんたまねぎのサラダ」でした。

 「かぼちゃのミートソースに」は、かぼちゃと挽肉がたっぷりと入っていて、かぼちゃの甘みとミートソースの酸味がマッチしていました。

 「しんたまねぎのサラダ」の新玉ねぎは延岡市の名物ですが、今日の給食には、3年生が学校で育てた新タマネギが吐いていました。新玉ねぎの風味と甘さが、春の訪れを告げているようでした。

 明日は、令和3年度最後の延岡小学校の給食となります。楽しみですね!

 

 

 

明後日は、卒業式です!(5・6年生)

 今日は、寒の戻りで雨が降り、冷たい一日でした。

 いよいと明後日が卒業式です。6年生の数名も、あと今日を入れて3日間しかありませんと言っていました。今日は、卒業式の予行でした。

 5年生は卒業式当日は参観しませんが、今日は保護者席に座って6年生の練習の様子を真剣に見ていました。6年生にとってもだれかか見てもらっているということは,練習のいい意味での緊張感が高まるし、5年生にとっては来年の様子を知っておくということといよいよ自分たちが4月から最上級生になるんだという自覚を高めるために、とてもいいなあと思いました。

 厳粛な雰囲気で会が進み、6年生の準備もバッチリです。当日がとても楽しみです。

あと残り1週間、最後までがんばるぞ!

 いよいよ来週が最後の週になります。昨日までは、春を感じさせる陽気でしたが、今日は一転して強い雨と少し肌寒さを感じる一日でした。

 これからも、温かい日と寒い日を繰り返しながら、春に近づいていきますね。今日から3連休です。21日(月)は、春分の日です。暦の上でも春になります。

 いよいよ来週は、6年生の卒業式、他の学年は修了式を迎えます。最後まで、気を抜かずに子どもたちといっしょにがんばっていきます。子どもたちの学校生活の応援を引き続きよろしくお願いいたします。

※子どもたち一人一鉢のビオラも、急に大きくなり咲き誇るようになってきています。

※写真は、昨日、花の手入れを下校時に一生懸命する4年生です!