延小ブログ

2021年9月の記事一覧

委員会もがんばってます。

 新型コロナウイルス感染症の国の緊急事態宣言などがなんとか解除されそうな状況になって、少しほっとしています。延岡市もまだまだ油断はできませんが、このまま落ち着くといいなと思っているところです。
 このような状況ですが、今日の昼休みも保健委員会の6年生が、階段の消毒をしてくれていました。
 延岡小の日程も早くもとに戻れるといいなと思っています。

今日の給食

 今日の給食は、「とりにくのミルクスープ」と「スイートポテトサラダ」でした。
 「とりにくのミルクスープ」は、ミルクにしっかりと野菜が煮込んで有り、野菜と牛乳の甘みが溶け合い優しい味和のスープでした。
 「スイートポテトサラダ」は、さつまいもが写真にあるように大きめにカットされており、サツマイモの味をしっかりと味わうことができました。

2年生の運動会の練習

 台風16号の影響なのか天気の悪い日が続いて、なかなか運動場で運動会の練習ができませんが、今日は、体育館で2年生が表現活動の練習をしていました。
 最後には、どんなダンスになるのか分かりませんが、元気いっぱい体全体を使うダンスのようです。本番が楽しみです。

2年生の生活科

 2年生の生活科は「せかいでひとつのわたしのおもちゃ」に取り組んでいますが、明日、研究授業をする学級では、いよいよ自分たちの作ったおもちゃを作って、明日のゲーム大会に備える準備をしていました。
 いろいろ話し合ったり、協働して作業をしたり一生懸命取り組んでいました。明日のゲーム大会が楽しみですね。

1年生の生活科

 1年生は、生活科で「むかしのあそび」に取り組んでいることをご紹介しました。
 今日も、それぞれいろいろな遊びにチャレンジしていました。
 前回よりも、とても上手くなっていて、「見ていてください。」という子どもたちがたくさんいました。お家の方にも披露できる機会があるといいなと思いました。