延小ブログ

2023年4月の記事一覧

延小パワーアップ体操

 写真は、令和5年4月11日(火)の朝(7:55ごろ)の教室の風景です。

 延岡小学校では、毎朝7:55から、パワーアップ体操の音楽を放送で流し、体幹の筋肉及びバランス感覚を鍛えるための6種類のトレーニングを約1分間行っています。

 継続的な体幹トレーニングを通して、体力の向上を図るとともに、けがをしにくい体をつくることが目的です。

5年度最初の給食

 令和5年4月10日(月)、本年度最初の給食がありました。給食委員会の6年生や2年生のサポートの5年生の頼りになる高学年のお陰で、混乱もなくスムーズに準備ができていました。

 今日からは黙食は解除しました。グループを作って食べるのはまだですが、前を向いてマナーの範囲内でおしゃべりしながら食べてもいいことになっています。やはり、シーンとして食べるよりはおいしそうです。

1学期始業式を行いました

 令和5年4月7日(金)、学級担任発表の後に、気持ちを整えて、始業式を挙行しました。3年生と4年生の代表の児童が、それぞれ本年度の抱負を立派に発表してくれました。

 校長先生からは、学校の教育目標「気付き、考え、幸動する児童の育成」に関連させて、「幸動」の意味や、「気付いて、考えて、幸動すること」の具体的な方法などの話がありました。保護者の皆さま、ぜひ、お子さんに「校長先生はどんな話をしちょった?」と聞いてみてください。今日は、まず「幸動」という漢字2文字の言葉だけは覚えてねとお願いしました。

新任式・転入生紹介・学担等発表

 令和5年4月7日(金)、雨の中、元気に登校してきた子どもたち。体育館に集まって、体面で、まず新任式・担任等発表を行いました。

 最初に、新しく延岡小に着任した12名の紹介、挨拶がありました。個性あふれる(笑)元気な転入職員を迎え、延岡小もさらに明るく元気になりそうです・・・。(^_^;)

 次に転入生の紹介、自己紹介がありました。ようこそ延岡小へ!

 最後に、ドキドキの学級担任等発表!いろんな反応がありましたよ。

 

健康面児童理解、食物アレルギー、エピペン研修

 令和5年4月5日(水)、児童の健康面の共通理解を図る研修や、食物アレルギー対応についての研修、エピペンの実技研修などを、薬剤師の方に来ていただいて実施しました。子どもの命や健康を守るために、今後も研鑽に努めていきたいです。